メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「議事録なし、5分で終了」非常戒厳宣言の前夜、韓国の国務会議で重大な手続きミスが発覚

佐藤美穂 アクセス  

議事録なし…国務総理「手続き的・実質的な瑕疵があった」

「議事録を前倒しで公開する」と言明した行政安全部長官、辞任

尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が非常戒厳を宣言するために3日深夜に開かれた国務会議がわずか5分で終了したことが12日に明らかになった。当時の国務会議に出席した韓德洙(ハン・ドクス)国務総理も非常戒厳令宣言前の国務会議について「手続き的・実質的な瑕疵があった」と認め、議事録も存在しないことが判明した。

12日の国会は、行政安全部が非常戒厳令宣言・解除に関連して、6日に大統領室に要請した資料の回答結果を公開したと伝えた。非常戒厳令宣言の手続き上の要件を満たすために開催された国務会議は、3日夜10時17分から22分まで行われたと行政安全部は語った。

国家の運命を左右する「非常戒厳宣言案」の議論時間がわずか5分だったということだ。憲法第89条第5号によれば、大統領が非常戒厳令を宣言しようとする場合は、事前に国務会議を開かなければならない。ユン大統領は国務会議終了後1分後にすぐに記者会見場に移動し、10時23分に特別談話を開始して非常戒厳を宣言した。

大統領室の大接見室で行われた非常戒厳令宣言会議に出席した国務委員は現時点で11名が確認されている。ユン大統領とハン・ドクス総理、崔相穆(チェ・サンモク)副総理兼企画財政部長官、趙太烈(チョ・テヨル)外交部長官、金暎浩(キム・ヨンホ)統一部長官、朴性載(パク・ソンジェ)法務部長官、金龍顯(キム・ヨンヒョン)元国防部長官、李祥敏(イ・サンミン)元行政安全部長官、宋美玲(ソン・ミリョン)農林畜産食品部長官、曺圭洪(チョ・ギュホン)保健福祉部長官、吳姈姝(オ・ヨンジュ)中小ベンチャー企業部長官などだ。

これまで国務会議開催時には出席者の発言要旨や速記録が行政安全部のホームページなどで公開されていたが、今回の戒厳令宣言会議の場合、議事録が全く存在しない。

行政安全部は、大統領室は3日の国務会議発言記録について「保有していない」と回答した。国務会議規定第10条・11条によれば、国務会議が開催されると、幹事である行政安全部議政官が司会を務め、国務会議録も作成することになっている。

これについて金漢洙(キム・ハンス)行政安全部議政官は、5日に国会行政安全委員会に出席し「その夜(戒厳令宣言・解除関連の)国務会議には出席しなかった」と述べた。イ・サンミン元行政安全部長官は同日「大統領室から関連資料を受け取り、議事録作成を終え次第、できるだけ早く公開する」と述べていた。

ハン・ドクス総理は前日国会で行われた緊急現案質疑で「議事録のない国務会議が国務会議と言えるのか」という質問に対し、「手続き的・実質的な瑕疵があった」と答えた。開会・閉会宣言などの基本的な手続き要件を守らなかった上、戒厳法上国務会議で審議すべきの戒厳司令官の名前すら言及されなかったという。

ハン総理は当時の状況について「3日午後8時40分頃ユン大統領からその話(非常戒厳令宣言計画)を聞いて反対した」とし、「その後国務委員たちと一緒に反対・説得するのが良いだろうと考え(私が)国務会議を招集した」と明かした。

ハン総理は「国務会議の記録と速記、開会・閉会宣言などが行われたのか」という野党「共に民主党」の尹建永(ユン・ゴンヨン)議員の質問に「行われなかったと思う」と答えた。「今回の非常戒厳令を宣言した国務会議は国務会議とは言えないということですね」という指摘にも「同意する」と述べた。

また、「正式な国務会議のようには運営されなかった」とし、「戒厳司令官が誰になるのかを認識していなかった」と説明した。戒厳司令官は現役の将官級将校の中から国防部長官が推薦した者を国務会議の審議を経て大統領が任命することになっているが、これも守られなかった。

一方、戒厳宣言前の国務会議出席者であるソン農林畜産食品部長官も前日国会で「10時10分から15分の間に会議場に到着したが、会議の開始がなく待機状態だった」とし、「何の会議か隣の人に尋ねたら、『戒厳』という二文字だけ聞いた。あまりにも驚いて『とんでもない』『阻止しなければならない』と言ったが、その場には大統領がいなかった」と述べた。

ソン長官はユン大統領の第一声が「誰とも相談していない」だったとし、「(ユン大統領がいた時間は)私の記憶では2~3分程度だった」とも述べた。

佐藤美穂
CP-2023-0299@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 中国の若者から未来が消えた…35歳で“強制リタイア”が常識に
  • 昼間にビール飲んだら約5万円罰金!?タイの新飲酒ルールに日本人旅行者が騒然
  • 「満足した?」と演技で誘導…ミャンマー人女性、加害者をSNSで釣り上げて即逮捕!
  • 「報われるのは一部だけ?」、米国43日閉鎖で無給勤務の空港職員に1万ドル支給めぐり物議
  • 中国の特許180万件、米国の3倍超で欧州にも広がる“距離”
  • EUと米裁判の挟み撃ち…Appleが守り続けた“30%モデル”が崩れ始めた

こんな記事も読まれています

  • 300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
  • 量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
  • 車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”
  • 「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到
  • あのサイトの女王ソフィ・レイン、稼ぎまくって寄付しまくる“矛盾キャラ”が話題
  • 中国の若者から未来が消えた…35歳で“強制リタイア”が常識に
  • ハンバーガー丸呑みチャレンジに挑んだ22歳、窒息で瀕死…“バカな流行”が命を奪う時代
  • 薬物注射直前に減刑→その後に気絶…“死刑から救われた男”の情けない結末に米国騒然

こんな記事も読まれています

  • 300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
  • 量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
  • 車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”
  • 「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到
  • あのサイトの女王ソフィ・レイン、稼ぎまくって寄付しまくる“矛盾キャラ”が話題
  • 中国の若者から未来が消えた…35歳で“強制リタイア”が常識に
  • ハンバーガー丸呑みチャレンジに挑んだ22歳、窒息で瀕死…“バカな流行”が命を奪う時代
  • 薬物注射直前に減刑→その後に気絶…“死刑から救われた男”の情けない結末に米国騒然

おすすめニュース

  • 1
    中国の特許180万件、米国の3倍超で欧州にも広がる“距離”

    経済・株式 

  • 2
    「高級車なのに“指が落ちた”」BMWソフトクローズで190万ドル判決、技術安全に黄信号

    モビリティー 

  • 3
    「下着もつけずに踊り」…露出動画の拡散で、タイのタトゥー大会に批判殺到

    気になる 

  • 4
    車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”

    フォトニュース 

  • 5
    肥満だけじゃない“真の犯人”、子どもの血圧を上げる日常習慣とは

    健康 

話題

  • 1
    「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到

    フォトニュース 

  • 2
    EUと米裁判の挟み撃ち…Appleが守り続けた“30%モデル”が崩れ始めた

    IT・テック 

  • 3
    ティーバッグから“12億個”漏出、日常茶に潜む異例のリスクが浮上

    健康 

  • 4
    ヒジャブ無しの動画投稿後に失踪、女子テコンドー選手が24時間後に釈放

    気になる 

  • 5
    別居妻を“性の標的”に投稿、深夜侵入を招いた夫の復讐

    気になる 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]