メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【NY株式市場】M7ビッグテック決算ラッシュ!アルファベット、マイクロソフト、アマゾンが米市場に新たな影響

川田翔平 アクセス  

引用:AFP通信

今週のニューヨーク株式市場は、重要な経済指標の発表とM7ビッグテックの決算発表ラッシュの中で、再び岐路に立たされることになった。M7ビッグテックの第3四半期決算発表は、今週に集中している。先週決算を公表したテスラと、来月20日に発表予定のエヌビディアを除く5社のM7ビッグテックが今週決算を公表する。さらに、10月の雇用統計、アメリカ連邦準備制度(FRB)のインフレ指標である個人消費支出(PCE)物価指数も公表される。アメリカ経済の動向を示す最も明確な指標である国内総生産(GDP)の統計も、30日(現地時間)に発表される予定だ。

ビッグテックの決算発表

時価総額1位のアップルや3位のマイクロソフト(MS)、アルファベット、アマゾン、メタ・プラットフォームズなど、M7ビッグテックのうち5社の決算発表が続く。29日、アルファベットが取引終了後に四半期決算を公表するのを皮切りに、30日にはマイクロソフトとメタ・プラットフォームズ、31日にはアップルとアマゾンが決算を発表する。アップルは来年上半期までiPhone16の注文量を前モデルのiPhone15に比べて1000万台減らしたとされており、iPhone16の初期販売の実績を含む第3四半期決算によって、株価が左右される可能性がある。一部では、決算発表前に株式を売却するよう勧告も出ている。アップルが決算発表を前に下落すれば、時価総額1位の座をエヌビディアが4か月ぶりに奪還する可能性が高い。残りのM7の決算はエヌビディアにとって有利な環境をもたらすと予測されている。

これらの企業が人工知能(AI)関連の投資行うことで、エヌビディアを中心としたAI半導体企業の株価を押し上げることが期待されているからだ。アルファベット、マイクロソフト、メタ・プラットフォームズ、アマゾンはいずれもAIに大規模な投資を行っている。これらがデータセンターの拡充にどれほど投資してきたのか、また今後どれほど投資するのかが決算発表を通じて明らかになる。こうした動向に対する市場の期待は高い。

AI分野においてエヌビディアに挑む半導体企業AMDも、29日の取引終了後に決算を発表する。

バークシャーの決算発表

ビッグテック以外にも、最近のハンバーガーパティ食中毒事件で苦境に立たされているマクドナルドや、ダイエット薬ゼブバウンドによって時価総額で世界最大の製薬会社となったイーライリリーも今週決算発表を行う予定だ。マクドナルドは29日、リリーは30日に決算を公表する。また、来月1日にはアメリカの二大石油メジャーであるエクソンモービルとシェブロン、そして「オマハの賢人」として知られるウォーレン・バフェットのバークシャー・ハサウェイの決算発表もある。ただし、バークシャーは通常土曜日に決算を発表してきたため、1日ではなく2日の土曜日に四半期決算を公表する可能性が高い。この他、28日にはフォード・モーターが、29日には新型コロナウイルスワクチンメーカーのファイザーが決算を発表する予定である。建設業界の動向を示す中重機メーカーのキャタピラーはスターバックスとともに30日に決算発表を予定している。配車サービス企業ウーバーの決算発表は31日である。

経済指標

主要経済指標も続々と発表される。投資家の注目しているのは、来月1日に労働省が発表する10月の雇用統計である。先月の非農業部門雇用者数が予想を上回る約10万人増の25万4000人に達し、株式上昇を引き起こしたため、今回の雇用統計にも注目が集まっている。エコノミストは10月の新規雇用者数が約14万人と予測している。

FRBの物価指標であるPCE物価指数は、31日に9月分の数値が発表される。9月のPCE物価指数は前年同月比で2.0%上昇し、8月の2.2%上昇率からさらに低下したと予測されており、FRBの目標を達成することになる。これに先立つ30日には、アメリカの第3四半期の国内総生産(GDP)統計が発表される。最初に発表される速報値である。市場では、第3四半期のアメリカGDP成長率が2.1%となり、3.0%で確定された第2四半期の成長率よりも0.9ポイント低下したと見られている。

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「神の試練か狂気か」顔に包丁、舌に斧…プーケット“菜食祭り”が世界を震撼させた
  • スペイン沖で6.5トンのコカイン摘発…DEA協力の“国際麻薬ルート”一網打尽
  • 【未来の足】 ナイキ、「電動シューズ」で歩行効率20%アップ…“第2のふくらはぎ”が動き出す
  • 【ルーヴル衝撃】 王冠など宝石8点が盗難、被害総額2兆円超…中央銀行地下金庫へ“避難”
  • 「中国の次の一手」 “キンシコウ外交”始動…“パンダの後継”で欧州への影響力拡大
  • 「この国どうなってる」 “愛情動画”投稿で結婚命令!?60日以内に挙式しなければ処罰も

こんな記事も読まれています

  • 【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章
  • 「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実
  • “ラングラー&ブロンコ退け!”…ホンダHRC「パスポートHRCコンセプト」が砂漠で吠える
  • 【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた
  • 「地上350メートルにサッカースタジアム!?」サウジの“空中W杯計画”に世界が騒然
  • 散歩中に迷子になった犬、ひとりで“7番バス”に乗って帰宅!?
  • 【奇跡の再建】飲酒運転事故で「顔の半分」を失った男、3Dプリンターが“人間の尊厳”を蘇らせた
  • 「神の試練か狂気か」顔に包丁、舌に斧…プーケット“菜食祭り”が世界を震撼させた

こんな記事も読まれています

  • 【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章
  • 「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実
  • “ラングラー&ブロンコ退け!”…ホンダHRC「パスポートHRCコンセプト」が砂漠で吠える
  • 【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた
  • 「地上350メートルにサッカースタジアム!?」サウジの“空中W杯計画”に世界が騒然
  • 散歩中に迷子になった犬、ひとりで“7番バス”に乗って帰宅!?
  • 【奇跡の再建】飲酒運転事故で「顔の半分」を失った男、3Dプリンターが“人間の尊厳”を蘇らせた
  • 「神の試練か狂気か」顔に包丁、舌に斧…プーケット“菜食祭り”が世界を震撼させた

おすすめニュース

  • 1
    「痩せたいなら命を懸けろ!」中国ジムの“50キロ減でポルシェ進呈”チャレンジがネットで大炎上

    トレンド 

  • 2
    「正気か」恋人の娘を殺害後に笑った20代保育士…法廷での態度に怒りの声

    トレンド 

  • 3
    【衝撃】「母乳に潜む毒」…マイクロプラスチックが免疫を崩壊させる!

    トレンド 

  • 4
    「命を落とすAI? 」ChatGPTの医学助言で中毒死…専門家“25%は虚偽情報”と警告

    トレンド 

  • 5
    【奇跡のVポーズ】 ハムスター“もち”が完璧なカメラ目線…SNSで「天才的に可愛い」と称賛

    おもしろ 

話題

  • 1
    “電動キックボードに家族4人”写真が物議…「命知らず」「正気とは思えない」と批判殺到

    トレンド 

  • 2
    【117歳の秘密】 世界最高齢女性の体内で見つかった“若返り遺伝子”…科学が解明した長寿の秘訣とは

    ライフスタイル 

  • 3
    一枚の写真が映した“二つの世界”…幸せに微笑む犬と、檻の中で光を失った犬

    フォトニュース 

  • 4
    【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章

    モビリティー 

  • 5
    「海の真ん中”に立つ宿?」ヘリでしか行けない極限体験、9万円でも泊まりたい人続出

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]