メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

ソフトバンク孫正義が見せた大胆な戦略、トランプ大統領との協力で5,000億ドル規模のAIインフラプロジェクトを推進

荒巻俊 アクセス  

引用:REUTERS
引用:REUTERS

トランプ大統領のAIインフラプロジェクトを主導するソフトバンク孫正義会長のトランプ大統領への対応術が注目を集めている。特に、日本製鉄がUSスチールの買収に失敗した状況の中で、孫会長がトランプ大統領のAIインフラプロジェクトを実質的に牽引しているという対照的な状況が浮き彫りになっている。

22日(現地時間)ロイター通信によると、11月の米大統領選後、孫会長はトランプ大統領と共に姿を見せる機会が2度あった。先月にはアメリカに1,000億ドル(約15兆6,690億円)の投資を約束し、今週にはオープンAI、オラクルと共に5,000億ドル(約78兆3,452億円)規模のAIインフラ事業「スターゲート」の主役として登場した。

石破茂首相や実業家らは、未だトランプ大統領との面会を果たしていない。

トランプ大統領のAIインフラ発表会に参加した孫会長は、ホワイトハウスで「これはアメリカの黄金時代の幕開けだ」と述べ、アメリカが中国とのAI技術競争で優位性を維持するための熱意を示した。この報道後、ソフトバンクの株価は東京市場で約11%上昇した。

ロイター通信は、トランプ政権への対応策の一つとして、孫会長のように「大規模に始めて詳細は後で詰める」というアプローチを挙げた。

5,000億ドルの調達方法の詳細はまだ不明だ。大半はベンチャーキャピタル方式とソフトバンクのビジョンファンドを通じて資金を調達すると見られている。ソフトバンクグループは約250億ドル(約3兆9,172億円)の資産を保有し、半導体設計大手ARMを含む上場および非上場企業の株式ポートフォリオを持っている。

アストリス・アドバイザリーのアナリスト、ボードリー氏は「アメリカでは今、トランプ陣営かどうかが重要で、4年後に監査をしたり目標達成を問うようなことはないだろう」と話した。

孫会長は、2016年にもトランプ大統領と会談し、アメリカに500億ドル(約7兆8,345億円)を投資すると約束した戦略を再び展開している。ソフトバンクは当時、アメリカを含む新興企業に投資する中東国家ファンドの支援を受け、1,000億ドル規模のビジョンファンドを立ち上げた。

専門家は、孫会長の華々しい投資発表がトランプ大統領を魅了する手法であり、伝統的な日本企業には真似できないだろうと指摘している。

キヤノングローバル戦略研究所の研究主幹、宮家邦彦氏は「孫氏は普通の日本人ではない。彼の手法が成功したとしても、一般的な実業家には真似できないだろう」と語った。孫氏が重要な決定を迅速に下す能力は、日本企業の伝統的な意思決定プロセスとは相容れないという指摘だ。

孫氏の大胆な予測と迅速かつ華々しい発表が常に成功するわけではない。孫氏はIoTを「人類史上最大のパラダイムシフト」と評したことがある。また、WeWorkに数十億ドル(数千億円)を投資したが、同社は後に経営破綻した。

マッコーリーのアナリスト、ポール・ゴールディング氏は、ソフトバンクのスターゲート参画について「ソフトバンクの資産と技術投資管理能力が高く評価されていることを示した」と分析した。

日本企業はアメリカの経済拡大が続く中、アメリカ市場への事業展開を加速させている。しかし、アメリカの最も親密な同盟国の一つであるにもかかわらず、最近日本製鉄は1年以上かけて準備したUSスチール買収をバイデン政権に拒否された。

宮家氏は、日本製鉄がアメリカ政府へのアプローチをもう少し賢明に行っていれば失敗を避けられたかもしれないと指摘した。

彼は「トランプ大統領と共に演壇に立つ日本の実業家は孫会長だけだ」とし、「日本の大企業には企業官僚出身者が多いが、孫会長は官僚出身ではないことが最大の違いだ」と強調した。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「面白い」と語ったトランプ氏、“アラスカ - ロシアトンネル”提案がゼレンスキー氏の前で再び出た瞬間の“反応”とは?
  • 「カンボジアの闇王」チェン・ジー失踪…米英制裁の“直後”に消えた男の行方
  • 「金日成も金正恩も訪れた名店」いま北朝鮮で流行中の“あの料理”、人気の理由とは?
  • 【危機】ビットコイン、10万ドル割れで“強気相場終了”警告!7万ドルまで急落の可能性
  • 「7分で王室の宝石を奪取!」ルーブルを狙った4人組強盗団の‟大胆犯行”
  • 「初月580万台突破! 」任天堂、“スイッチ2”の生産大幅拡大へ ゲーム機の歴史を塗り替えるか

こんな記事も読まれています

  • 【日産危機】リーフ、急速充電中に過熱・火災の恐れ…1.9万台リコールでDC充電停止へ
  • 【アウディ新型】E5後継の“大型EV SUV”が中国で始動…776馬力の怪物がテスラに挑む!
  • 「英国政府の補助金で量産か!?」…トヨタFT-Me、“太陽で走るEV”が現実に
  • 「その摩耗、タイヤじゃなくて車が悪い!」…整備士が警告する“危険なサイン5選”
  • 【日産危機】リーフ、急速充電中に過熱・火災の恐れ…1.9万台リコールでDC充電停止へ
  • 「面白い」と語ったトランプ氏、“アラスカ – ロシアトンネル”提案がゼレンスキー氏の前で再び出た瞬間の“反応”とは?
  • 【アウディ新型】E5後継の“大型EV SUV”が中国で始動…776馬力の怪物がテスラに挑む!
  • 「カンボジアの闇王」チェン・ジー失踪…米英制裁の“直後”に消えた男の行方

こんな記事も読まれています

  • 【日産危機】リーフ、急速充電中に過熱・火災の恐れ…1.9万台リコールでDC充電停止へ
  • 【アウディ新型】E5後継の“大型EV SUV”が中国で始動…776馬力の怪物がテスラに挑む!
  • 「英国政府の補助金で量産か!?」…トヨタFT-Me、“太陽で走るEV”が現実に
  • 「その摩耗、タイヤじゃなくて車が悪い!」…整備士が警告する“危険なサイン5選”
  • 【日産危機】リーフ、急速充電中に過熱・火災の恐れ…1.9万台リコールでDC充電停止へ
  • 「面白い」と語ったトランプ氏、“アラスカ – ロシアトンネル”提案がゼレンスキー氏の前で再び出た瞬間の“反応”とは?
  • 【アウディ新型】E5後継の“大型EV SUV”が中国で始動…776馬力の怪物がテスラに挑む!
  • 「カンボジアの闇王」チェン・ジー失踪…米英制裁の“直後”に消えた男の行方

おすすめニュース

  • 1
    「生後15日の女児を生き埋めに」...インドで衝撃の遺棄事件!かろうじて心臓鼓動も死亡

    トレンド 

  • 2
    「生きたい」ボロボロの体で必死に命をつなぐその“瞳”を、女性は見逃さなかった

    フォトニュース 

  • 3
    ITZY・リア、新ドラマ『優しい女プ・セミ』サウンドトラックに参加!心に響く歌声を披露

    smartnews 

  • 4
    【居間炎上】飼い犬が噛んだ瞬間、“リチウム電池”爆発!防犯カメラが捉えた、衝撃の火災映像

    トレンド 

  • 5
    【日本活動、加速】TOMORROW X TOGETHER、日本3rdアルバムで正式カムバック!

    smartnews 

話題

  • 1
    【圧巻】NCT・ユウタ、日本初単独ツアー大盛況♡京都・札幌も熱狂のステージ

    smartnews 

  • 2
    歌詞を何百回も書き直し…ファサが明かす新曲の裏側「ファサではなくアン・ヘジンとして…」

    smartnews 

  • 3
    i-dleミヨン、3年半ぶりソロ復帰!愛を詰め込んだ新作『MY, Lover』で来月カムバック

    smartnews 

  • 4
    中国で5000年前の“人間の頭蓋骨”から作られたカップと仮面を発見…「ゴミのように捨てられていた点」に注目集まる

    トレンド 

  • 5
    日本アニメ、米韓の映画界を「完全制覇」!『鬼滅の刃 無限城編』が興行記録を粉砕中

    トレンド