メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【NY株式市場】エヌビディアに待った、想定上回る好決算も投資家失望で急落 ダウは5日ぶり反発

川田翔平 アクセス  

引用:ロイター
引用:ロイター

20日(現地時間)、ニューヨーク株式市場は、まちまちの展開となった。大型優良株30銘柄で構成されるダウ工業株30種平均は、14日以来5営業日ぶりに上昇に転じた。一方、ハイテク株中心のナスダック総合指数は3日ぶりに下落した。また、市場動向を幅広く反映するS&P500指数は小幅に上昇して取引を終えた。

取引終了後に予想を上回る四半期決算を発表したエヌビディアは、通常取引で0.8%下落して取引を終えた。時間外取引では、好決算にもかかわらず投資家の期待値の高さから、2%超の下落を記録した。

ダウは5日ぶりにプラス転換、底打ち探る展開

ダウ工業株30種平均は、14日以来5営業日ぶりに反発した。前日比139.53ドル(0.32%)高の43,408.47ドルで取引を終えた。S&P500指数も0.13ポイント(0.00%)高の5,917.11で取引を終え、小幅な上昇となった。一方、ナスダック総合指数は21.33ポイント(0.11%)安の18,966.14で取引を終え、2日連続の上昇にブレーキがかかった。

エヌビディアは好決算も投資家失望、時間外で急落

この日、投資家はエヌビディアの四半期決算発表を控え、様子見姿勢を強めた。エヌビディアは通常取引で1.12ドル(0.76%)安の145.89ドルで取引を終えた後、時間外取引ではさらに下落した。予想を上回る決算にもかかわらず、投資家は時間外取引でエヌビディア株を売却した。

エヌビディアの四半期売上高は350億8000万ドル(約5兆4,191億円)、調整後1株当たり利益(EPS)は0.81ドルで、いずれも市場予想を上回る結果となった。売上高は市場予想の331億6000万ドル(約5兆1,242億円)、EPSは0.75ドルをそれぞれ上回った。

特に、人工知能(AI)向け半導体が集中的に活用されるデータセンター部門の急成長により、10月27日に終了した第3四半期の売上高は前年同期比94%増加した。

しかし、投資家はこの売上増加に満足しなかった。

過去3四半期におけるエヌビディアの売上高増加率は、それぞれ122%、262%、265%に達しており、相対的に今回の売上高の伸びが大幅に鈍化したように見えた。エヌビディアは時間外取引で3.09ドル(2.12%)安の142.80ドルとなった。

ハイテク勢に売り圧力、テスラに利益確定の動き

テスラは、ドナルド・トランプ次期大統領の勝利宣言後に急騰していたが、この日は調整を受けた。 ただし、下落幅は比較的小さかった。テスラは3.97ドル(1.15%)安の342.03ドルで取引を終えた。

マイクロソフト(MS)は2.30ドル(0.55%)安の415.49ドル、アルファベットは2.14ドル(1.20%)安の175.98ドルで取引を終えた。米司法省がグーグルのクロム分離を検討しているとの報道が再び浮上し、投資家の不安を高めた。アマゾンは1.73ドル(0.85%)安の202.88ドルで取引を終えた。

一方、アップルは0.72ドル(0.32%)高の229.00ドル、メタ・プラットフォームズは4.43ドル(0.79%)高の565.52ドルとなった。

原油、地政学リスクを振り切り下落

国際原油価格は、ウクライナ戦争の激化への懸念が残る中、米国の原油在庫が予想に反して増加したとの報告を受けて下落した。原油価格は当初、ウクライナが米国製長距離ミサイルATACMSに加え、英国が提供した空対地巡航ミサイル「ストームシャドウ」でロシア本土を攻撃したとの報道を受けて上昇した。

しかし、米国の原油在庫が予想に反して増加したとの報告を受け、価格は下落に転じた。米エネルギー情報局(EIA)によると、15日時点での週間原油在庫は前週比54万5000バレル増加し、80万バレル減少との予想に反する結果となった。原油在庫の増加を受け、国際原油価格の指標であるブレント原油の来年1月渡しは、1バレル=72.81ドル(約1万1,250円)と前日比0.50ドル(0.68%)安で取引を終えた。

一方、米国産原油価格の指標となるウェスト・テキサス・インターミディエート(WTI)原油の12月渡しは1バレル=68.87ドル(約1万640円)と0.52ドル(0.75%)安、21日から限月となるWTI原油の来年1月渡しは1バレル=68.75ドル(約1万622円)と0.49ドル(0.71%)安で取引を終えた。

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「白人しか受け入れない!」トランプ氏、難民枠を94%削減…民主党「狂気の決定だ」
  • 【大物対決】トランプ大統領と習主席、“ザ・ビースト” vs “紅旗N701”の威圧感
  • 「このままじゃ全滅だ!」米30の製造業団体、政府シャットダウンの“即時解除”を要求
  • テスラ、来月上海でロボタクシー「サイバーキャブ」公開…アジア市場で“初デビュー”へ
  • 「お前たちに自由はない」イスラエル、西岸を“壁の監獄”に変える
  • 米上院、トランプ関税に“待った”…相互関税中止決議を可決

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「うちの子のちょっと変わった癖」犬の幼稚園で“友達をなでて歩く”ルビーが話題に
  • 「白人しか受け入れない!」トランプ氏、難民枠を94%削減…民主党「狂気の決定だ」
  • 【大物対決】トランプ大統領と習主席、“ザ・ビースト” vs “紅旗N701”の威圧感
  • 「このままじゃ全滅だ!」米30の製造業団体、政府シャットダウンの“即時解除”を要求

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「うちの子のちょっと変わった癖」犬の幼稚園で“友達をなでて歩く”ルビーが話題に
  • 「白人しか受け入れない!」トランプ氏、難民枠を94%削減…民主党「狂気の決定だ」
  • 【大物対決】トランプ大統領と習主席、“ザ・ビースト” vs “紅旗N701”の威圧感
  • 「このままじゃ全滅だ!」米30の製造業団体、政府シャットダウンの“即時解除”を要求

おすすめニュース

  • 1
    死にかけた捨て犬を救ったのは、SNSがつないだ“古い友情”だった

    フォトニュース 

  • 2
    【野望炸裂】中国の6世代戦闘機「J-36」、排気ノズル&吸気口を大改修!ステルス性能と機動性を両立か

    フォトニュース 

  • 3
    【東アジア緊迫】「この戦闘機だけで韓国は3日で滅ぶ」と挑発した“この国”の挑発飛行

    フォトニュース 

  • 4
    【米露臨界】トランプが会談を中止した瞬間、“核を取り出して見せつけた”この国!

    フォトニュース 

  • 5
    「下品だ」と責められた花嫁…ウェディングドレス巡る非難の末に悲劇

    トレンド 

話題

  • 1
    「なぜ人はあくびをするのか?」眠いからじゃない!最新研究が暴いた“あくび”の意外な正体

    おもしろ 

  • 2
    「契約か信頼か」NewJeansとADORの専属契約訴訟…K-POPの未来を決める分岐点に

    HYBEアイドル 

  • 3
    「私が男だなんて!」外見は完全に女性、しかしお腹の中に“精巣”...32歳で“遺伝的男性”と判明

    トレンド 

  • 4
    【快挙】ルセラフィム『SPAGHETTI』、発売初日オリコン1位&81か国チャートイン!世界が夢中に

    K-POP 

  • 5
    【祝】“家族を持ちたい”夢が現実に…「キャプテン・アメリカ」クリス・エヴァンス、第1子誕生!

    エンタメ