メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「普通の少年だった」ウクライナ特殊部隊が明かす北朝鮮兵捕虜の実態 ロシア兵より士気高く、装備充実との証言も

有馬侑之介 アクセス  

引用:ニュース1
引用:ニュース1

ウクライナ軍は11日、ロシアのクルスク地域で北朝鮮軍の兵士2名を捕虜とした。その際、ウクライナ兵の兵士たちが当時の状況について生々しい証言を行った。

15日(現地時間)、ウクライナメディア「キーウ・インディペンデント」によると、インタビューの中で、ウクライナの特殊部隊員であるベルナルド氏は「我々が『こっちに来い』や『怪我したか』など、基本的な朝鮮語を知っていた」と述べた。また、「彼はその言葉に反応しようとしたが、理解するのは少し難しかった」とも語った。続いて、最も困難だったのは武装解除の過程だったと振り返り、「我々は応急処置を行なっていたが、敵が砲撃を開始した。敵は我々が彼を救出しようとしていることに気付いたようだった」と、その緊迫した状況を明かした。

ベルナルド氏は、「北朝鮮軍の兵士たちは、非常に献身であるように見えた」と述べ、その結果として「彼らは規律を守り、命令に忠実に従っていた」と伝えた。また、別の特殊部隊員であるボルスーク氏は、「北朝鮮軍は降伏よりも自決を選ぶと考えるか?」という質問に対して、「そう思う。多くの兵士がそのような覚悟を持っているように見えた」と答えた。

ウクライナ軍は、北朝鮮軍兵士が捕虜となる前に自爆するケースが多いとされる中、今回の捕獲を「特に難易度が高かった」と評価し、この成功を軍の重要な成果として見られる。捕虜となった北朝鮮兵士について、ウクライナ兵士のベルナルドは「少年のようだった」と表現し、「彼がスーパーキラーだとは思わない。普通の人間だった」と語った。

さらに、ベルナルドは「北朝鮮軍の多くがロシア軍と似た武器を持っていたが、それはおそらくロシア兵に見せるためだろう」と分析。また、ロシア兵との違いについては、「北朝鮮兵の方が若く、士気が高いように見えた」と述べた。

ベルナルド氏は「北朝鮮兵は若く、士気が高い印象を受けた」と述べた。一方、ボルスーク氏は「ロシア軍とは異なり、北朝鮮軍は訓練が行き届いており、精神的にも強いと感じた」と指摘した。ボルスーク氏はまた、「北朝鮮軍が展開している地域では、ロシア軍の姿はほとんど見られない」と述べ、「おそらく、ロシア軍は指揮官として関与しているのではないか」と分析した。

ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は11日、ソーシャルメディアX(旧ツイッター)で、ウクライナ軍がロシアのクルスク地域で北朝鮮軍の兵士2名を生け捕りにしたと発表した。ゼレンスキー大統領によれば、彼らは負傷しているが生存しており、「現在、キーウに移送され、ウクライナの国家保安庁(SBU)が尋問を行っている」と伝えた。ウクライナ軍は昨年12月にもロシアに派遣された北朝鮮軍の兵士1名を戦闘中に捕虜として確保したが、その後、負傷が原因で死亡したことを明らかにしている。

現在までにロシアに派遣された北朝鮮軍の人数は1万人から1万2000人程度と推定されており、ウクライナは現在までの死傷者数が4000人に達したと集計している。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「米、欧州を切り捨てたのか」トランプ和平案に潜む“小国犠牲の取引”…CNN「ほぼ最後通告」
  • 「ロシア脅威に備え、子どもを失う覚悟を!」フランス軍司令官の衝撃発言に批判殺到
  • 【緊迫】ロシア軍の秘密機、“ブラックパール”がNATO警戒線に再出現!イタリア戦闘機が空中迎撃
  • 「トランプ、また“見せかけの和平”か…」プーチン満足の“降伏シナリオ”をゼレンスキーに突きつける!
  • 「NATO加盟禁止・領土譲渡」...ウクライナが強要されている“不平等条約”に国内騒然!
  • 米国務長官、ウクライナに警告!「決断遅れれば命が失われる」終戦案の“早期受け入れ”を強く要求

こんな記事も読まれています

  • ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
  • 車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
  • 「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
  • ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
  • 「タバコ、減らすだけじゃダメ!」1日2〜5本でも心血管疾患リスク“60%増”の衝撃データ
  • 白髪は“老化”ではなく「がん防御の最前線」だった?東大が示す衝撃メカニズム
  • 「米、欧州を切り捨てたのか」トランプ和平案に潜む“小国犠牲の取引”…CNN「ほぼ最後通告」
  • 「ロシア脅威に備え、子どもを失う覚悟を!」フランス軍司令官の衝撃発言に批判殺到

こんな記事も読まれています

  • ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
  • 車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
  • 「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
  • ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
  • 「タバコ、減らすだけじゃダメ!」1日2〜5本でも心血管疾患リスク“60%増”の衝撃データ
  • 白髪は“老化”ではなく「がん防御の最前線」だった?東大が示す衝撃メカニズム
  • 「米、欧州を切り捨てたのか」トランプ和平案に潜む“小国犠牲の取引”…CNN「ほぼ最後通告」
  • 「ロシア脅威に備え、子どもを失う覚悟を!」フランス軍司令官の衝撃発言に批判殺到

おすすめニュース

  • 1
    ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決

    フォトニュース 

  • 2
    日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える

    フォトニュース 

  • 3
    電動クーペSUVの新基準、iX4が“平均値”を一気に引き上げた

    フォトニュース 

  • 4
    「離陸1時間後に“焦げ臭と煙”が機内を襲う」…336人搭乗便が引き返した異常事態の全貌

    トレンド 

  • 5
    「女性1人死亡、20人以上が中毒症状」…“治療費を恐れた未処置”と“殺虫剤疑惑”が絡む衝撃の全貌

    トレンド 

話題

  • 1
    「最期も二人で」ケスラー姉妹、医師立ち会いの“自殺幇助”報告

    気になる 

  • 2
    26年越しの主婦殺害、長年の“執着”か“妄想”か…動機不明で波紋広がる

    気になる 

  • 3
    銃を向けられても歩み寄る…幼児の一手に武装犯が固まった瞬間

    気になる 

  • 4
    体型論争再燃、中国モデル大会で「どう見ても不自然」声相次ぐ

    気になる 

  • 5
    無期懲役囚がまさかの提訴 「ジャムを食べさせろ」豪刑務所に異例の要求

    気になる 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]