メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

オープンAI、スマートフォンに代わるAI専用端末と独自の半導体開発に着手 中国の台頭に対抗し日本企業との協力体制を構築

川田翔平 アクセス  

引用:聯合ニュース
引用:聯合ニュース

米オープンAIのサム・アルトマン最高経営責任者(CEO)は、スマートフォンに代わる生成型人工知能(AI)専用端末の開発に着手すると発表した。また、独自の生成型AI専用半導体の開発も進めており、中国の台頭に対抗するため日本企業との協力を強調した。

アルトマンCEOは3日、日本経済新聞とのインタビューで、これまで非公開だったAI専用端末の開発計画を公開した。

アップルでiPhoneのデザインを担当していたジョナサン・アイブが設立した「ラブフロム」と協力してAI端末を開発すると説明し、端末の発売までには数年かかる見込みだという。

アルトマンCEOは「AIは人間とコンピューターの相互作用の方法を根本的に変える」と話し、「新しい端末が必要であり、音声操作が鍵となる」と語った。

また、生成型AIの開発と活用に不可欠な半導体を自社開発中であることも明らかにした。データセンターで自社製の半導体を使用する可能性が高いと説明した。

オープンAIは先月21日、ソフトバンクグループおよび米オラクルと共に、総額5,000億ドル(約77兆7,776億円)を投資して米国内のAIインフラを構築する「スターゲート」プロジェクトを発表した。

オープンAIは新設企業の運営を担当し、データセンターの建設および運営にも直接関与する計画だ。

アルトマンCEOは日本企業との協力について「スターゲートプロジェクトはAIインフラをすべて取り込む大規模事業となる。半導体を含む様々な分野で協業できる」とし、日本企業の投資と技術協力に期待を示した。

オープンAIが日本企業との協力を強化しようとする背景には、中国との競争で優位に立つためだと見られている。

オープンAIはトランプ政権発足時、日本および中東諸国のAI投資をアメリカに誘致しなければ、中国との競争で後れを取る可能性があるという政策提言を行っていた。

最近、中国の新興AI企業ディープシークがオープンAI並みのAIを低コストで開発し、AI市場の新たな変数として注目を集めている。

これに対しアルトマンCEOは「ディープシークの技術レベルは新しいものではない」とし、「我々はすでに以前からこのレベルのモデルを保っており、今後もより高度なモデルを開発し続ける」と一蹴した。オープンAIはディープシークが自社の技術を不正利用したかどうかを調査中である。

生成型AIの進化に伴い、AIの安全性に関する懸念も高まっている。アルトマンCEOはAI開発競争が人類に脅威をもたらす可能性を防ぐため、開発プロセスなどを監視する国際機関の設立を提案した。

「核技術分野では国際原子力機関(IAEA)のような国際的監視体制が存在する。AIも同様に国際的な議論が活発化するだろう」と付け加えた。

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • 「20周年モデル最新情報!」2027年のiPhone、ついに“ベゼルゼロ×画面内Face ID”が現実に?
  • アップル製品の“高級化”加速!iPad mini 皮切りに“OLED”拡大、次世代モデルは“大幅値上げ”か
  • Apple、発熱問題に決着か?iPhone 17に続きiPadも“液体冷却システム”採用へ
  • 「人を切って、マシンを肥やす」米ビッグテック3社、“AI投資”のために5万人リストラ!
  • 「マスクを逃しちゃ、ダメ!」テスラ取締役会、株主に“異例の懇願” “1兆ドル報酬案”否決ならCEO辞任も
  • 【Apple信者必見】iPhone 18は「プラトー」デザイン継続…iPhone 17eには“変化の風”

こんな記事も読まれています

  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 「全然動かないんだけど!?」ドッグカフェで露わになったうちの犬の“省エネ魂”
  • 「鮮度保証だと!?」通行人に甘える子犬、その背後には待ち受ける“残酷な運命”に世界が激怒!
  • トランプ氏、プーチンに続き今度は習近平とも“軍事基地で会談”…異例の舞台選択に潜む思惑とは?
  • 「今日から男になる!」ドイツで“性別自己決定制度”施行→1年で2万2,000人以上が性別変更!

こんな記事も読まれています

  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 「全然動かないんだけど!?」ドッグカフェで露わになったうちの犬の“省エネ魂”
  • 「鮮度保証だと!?」通行人に甘える子犬、その背後には待ち受ける“残酷な運命”に世界が激怒!
  • トランプ氏、プーチンに続き今度は習近平とも“軍事基地で会談”…異例の舞台選択に潜む思惑とは?
  • 「今日から男になる!」ドイツで“性別自己決定制度”施行→1年で2万2,000人以上が性別変更!

おすすめニュース

  • 1
    死にかけた捨て犬を救ったのは、SNSがつないだ“古い友情”だった

    フォトニュース 

  • 2
    【野望炸裂】中国の6世代戦闘機「J-36」、排気ノズル&吸気口を大改修!ステルス性能と機動性を両立か

    フォトニュース 

  • 3
    【東アジア緊迫】「この戦闘機だけで韓国は3日で滅ぶ」と挑発した“この国”の挑発飛行

    フォトニュース 

  • 4
    【米露臨界】トランプが会談を中止した瞬間、“核を取り出して見せつけた”この国!

    フォトニュース 

  • 5
    「下品だ」と責められた花嫁…ウェディングドレス巡る非難の末に悲劇

    トレンド 

話題

  • 1
    「なぜ人はあくびをするのか?」眠いからじゃない!最新研究が暴いた“あくび”の意外な正体

    おもしろ 

  • 2
    「契約か信頼か」NewJeansとADORの専属契約訴訟…K-POPの未来を決める分岐点に

    HYBEアイドル 

  • 3
    「私が男だなんて!」外見は完全に女性、しかしお腹の中に“精巣”...32歳で“遺伝的男性”と判明

    トレンド 

  • 4
    【快挙】ルセラフィム『SPAGHETTI』、発売初日オリコン1位&81か国チャートイン!世界が夢中に

    K-POP 

  • 5
    【祝】“家族を持ちたい”夢が現実に…「キャプテン・アメリカ」クリス・エヴァンス、第1子誕生!

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]