メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【NY株式市場】インフレ懸念後退と量子コンピューター銘柄の急騰が市場に影響…ナスダックは5営業日連続下落

川田翔平 アクセス  

引用:AP通信
引用:AP通信

14日のニューヨーク証券取引所は、ナスダックを除いて上昇基調を維持した。

米労働省が発表した12月の生産者物価指数(PPI)の上昇率が市場予想を下回り、投資家心理が改善した。

急上昇していた国債利回りもこの日は小幅に低下した。

ただし、ナスダックは、M7が軒並み影響を受けて値を下げた。

一方、前日約30%暴落した量子コンピューター関連銘柄は一斉に反発した。

ナスダック、5営業日連続下落

ナスダックを除き、この日の市場は堅調だった。

ダウ工業株30種平均は221.16ポイント(0.52%)上昇し、4万2,518.28で取引を終えた。13日に続き2日連続の上昇となった。

市場の動向を幅広く反映するS&P500指数も2日連続で上昇した。この日は6.69ポイント(0.11%)高の5,842.91で引けた。

ナスダックは終盤に下落に転じ、43.71ポイント(0.23%)安の1万9,044.39で取引を終えた。

インフレ懸念の緩和

インフレーション(物価上昇)懸念の後退が相場を支えた。

米労働省の発表によると、12月のPPI上昇率は前月比0.2%にとどまり、市場  予想の0.4%を大きく下回った。

変動の大きい食品とエネルギーを除いたコアPPIは11月と同水準だった。

投資家の関心は15日に発表される12月の消費者物価指数(CPI)に移っている。

エコノミストらは前月比0.3%の上昇を予想している。

CFRAリサーチの最高投資戦略責任者(CIS)、サム・ストーバル氏はCNBCに対し、「CPIが予想を上回れば、株式市場にとって間違いなく悪材料となる」と語った。

市場の変動性が依然として高いことを示唆している。

市中金利の指標となる10年物米国債利回りは0.013ポイント低下し、4.792%となった。

M7が軒並み下落

M7は軒並み下落した。前日唯一上昇したテスラも、この日は下落に転じた。

テスラは6.95ドル(1.72%/約1,090円)安の396.36ドル(約6万2,210円)で引け、400ドル(約6万2,782円)の大台を1日で割り込んだ。

エヌビディアは7日以降5営業日連続で下落となった。1.47ドル(1.10%/約230円)安の131.76ドル(約2万680円)まで下げ、この間の下落率は11%を超えた。

アップルは1.12ドル(0.48%/約175円)安の233.28ドル(約3万6,614円)、マイクロソフト(MS)は1.52ドル(0.36%/約238円)安の415.67ドル(約6万5,241円)で取引を終えた。

引け間際に5%の人員削減の報道が流れたメタ・プラットフォームズは、2日以来初めて600ドル(約9万4,173円)を割り込んだ。14.08ドル(2.31%/約2,209円)急落し、594.25ドル(約9万3,300円)で引けた。

量子コンピューター関連株が急騰

前日、メタCEOのマーク・ザッカーバーグ氏が「量子コンピューターの実用化はまだ先の話」と発言したことで再び暴落した量子コンピューター関連株は、この日一転して急騰した。

リゲッティ・コンピューティングは2.90ドル(47.93%/約455円)急騰し、8.95ドル(約1,405円)で引けた。

ディー・ウェイブ・クワンタムは0.90ドル(23.50%/約141円)高の4.73ドル(約742円)、クオンタム・コンピューティングも0.91ドル(13.96%/約142円)上昇し7.43ドル(約1,166円)となった。

代表的なスタートアップのイオンキューは1.65ドル(5.92%/約259円)高の29.51ドル(約4,633円)で取引を終えた。

国際原油価格、パレスチナ停戦期待で下落

国際原油価格は4営業日ぶりに下落した。

イスラエルとパレスチナの武装組織ハマスが近く停戦するとの期待が影響した。

国際指標のブレント原油の3月の引き渡し分は前日比1.09ドル(1.35%/約171円)安の1バレル=79.92ドル(約1万2,548円)で引けた。80ドル(約1万2,561円)の大台を回復した翌日に再び割り込んだ。

米国産原油指標のウェスト・テキサス・インターミディエート(WTI)の2月の引き渡し分は1.32ドル(1.67%/約207円)安の1バレル=77.50ドル(約1万2,168円)で取引を終えた。8日以来、4営業日ぶりの下落となった。

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」...自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実
  • 「豚の腎臓移植で9カ月生存!」米UCLA、“遺伝子改変臓器”の実験に成功
  • 「合意内容と違う!」トランプ政権の“成果誇張外交”に日本・韓国困惑...経済同盟に深まる“信頼の亀裂”
  • 「米中露、核実験競争再燃か」...習近平、“新疆ロプノール核実験場”を再建!
  • 「史上最悪デザイン」からの反乱!iPhone17、注文殺到でクックCEOも絶句

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

おすすめニュース

  • 1
    「うちの子のちょっと変わった癖」犬の幼稚園で“友達をなでて歩く”ルビーが話題に

    フォトニュース 

  • 2
    「注文と違うじゃないか!」ベジタリアンメニューに“肉混入”で客激怒、店主と射殺

    トレンド 

  • 3
    「編集室から脱出できないアーティスト」カン・スンユン、理想が高すぎて睡眠ゼロ説

    エンタメ 

  • 4
    「JR東海まで落とした男たち」ゼベワン、広告も番組も日本制圧中

    エンタメ 

  • 5
    「完全体は口だけ」EXO、年末も6人+訴訟3人のまま

    エンタメ 

話題

  • 1
    「やめてって言われる女優」チャン・ヘジン、ハイテンションすぎてマネージャー悲鳴

    エンタメ 

  • 2
    「10%でここまで揉める?」EXO-CBXとSMの“細かすぎる仁義なき戦い”

    エンタメ 

  • 3
    「もう何も信じられない」AIが作った“俳優のスキャンダル”、被害者は人間だった

    エンタメ 

  • 4
    「売れない時代にこれは反則」NMIXX、全席完売で“JYP最後の希望”名乗り

    エンタメ 

  • 5
    「恐れに立ち向かうどころか、ランキングを焼き尽くした」ユウタ、ロックで頂点へ

    エンタメ