メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「大砲からリゾートへ」トランプ大統領が描く北朝鮮の未来図、美しいビーチにコンドミニアムの真相

太恵須三郷 アクセス  

引用:朝鮮中央通信、聯合ニュース
引用:朝鮮中央通信、聯合ニュース

先月20日(現地時間)に就任したドナルド・トランプ大統領が「北朝鮮のビーチコンドミニアム」に再び言及し、注目を集めている。トランプ大統領は過去にも北朝鮮の美しいビーチやコンドミニアム・ホテル建設について何度か言及している。なお、北朝鮮は今年6月、江原道(カンウォンド)元山(ウォンサン)の葛麻(カルマ)海岸観光地区の開業を控えている。

トランプ大統領は就任初日、記者団の質問に北朝鮮との対話に前向きな姿勢を示した。その際、突如「北朝鮮はコンドミニアム建設に適しており、ビーチも多い」と述べた。過去にキム・ジョンウン国務委員長との会談で「ビーチコンドミニアム」開発に言及したとも付け加えた。

実際、トランプ大統領は2018年のシンガポールでの米朝首脳会談後、キム委員長との対話の一部を明かしている。当時、キム委員長に「北朝鮮には美しいビーチが多く、海に大砲を撃つたびに見えるが、(大砲を撃つ)代わりにコンドミニアムや世界最高のホテルを建設できるのではないか」と述べたという。

引用:朝鮮中央通信、聯合ニュース
引用:朝鮮中央通信、聯合ニュース

北朝鮮も長年にわたり海岸観光地区の開発を進めてきた。長い砂浜「明沙十里(ミョンサシプリ)」を中心に、2014年から造成が始まった葛麻海岸観光地区がその代表例だ。当初は2019年4月のキム・イルソンの誕生日に合わせて完成する予定だったが、対北制裁による資材調達の困難や新型コロナウイルス感染症の拡大により工事が中断された。

それにもかかわらず、キム委員長はこれまでに5回も葛麻地区を訪れ、強い関心を示してきた。先月も娘のキム・ジュエと共に葛麻地区の完成したホテルなどを視察している。北朝鮮が公開した葛麻地区の写真には、トランプ大統領が想像したであろう高級ホテルと観光地の景観が映し出されている。

朝鮮中央通信によると、キム委員長は先月の訪問で「見れば見るほど壮観で美しく、ダイナミックな景色だ」とし、「国家の重要な対外事業や政治文化行事も品格を持って主催できるほど高い水準で整備された」と満足感を示した。この発言は、観光客だけでなく、各種コンベンション誘致も視野に入れていることを示唆している。葛麻海岸観光地区は今年6月に開業予定だ。

引用:朝鮮中央通信、聯合ニュース
引用:朝鮮中央通信、聯合ニュース

トランプ大統領が就任初日に北朝鮮の海岸とコンドミニアムに言及した背景には、やはり「交渉カード」としての意図があるとの分析も出ている。北朝鮮は外貨獲得のため、昨年から各種観光事業を再開している。白頭山(ペクトゥサン)三池淵(サムジヨン)地区、金剛山(クムガンサン)観光地区の開発に拍車をかける一方、最近では羅津先鋒(ナジン・ソンボン)地域の観光を公式に再開した。また、平壌(ピョンヤン)国際マラソンも6年ぶりの開催が見込まれている。

こうした状況下で、アメリカ人観光客の北朝鮮訪問許可などを通じて、トランプ大統領が北朝鮮に経済的利益を約束しながら交渉を試みる可能性もある。

太恵須三郷
CP-2023-0094@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「中国首相訪豪、10億人が見守る」李強氏の訪問計画、関係改善の象徴となるか
  • 「金正恩の財布を締め上げろ!」トランプ氏、北朝鮮の“対中密輸船7隻”を制裁 裏に見える“中露包囲網”
  • 戦後50年の節目に、米越が「傷の癒し」から「協力」へ 新たな章を開く
  • 「国民が飢えても俺はパーティーだ!」トランプ氏、シャットダウン中に“豪華ハロウィン狂宴”で大炎上
  • 「トマホークは渡せない」米が渋る中、欧州が先手!英独が供与した“影の軍事支援”の中身とは?
  • 「米憲政に破滅が訪れる!」WSJ、トランプの“帝王的関税権限”に極度の危機感

こんな記事も読まれています

  • 「1回の充電で1,704km?」、走行距離を倍増させたのは“運転者の意識”だった
  • ミッドシップ×4WD、新たな鼓動が響く!トヨタの核心にGRスピリット
  • スカイライン400R、“伝説の終章”公開 日産の魂が動き出す
  • 「その価値はあるのか」 10台限定、価格も存在も規格外 SUVの“キング”が登場
  • 「欺こうとしても失敗する」ネタニヤフ氏がハマスを牽制、イスラエルは人質遺体3体を収容し「全員送還を必ず実現」
  • 「停戦条件は領土放棄」…ロシア軍、たった1か月で“ドネツク州81%”掌握、戦線崩壊の危機迫る!
  • 【高市決断】金正恩と直接会談を北朝鮮に打診…拉致問題“決着”へ首相が動く覚悟
  • 「時速146キロで人を殺したのに“過失”?」――日本の司法に遺族絶句、母の怒りが“曖昧すぎる法律”を動かした!

こんな記事も読まれています

  • 「1回の充電で1,704km?」、走行距離を倍増させたのは“運転者の意識”だった
  • ミッドシップ×4WD、新たな鼓動が響く!トヨタの核心にGRスピリット
  • スカイライン400R、“伝説の終章”公開 日産の魂が動き出す
  • 「その価値はあるのか」 10台限定、価格も存在も規格外 SUVの“キング”が登場
  • 「欺こうとしても失敗する」ネタニヤフ氏がハマスを牽制、イスラエルは人質遺体3体を収容し「全員送還を必ず実現」
  • 「停戦条件は領土放棄」…ロシア軍、たった1か月で“ドネツク州81%”掌握、戦線崩壊の危機迫る!
  • 【高市決断】金正恩と直接会談を北朝鮮に打診…拉致問題“決着”へ首相が動く覚悟
  • 「時速146キロで人を殺したのに“過失”?」――日本の司法に遺族絶句、母の怒りが“曖昧すぎる法律”を動かした!

おすすめニュース

  • 1
    「同居女性を殺害後、セメントで封印」...50代男に最高裁が16年6か月の刑を確定!

    トレンド 

  • 2
    「親に似ていなかった子供…」病院のミスで“運命”が変わった60歳男性、実は”裕福な家の相続人”だった!

    トレンド 

  • 3
    「神聖な祭りを侮辱するな!」米人気ユーチューバー、インド“糞投げ祭り”を「人生最悪」と投稿し大炎上

    トレンド 

  • 4
    「妻の遺体を車に3か月放置」…「反省なし」中国籍の夫、控訴審でも懲役17年!

    トレンド 

  • 5
    「気づいた時にはもう息が乱れていた」138キロ男、3歳幼児を踏みつけ死亡

    トレンド 

話題

  • 1
    「1日1杯だけで血圧も血糖値も改善!」最新研究で明らかになった、“あの飲み物”の意外な健康効果

    ライフスタイル 

  • 2
    「レヴィット報道官を街で偶然発見!」“トランプを愛してます”に返ってきた意外なひと言とは?

    トレンド 

  • 3
    「好奇心で火をつけた?」森放火のロシア人観光客、結局…

    トレンド 

  • 4
    「客の料理に尿をかけ撮影」…米レストラン従業員、“異常犯行20回超”で客が集団提訴!

    トレンド 

  • 5
    「世界初のAI大臣、83人の子を妊娠?」アルバニア首相の“衝撃発言”に国際社会唖然

    トレンド