メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「人間そっくり」な次世代AI美女ロボが登場 瞬きや手振りも自然、全身モデルは2300万円超えの超高級品

荒巻俊 アクセス  

引用:X(旧Twitter)
引用:X(旧Twitter)

米国のロボット企業が披露した人工知能(AI)搭載のヒューマノイドロボットが注目を集めている。自然な視線で相手と目を合わせ、軽い手振りや体の動きを交えて会話するためだ。

米ロボット企業リアルボティクス(Realbotix)は、1月8日(現地時間)にネバダ州ラスベガスで開催された世界最大の電子・IT展示会「CES 2025」でヒューマノイドロボット「アリア(Aria)」を公開した。アリアは身長や肌だけでなく、髪型まで実際の成人女性の外見と酷似していた。さらにAIにより自然な対話が可能で、質問にも容易に応答できた。

アリアの外見をより詳しく見ると、身長は約155cmで、肌は本物の人間の皮膚のような感触を持つ。目を瞬かせて生き生きとした印象を与え、会話中は相手と視線を合わせるために目を動かす。話しながら自然な腕の動きを見せ、指も人間のように曲げることができる。繊細な指の動きで小さな物体も掴めるという。

引用:聯合ニュース
引用:聯合ニュース

会話能力もこれまでのロボットより進化している。自己紹介を求められると「リアルボティクスのフラッグシップとなる女性の友人(companion)として、今回のCESで来場者と対話し、当社の革新的なロボットに関する興味深い情報を共有します」と述べた。また「過去5年間で何を学んだか」という質問には「意味のある会話を交わし、人間の感情を理解してコミュニケーションを取る能力を磨きました」と答えた。

リアルボティクスの共同創業者であるマシュー・マクマレム最高執行責任者(COO)は「アリアと一緒に映画やテレビを視聴し、それについて会話することができる」と語った。ただし、車輪付きの円形台に支えられて立っているため、自力で歩行することはできないなど、動きには制限があるとし、「1〜2年後には歩行可能なロボットを発表できると考えている」と付け加えた。

アリアのようなヒューマノイドロボットの価格は、頭部のみで5万ドル(約787万円)、全身では15万ドル(約2,360万円)程度とされている。リアルボティクス社は、顧客の要望に応じたカスタム顔も製作可能だと説明している。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • 「AirPods Pro 3から変な音がするんだけど…」
  • 「20周年モデル最新情報!」2027年のiPhone、ついに“ベゼルゼロ×画面内Face ID”が現実に?
  • アップル製品の“高級化”加速!iPad mini 皮切りに“OLED”拡大、次世代モデルは“大幅値上げ”か
  • Apple、発熱問題に決着か?iPhone 17に続きiPadも“液体冷却システム”採用へ
  • 「人を切って、マシンを肥やす」米ビッグテック3社、“AI投資”のために5万人リストラ!
  • 「マスクを逃しちゃ、ダメ!」テスラ取締役会、株主に“異例の懇願” “1兆ドル報酬案”否決ならCEO辞任も

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「パパ、会いたかったよ!」病に倒れた飼い主愛犬の“感動の面会”、涙なしでは見られない瞬間
  • 「豚の腎臓移植で9カ月生存!」米UCLA、“遺伝子改変臓器”の実験に成功
  • 「幼少期の腸内細菌が将来の不安とうつを左右する!」UCLA研究が明らかにした、腸と脳の驚きの関連性
  • 「合意内容と違う!」トランプ政権の“成果誇張外交”に日本・韓国困惑…経済同盟に深まる“信頼の亀裂”

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「パパ、会いたかったよ!」病に倒れた飼い主愛犬の“感動の面会”、涙なしでは見られない瞬間
  • 「豚の腎臓移植で9カ月生存!」米UCLA、“遺伝子改変臓器”の実験に成功
  • 「幼少期の腸内細菌が将来の不安とうつを左右する!」UCLA研究が明らかにした、腸と脳の驚きの関連性
  • 「合意内容と違う!」トランプ政権の“成果誇張外交”に日本・韓国困惑…経済同盟に深まる“信頼の亀裂”

おすすめニュース

  • 1
    「人間に対し攻撃的...」“感染ウイルス持ち”の実験猿21匹がトラック事故で脱走!米当局「決して近づくな」

    トレンド 

  • 2
    あの日、少年たちは迷わず捨て犬のためにジャンパーを脱ぎ、餌を差し出した「寒空の下で起きた小さな奇跡」

    フォトニュース 

  • 3
    死にかけた捨て犬を救ったのは、SNSがつないだ“古い友情”だった

    フォトニュース 

  • 4
    【野望炸裂】中国の6世代戦闘機「J-36」、排気ノズル&吸気口を大改修!ステルス性能と機動性を両立か

    フォトニュース 

  • 5
    【東アジア緊迫】「この戦闘機だけで韓国は3日で滅ぶ」と挑発した“この国”の挑発飛行

    フォトニュース 

話題

  • 1
    【米露臨界】トランプが会談を中止した瞬間、“核を取り出して見せつけた”この国!

    フォトニュース 

  • 2
    「下品だ」と責められた花嫁…ウェディングドレス巡る非難の末に悲劇

    トレンド 

  • 3
    「なぜ人はあくびをするのか?」眠いからじゃない!最新研究が暴いた“あくび”の意外な正体

    おもしろ 

  • 4
    「契約か信頼か」NewJeansとADORの専属契約訴訟…K-POPの未来を決める分岐点に

    HYBEアイドル 

  • 5
    「私が男だなんて!」外見は完全に女性、しかしお腹の中に“精巣”...32歳で“遺伝的男性”と判明

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]