メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

月収500万円を拒否する男の真意とは…歴代2人目となるトランプ氏の「給与ゼロ宣言」が物語る、現代アメリカの歪んだ権力構造

佐藤美穂 アクセス  

引用:Newsis
引用:Newsis

過去、初任期給与を全額寄付

米大統領の年間給与は40万ドル(約6,150万円)だが、ドナルド・トランプ次期大統領は再任を目指す時期にも給与を受け取らない意向を示した。初任期の際、全額を寄付することを約束し、実際に実行したトランプ次期大統領は、2期目も給与を辞退すると公表している。

8日に公開されたNBC放送とのインタビューで、トランプ次期大統領は「初代大統領ジョージ・ワシントン以外で大統領が給与を受け取らなかったことがないのは驚くべきことだ」と語り、さらに「私が大統領として非常に良いことをしているのにもかかわらず、誰もそれを評価しないのは残念だ」とも付け加えた。

実際、トランプ次期大統領は初任期に給与全額を寄付すると宣言し、その約束を実行した。2017年3月、就任直後の定例記者会見では、「年末に給与の寄付先を決める際、記者団の助言を求めたい」とも述べていた。

今回のインタビューで、NBCのアンカーが「年金は受け取らなかったのか」と質問すると、トランプ次期大統領はこれを否定し「なぜ、良いことをしても評価されないのか」と不満を漏らした。

米国では、大統領の給与は憲法に基づき、議会が決定する。フォーブスなどの現地メディアによると、トランプ次期大統領は大統領として年間40万ドル(約6,150万円)の給与を受け取る権利がある。米大統領の給与は2001年以降、20年以上40万ドルで据え置かれており、生活コストが大幅な上昇や民間企業の経営者の報酬が急増と比較して、米大統領の給与が低すぎるとの指摘もある。

また、米大統領は基本給に加えて、複数の手当を受け取る。個人経費として年間5万ドル(約769万円)、旅費として10万ドル(約1,500万円)、接待費用として1万9000ドル(約290万円)を使用できる。さらに、就任年にはホワイトハウスの内装改修などのために10万ドル(約1,500万円)の予算も計上されている。

ネット上では、「素晴らしい決断だ」、「大統領給与を辞退する行為は米国を最優先に考える真の意志の表れだ」、「リーダーシップがある」といった反応が寄せられている。

佐藤美穂
CP-2023-0299@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「豚の腎臓移植で9カ月生存!」米UCLA、“遺伝子改変臓器”の実験に成功
  • 「合意内容と違う!」トランプ政権の“成果誇張外交”に日本・韓国困惑...経済同盟に深まる“信頼の亀裂”
  • 「米中露、核実験競争再燃か」...習近平、“新疆ロプノール核実験場”を再建!
  • 「史上最悪デザイン」からの反乱!iPhone17、注文殺到でクックCEOも絶句
  • 「制裁なんて関係ない」イラン、中国からミサイル燃料2,000トン密輸か…“再武装”加速に世界震撼
  • 「メール一通でクビ!」米企業で“AIリストラ”始まる

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「パパ、会いたかったよ!」病に倒れた飼い主愛犬の“感動の面会”、涙なしでは見られない瞬間
  • 「豚の腎臓移植で9カ月生存!」米UCLA、“遺伝子改変臓器”の実験に成功
  • 「幼少期の腸内細菌が将来の不安とうつを左右する!」UCLA研究が明らかにした、腸と脳の驚きの関連性
  • 「合意内容と違う!」トランプ政権の“成果誇張外交”に日本・韓国困惑…経済同盟に深まる“信頼の亀裂”

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「パパ、会いたかったよ!」病に倒れた飼い主愛犬の“感動の面会”、涙なしでは見られない瞬間
  • 「豚の腎臓移植で9カ月生存!」米UCLA、“遺伝子改変臓器”の実験に成功
  • 「幼少期の腸内細菌が将来の不安とうつを左右する!」UCLA研究が明らかにした、腸と脳の驚きの関連性
  • 「合意内容と違う!」トランプ政権の“成果誇張外交”に日本・韓国困惑…経済同盟に深まる“信頼の亀裂”

おすすめニュース

  • 1
    あの日、少年たちは迷わず捨て犬のためにジャンパーを脱ぎ、餌を差し出した「寒空の下で起きた小さな奇跡」

    フォトニュース 

  • 2
    死にかけた捨て犬を救ったのは、SNSがつないだ“古い友情”だった

    フォトニュース 

  • 3
    【野望炸裂】中国の6世代戦闘機「J-36」、排気ノズル&吸気口を大改修!ステルス性能と機動性を両立か

    フォトニュース 

  • 4
    【東アジア緊迫】「この戦闘機だけで韓国は3日で滅ぶ」と挑発した“この国”の挑発飛行

    フォトニュース 

  • 5
    【米露臨界】トランプが会談を中止した瞬間、“核を取り出して見せつけた”この国!

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「下品だ」と責められた花嫁…ウェディングドレス巡る非難の末に悲劇

    トレンド 

  • 2
    「なぜ人はあくびをするのか?」眠いからじゃない!最新研究が暴いた“あくび”の意外な正体

    おもしろ 

  • 3
    「契約か信頼か」NewJeansとADORの専属契約訴訟…K-POPの未来を決める分岐点に

    HYBEアイドル 

  • 4
    「私が男だなんて!」外見は完全に女性、しかしお腹の中に“精巣”...32歳で“遺伝的男性”と判明

    トレンド 

  • 5
    【快挙】ルセラフィム『SPAGHETTI』、発売初日オリコン1位&81か国チャートイン!世界が夢中に

    K-POP