メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

ロシア・ウクライナ戦争の影響で、ウクライナ経由のガス供給が停止…欧州全体が深刻なガス不足に直面

川田翔平 アクセス  

引用:ロイター通信
引用:ロイター通信

ウクライナ経由のロシア産ガス供給が1日(現地時間)から途絶える。戦争中のロシアとウクライナ間で締結されていた、欧州向け天然ガス供給のパイプライン輸送契約が、2024年12月31日で終了するためだ。

ウクライナ戦争が3年近く続く中でも、ガスパイプラインは稼働を続けていたが、ウクライナが契約延長を拒否したことで運用が停止される。欧州連合(EU)は厳冬期に、全体のガス供給の約5%を失うこととなった。

ガスの短期的な価格上昇は不可避

ウクライナ経由のロシア産ガス供給停止は予想されていたものの、欧州は暖房用ガス需要が増加する厳冬期に、ガス供給の打撃に直面することとなった。少なくとも短期的な価格上昇は避けられない見通しだ。

英紙のフィナンシャル・タイムズ(FT)は、BNPパリバ(BNP Paribas)の先任商品戦略アナリスト、アルド・スパニエル氏の言葉を引用し、「供給減少がガス価格に織り込まれていると考えられるが、当初の急激な価格上昇は避けられない」と指摘した。

ロシアがウクライナのパイプラインを通じて欧州にガスを供給する契約は、2019年末に更新された。両国のガス会社は、10年契約の期限切れ前日に更新に合意した。当時、EU執行委員会はガス供給契約を積極的に支持していた。しかし、2022年2月にロシアがウクライナに全面侵攻して以降、状況は一変した。

EU執行委員会は加盟国に、ロシアの化石燃料依存度を下げるための代替策を模索するよう勧告した。親ロシア的な政権下にあったハンガリーとスロバキアはこの動きに抵抗し、契約更新を積極的に推進した。この2か国のうち、特にスロバキアは契約満了に対する準備が不十分だったため、今回最も大きな打撃を被ることになった。

ロシア、ウクライナ双方に打撃

ウクライナ政府は、数か月前から契約更新を行わない意向を明確にしていた。ロシアが欧州へのガス販売で得た資金で、戦争を継続することを阻止したいと表明していた。

ベルギー・ブリュッセルのシンクタンク「ブリューゲル」によれば、ロシアが代替ルートを見つけられなければ、契約終了による損失は650億ドル(約10兆2,150億円)に達する見込みだ。

ウクライナも多大な財政的損失を被ることになる。パイプライン使用料で、年間約10億ドル(約1,571億円)を稼いでいたが、これを放棄せざるを得なくなる。戦時下で資金繰りに苦しむウクライナにとって、これは大きな痛手となる。

さらにウクライナは、これまでロシアの攻撃を免れていた、広大なガスパイプラインインフラへの被害も覚悟しなければならない。ウクライナのパイプラインを使用しなくなったロシア軍が、このインフラに対して大規模な攻撃を仕掛ける可能性が高い。こうなればウクライナは、戦争終結後もすぐにパイプラインの運用が再開できず、莫大な復旧費用を負担することになる。

欧州への影響

ガスパイプラインの遮断により、代替手段がないスロバキアは深刻な打撃を受けることになった。スロバキアはガス供給遮断への報復措置として、ウクライナへの電力供給を停止することを決定した。モルドバも先月中旬、ロシアからのガス供給の不確定性を理由に国家非常事態を宣言した。

他の欧州諸国も影響を受けているが、スロバキアほどの深刻さではない。ハンガリーはトルコとルーマニア経由でロシア産ガスを調達している。オーストリアは液化天然ガス(LNG)輸入などの代替策を選択した。

LNG価格の上昇

欧州諸国がLNGに注目し始めたことで、アジア諸国との供給確保競争が激化している。EUはLNG価格の上昇に苦しむものの、ロシアの天然ガスなしでも生き残れることを強調してきた。

しかし、専門家らはこれが長期的な解決策にはなり得ないと指摘している。あるベテラン仲介業者は、欧州企業が高騰したガス価格のため、生産を縮小せざるを得なくなり、最終的には安価なロシア産天然ガスの輸入に回帰するだろうと予測した。彼はLNGが本質的に天然ガスより高価であることを強調した。

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」...自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実
  • 「豚の腎臓移植で9カ月生存!」米UCLA、“遺伝子改変臓器”の実験に成功
  • 「合意内容と違う!」トランプ政権の“成果誇張外交”に日本・韓国困惑...経済同盟に深まる“信頼の亀裂”
  • 「米中露、核実験競争再燃か」...習近平、“新疆ロプノール核実験場”を再建!
  • 「史上最悪デザイン」からの反乱!iPhone17、注文殺到でクックCEOも絶句

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

おすすめニュース

  • 1
    「もう何も信じられない」AIが作った“俳優のスキャンダル”、被害者は人間だった

    エンタメ 

  • 2
    「売れない時代にこれは反則」NMIXX、全席完売で“JYP最後の希望”名乗り

    エンタメ 

  • 3
    「恐れに立ち向かうどころか、ランキングを焼き尽くした」ユウタ、ロックで頂点へ

    エンタメ 

  • 4
    「祈祷の内容がヤバい」KOYOTEシンジの婚約者、“言い間違い”でスタジオ爆笑

    エンタメ 

  • 5
    「推し2人、同時に消える」ドヨン&ジョンウ、ファン絶望の“W入隊デー”確定

    エンタメ 

話題

  • 1
    「週に1回食べるだけ!」8,000人を3年間追跡調査で判明、“認知症発症率”が24%低下する“究極の食材”

    Uncategorized 

  • 2
    「首にくっきり焼け跡...」寝ながら充電→ネックレスが充電ケーブル触れて“感電”!母親「息子の死を覚悟した」

    トレンド 

  • 3
    「唾を吐き、タバコを吸う」中国漬物工場の実態に“もう食べられない”の声

    トレンド 

  • 4
    【衝撃映像】“ハリケーンの目”の内部に人類初突入!米軍機が目撃した、直径16kmの“静寂の地獄”

    トレンド 

  • 5
    解雇通告に激昂し、自らの首と腹を刺す…自動車整備工場で50代男性が自傷

    トレンド