メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

ロシアの旧ソ連時代生物兵器施設が再び稼働か?ウクライナ侵攻後の増築工事に西側が警戒

佐藤美穂 アクセス  

WP報道…「極度に危険な病原体を扱う施設の特徴が示されている」

ロシア、「生物兵器防御手段の研究」を主張

ロシアがウクライナ侵攻以降、旧ソ連時代に生物兵器の開発で悪評を受けていた軍研究施設を大規模に増築していることが明らかになった。

25日(現地時間)、米国の「ワシントン・ポスト(WP)」の報道によると、ロシア当局は2022年、モスクワ北東部の軍事制限区域内にある「セルギエフ・ポサド-6」と呼ばれる施設で大規模な工事を開始した。

ウクライナ戦争勃発から数ヶ月後に始まったこの工事は、既存の建物を改修や補修に加え、10棟を新しい建物を建設するなど、総面積25万平方フィート(約7000坪)にわたって進められている。

今回の工事が注目される理由は、この施設が冷戦時代にソ連が天然痘やペスト、エボラウイルスなど致命的な感染症を武器化するために研究していた場所であるためである。

西側諸国の情報当局者たちは、冷戦終結後数十年間静かだったこの施設の増築は、ロシアが生物兵器の研究を再び本格化させようとしている動きである可能性があると懸念されている。

「ワシントン・ポスト( WP)」は、新たに建設される建物の多くに、極度に危険な病原体を扱う施設に見られる特徴が垣間見えると指摘した。

米国の商業衛星企業マクサ(Macsa)とプラネット・ラボ(Planet Labs)が撮影した最近2年間の衛星写真によると、「セルギエフ・ポサド-6」の内部に新築された建物のうち4棟の屋根には数十台の空調機(AHU)が設置されている。これは、汚染を懸念して内部を隔壁で分けた研究施設で見られる特徴だと専門家たちは説明した。

極度に危険な病原体を扱う最高等級の生物安全レベル(BSL-4)研究施設は、空気圧制御およびろ過施設を備え、実験室とそれ以外の空間を徹底的に分離することで、科学者たちを感染から保護する。

1990年代にソ連の生物兵器施設を研究していた元米国防省次官補のアンドリュー・ウェーバー氏は、このような施設では1時間に12回~15回、内部の空気を入れ替え、内部気圧を大気圧より低く維持しなければならないと説明した。

米国のジェームズ・マーティン不拡散研究センター(CNS)に所属する専門家マイケル・ドイツマン氏は、冷戦終結以降に膨大な技術進展があったことを考慮すると、「生物兵器プログラムが再開されれば、(生物兵器)能力が非常に強化される可能性がある」と懸念を示した。

ロシア軍がまだウクライナなどで生物兵器を使用した兆候はないが、西側の情報機関は関連の動向を注視している。

こうした中、ロシア当局者の一部は「セルギエフ・ポサド-6」に所属する科学者たちが実際にエボラウイルスなどを研究していると明らかにした。この施設を担当する軍指揮官セルゲイ・ボリセビッチ氏は、昨年4月にロシア軍の機関誌「赤い星」のインタビューで「セルギエフ・ポサド-6は、ロシアの生物学防御体系の基盤であり、生物兵器から兵士と住民を保護する医学的方法を開発するよう、設計されている」と主張した。

米国がウクライナの生物兵器開発を支援しているという陰謀論を展開しているロシアが、これを口実に自国内の生物兵器施設を復活させた可能性があると専門家たちは推測している。ウェバー氏は「生物兵器を所持していることを認めないだろうが、彼ら(ロシア)の発言には微妙なヒントが隠されている。それは『我々は(生物兵器)能力を持っており、これを使わないと考えるな』ということだ」と語った。

佐藤美穂
CP-2023-0299@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 金正恩、“聖人アピール”の裏で露骨な野心!派兵記念館で“温情演出”…「朝露の前進は誰にも止められない」と豪語
  • 「週100時間勤務が当たり前」...“超知能AI開発”のため、AI人材は過酷労働地獄!
  • イスラエル軍、再びレバノン各地を空爆…4人死亡:“停戦合意を無視した暴走”
  • 「53兆円前払いは恐喝...」米韓、投資金の“現金比率”めぐり交渉難航!
  • 「戦況打破へ!」ウクライナ、“海外艦艇運用”のためトルコ・英国に兵力派遣
  • 「トランプ、アメリカ支配の夢を見るのか!」ベネズエラ一帯に戦雲…“麻薬カルテル撲滅”を超え“政権転覆”へ?

こんな記事も読まれています

  • 「見た目が不評なのに売れた?」BMW「XM」がウルス&プロサングエを抑えスーパーSUV販売1位
  • 「もうポルシェといえばEV?」…内燃機関が減り、ブランドの“新しい顔”が生まれた!
  • 「終章のトゥアレグ」フォルクスワーゲンがICEモデルに別れを告げる…23年の軌跡と新たな出発
  • 「日本市場まで陥落!」BYDが“電気自動車の墓場”でシェア6%突破…次の一手は?
  • 「絶対生きられないはずが…」あの“氷の国”でシマカ3匹を確認!深刻な地球温暖化の影響か?
  • 「食前vs食後」脂肪と血糖値に効く、最強の“お散歩タイミング”とは?
  • 「上司と恋愛=年収6%UP!?」でも破局すれば、「収入18%減」の衝撃…最新研究が暴いた職場の真実!
  • 金正恩、“聖人アピール”の裏で露骨な野心!派兵記念館で“温情演出”…「朝露の前進は誰にも止められない」と豪語

こんな記事も読まれています

  • 「見た目が不評なのに売れた?」BMW「XM」がウルス&プロサングエを抑えスーパーSUV販売1位
  • 「もうポルシェといえばEV?」…内燃機関が減り、ブランドの“新しい顔”が生まれた!
  • 「終章のトゥアレグ」フォルクスワーゲンがICEモデルに別れを告げる…23年の軌跡と新たな出発
  • 「日本市場まで陥落!」BYDが“電気自動車の墓場”でシェア6%突破…次の一手は?
  • 「絶対生きられないはずが…」あの“氷の国”でシマカ3匹を確認!深刻な地球温暖化の影響か?
  • 「食前vs食後」脂肪と血糖値に効く、最強の“お散歩タイミング”とは?
  • 「上司と恋愛=年収6%UP!?」でも破局すれば、「収入18%減」の衝撃…最新研究が暴いた職場の真実!
  • 金正恩、“聖人アピール”の裏で露骨な野心!派兵記念館で“温情演出”…「朝露の前進は誰にも止められない」と豪語

おすすめニュース

  • 1
    「娘よ、そこはダメだ!」威厳ある父ライオン、まさかの急所攻撃に“体が弓なり”

    フォトニュース 

  • 2
    【母の涙】最後の子犬が連れ去られた瞬間、母犬は声を上げて泣いた…市場で起きた“最も残酷な別れ”

    フォトニュース 

  • 3
    「ソーセージから“人工の歯”!?」中国各地で食品異物が続々発見…SNSで“人肉混入説”まで拡散

    トレンド 

  • 4
    【警察が事故】パトロール中のパトカー“突然暴走”、植え込みに激突!ブレーキ痕なし、住民騒然

    トレンド 

  • 5
    「2時間この臭いはムリ!」デルタ機、乗客の食べ物の腐臭で“緊急引き返し”

    トレンド 

話題

  • 1
    「あと1秒遅ければ…」イヤホン女性、電車に気づかず線路へ!警備員の“神の反射神経”で九死に一生

    フォトニュース 

  • 2
    「見た目が不評なのに売れた?」BMW「XM」がウルス&プロサングエを抑えスーパーSUV販売1位

    フォトニュース 

  • 3
    安倍元首相、“銃撃前日のSNS”が再び注目…「これが最後の投稿だったなんて…」

    トレンド 

  • 4
    「もうポルシェといえばEV?」…内燃機関が減り、ブランドの“新しい顔”が生まれた!

    フォトニュース 

  • 5
    「終章のトゥアレグ」フォルクスワーゲンがICEモデルに別れを告げる…23年の軌跡と新たな出発

    モビリティー