メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

600度の灼熱でも24時間持ちこたえる「極限メモリ」が誕生 米大学が開発成功、人工衛星への実装に期待

太恵須三郷 アクセス  

引用:セミコン
引用:セミコン

摂氏600度に耐えるメモリをはじめ、極限の高温や低温でも動作可能な半導体技術の開発が進んでいる。特に、宇宙船や人工衛星などの高温環境、または極低温が求められる量子コンピュータの進展に伴い、これらのシステムを動作させる核心部品である半導体の技術も高度化が進んでいる。

26日の科学技術界の報告によると、米ミシガン大学の研究チームが、最高600度で24時間にわたり1ビットのデジタル情報を保存できる電気化学メモリ(ECRAM)を開発し、その成果を国際学術誌「デバイス」に発表した。「デバイス」は、三大学術誌の一つである「セル」の姉妹誌である。

ECRAMは、電子の移動ではなく、タンタルという希土類金属内の酸素イオンの移動を利用し、デジタル情報をより安定的に実現・保存できる。これはバッテリーの特性をメモリ半導体に応用したものだ。数百度の高温でも情報保存機能を維持するメモリの開発は依然として稀であり、今年4月、ペンシルベニア大の研究チームが窒化アルミニウムスカンジウム(AlScN)という特殊な素材を使い、600度で動作する強誘電性メモリを開発し、ネイチャー誌に発表した。

メモリに加え、電力半導体においても、サムスン電子やSKハイニックスが、窒化ガリウム(GaN)などの新素材を基にした次世代半導体の量産準備を進めている。さらに、より堅固な素材としてダイヤモンド電力半導体にも注目が集まっており、国内素材企業であるオブレイなどは、実験室でダイヤモンド結晶の成長に取り組み、経済的に実現可能なウェハー(基板)の作製研究を進めている。韓国電気研究院も最近、オブレイとの共同研究を開始した。

フィンランド国立技術研究所(VTT)からスピンオフした量子技術スタートアップ企業「セミコン(SemiQon)」は、マイナス272度で動作する世界初の相補型金属酸化物半導体(CMOS)トランジスタを来年発売する計画だと最近発表した。発熱は、従来のトランジスタと比較して1,000分の1に抑えたという。

太恵須三郷
CP-2023-0094@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • EUと米裁判の挟み撃ち…Appleが守り続けた“30%モデル”が崩れ始めた
  • 「アップルへの忠誠心テストか?」高すぎる“iPhoneポケット”に世界中のユーザー激怒!
  • 米有人月面計画に“1年以上遅延”発覚、スペースXの新日程がNASAを揺らす
  • 「人間の代わりになるのか」ロシア発AI CAの実力とは
  • 「史上最大の問題作か」...iPhone 17 Pro、背面が勝手に浮く?ユーザーが指摘する“構造欠陥”の可能性
  • 「6,000mAhに迫る怪物バッテリー」Apple初の折りたたみiPhoneが“歴代最大級”の化け物スペックで登場へ

こんな記事も読まれています

  • 300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
  • 量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
  • 車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”
  • 「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到
  • ブランド漬けの美人妻、夫の失業で即手のひら返し…7年間で“夫婦関係わずか数回”
  • 朝から酒+薬物の“最悪運転”か…スクールバス待ちの5歳孫を即死させた祖母の暴走
  • 妻の不倫疑い→“シャワー感電死”という発想…中国30代男の末路がこちら
  • 人間よ、恥を知れ?血糖危機を察知したのは“医師でも機械でもなく犬だった

こんな記事も読まれています

  • 300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
  • 量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
  • 車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”
  • 「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到
  • ブランド漬けの美人妻、夫の失業で即手のひら返し…7年間で“夫婦関係わずか数回”
  • 朝から酒+薬物の“最悪運転”か…スクールバス待ちの5歳孫を即死させた祖母の暴走
  • 妻の不倫疑い→“シャワー感電死”という発想…中国30代男の末路がこちら
  • 人間よ、恥を知れ?血糖危機を察知したのは“医師でも機械でもなく犬だった

おすすめニュース

  • 1
    ハンバーガー丸呑みチャレンジに挑んだ22歳、窒息で瀕死…“バカな流行”が命を奪う時代

    トレンド 

  • 2
    薬物注射直前に減刑→その後に気絶…“死刑から救われた男”の情けない結末に米国騒然

    トレンド 

  • 3
    戦争、別居、手紙だけ…それでも83年。108歳夫と107歳妻の“昭和を超えた夫婦物語”が凄すぎる

    トレンド 

  • 4
    「死ぬ直前にライオンに襲われていた」冷凍マンモスのRNAが語る“最後の瞬間”が生々しすぎる!

    トレンド 

  • 5
    妻は冷凍保存しておきながら愛人とラブラブ…「これもうSFじゃなくて単なる節操なし」

    トレンド 

話題

  • 1
    「報われるのは一部だけ?」、米国43日閉鎖で無給勤務の空港職員に1万ドル支給めぐり物議

    国際・政治 

  • 2
    300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰

    フォトニュース 

  • 3
    寺院で露出、神聖樹に登る…バリで“迷惑観光”続発、警察が強制対応宣言

    旅行 

  • 4
    量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく

    フォトニュース 

  • 5
    中国の特許180万件、米国の3倍超で欧州にも広がる“距離”

    経済・株式 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]