メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

中国、衛星を使った遠隔手術に成功!未来の医療に新たな可能性が広がる

荒巻俊 アクセス  

「最大の難関」データ伝送遅延を解決

CCTV「未来の外傷治療システムに新たな可能性」

中引用:中国ITホームキャプチャー
中引用:中国ITホームキャプチャー

中国が世界で初めて衛星を利用した遠隔手術に成功したと報じた。

先月3日、香港の「サウス・チャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)」は中国国営CCTVの報道を引用し、中国人民解放軍総医院の医師らがチベットのラサ、雲南省大理、海南省三亜から遠隔で5件の手術を成功裏に終えたと伝えた。

医師らは地球上空3万6,000kmに位置する広帯域通信衛星APSTAR-6Dを利用し、自主開発したロボットを操作して北京の患者らを手術した。肝臓、胆嚢、膵臓の手術を受けた患者らは全員回復し、翌日退院したという。

CCTVは「手術中の精密な動きに関するデータが約15万kmに及ぶ往復距離を移動した。中国はもちろんのこと海外でも初の成果だ」と述べ、「医療と情報技術の融合に重要な突破口を開き、未来の外傷治療システムに新たな可能性をもたらした」と評価した。さらに「中国産の衛星技術とロボットシステムを用いて複雑な長距離手術を実施し、その実現可能性、安全性、有効性を実証した」と付け加えた。

中国が2020年に打ち上げたAPSTAR-6Dは、重量5,500kg、毎秒50ギガビット(Gb)の伝送容量を持つ通信衛星で、予想寿命は15年だ。

この衛星は静止軌道からアジア太平洋地域全域と地球表面の約3分の1をカバーできるが、これまでデータ伝送遅延が遠隔手術にとって最大の課題だった。

医療チームは病院と衛星専門家で構成されるチームを編成し、データ伝送遅延を衛星通信の物理的限界に近いレベルまで削減することに成功したという。

SCMPもこの手術の成功により「24時間以内に世界中どこでも外科的介入が可能になる見込み」とし、特に「激しい戦闘状況下で負傷者を治療するにあたり潜在的に貢献しうる革新的技術だ」と伝えた。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • 「少年自殺も、責任は取らず?」OpenAI、“少年自殺訴訟”で責任を完全否認!
  • 「宇宙で“置き去り”」神舟20号が衝突損傷、3人救出へ中国が異例の緊急発射
  • 「ついに完成形か」フォルダブルiPhone、長年の“最大弱点”を突破
  • 【シリコンバレー激震】ChatGPT「時代遅れ」の烙印か?グーグルが3年遅れを取り戻した“秘密兵器”
  • 内部文書が暴いた“1週間の断SNS効果”、メタが公表回避した理由
  • ソフトバンクが米国で巨額投資、AIデータ競争が一気に加速

こんな記事も読まれています

  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
  • 「湖に浮かぶ巨大モップ!?」白いコモンドール犬の“水上散歩”に世界が釘付け!
  • 男82人を呼び“妻を好き放題に”…動画をSNS拡散した夫、ドイツで裁判開始
  • 「骨が語る衝撃事実」…ベルギーの洞窟で“食人の痕跡”発見!女性と子どもだけを狙ったか
  • 「意図的挑発だ!」高市首相の公用車ナンバー、“盧溝橋事件”の日付と一致で中国ネット大炎上

こんな記事も読まれています

  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
  • 「湖に浮かぶ巨大モップ!?」白いコモンドール犬の“水上散歩”に世界が釘付け!
  • 男82人を呼び“妻を好き放題に”…動画をSNS拡散した夫、ドイツで裁判開始
  • 「骨が語る衝撃事実」…ベルギーの洞窟で“食人の痕跡”発見!女性と子どもだけを狙ったか
  • 「意図的挑発だ!」高市首相の公用車ナンバー、“盧溝橋事件”の日付と一致で中国ネット大炎上

おすすめニュース

  • 1
    「選挙操作に203人も動員した」韓国籍パチンコ社長が“阿部と書いて撮れ”と指示、容疑を初公判で認める

    トレンド 

  • 2
    「日本に続きカナダでも“熊襲撃”」現場学習の児童20人を急襲、禁猟6年の逆効果か

    トレンド 

  • 3
    ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す

    モビリティー 

  • 4
    「ネット炎上は引きこもりの仕業?」──いや違う。世間のイメージと異なる“真の投稿者像”が判明

    フォトニュース 

  • 5
    「迷惑“集中”の行き先は韓国に」中国人観光客の母子が路上で排便後、立ち去る動画が拡散

    トレンド 

話題

  • 1
    「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ

    モビリティー 

  • 2
    アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”

    モビリティー 

  • 3
    レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく

    フォトニュース 

  • 4
    合併決裂から数か月、ホンダと日産『生存の握手』…“北米限定同盟”が現実味

    フォトニュース 

  • 5
    豪州でクルーズ旅行中の80歳女性が孤島で死亡…一体何があったのか

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]