メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

米朝関係に新たな火種?北朝鮮、ルビオ長官の「ならず者国家」発言を「重大な政治的挑発」と強く非難

川田翔平 アクセス  

引用:AP通信
引用:AP通信

北朝鮮が最近、米国務長官の「北朝鮮はならず者国家」発言を激しく非難するなど、第2次トランプ政権に対し初めて批判的な立場を取った背景に注目が集まっている。ドナルド・トランプ大統領が就任前後に北朝鮮のキム・ジョンウン国務委員長との相性を強調し、早期の米朝対話の可能性に言及した中での初めての反応だからだ。

専門家らは、まず「ならず者国家」と名付けたトランプ政権に対する自然な批判反応であると同時に、今後あり得る核問題に関する米朝対話開催を念頭に置いた「対米交渉力の向上」を狙ったものだとの分析を示している。

4日、軍と外交筋によると、前日、北朝鮮外務省の報道官は、マルコ・ルビオ米国務長官が北朝鮮を「ならず者国家」と呼んだことに対し「これを強く非難し排斥する」とし、「主権国家のイメージを勝手に毀損しようとする敵対的な言動は、主権尊重と内政不干渉を核とする国際法的原則に全面的に反する重大な政治的挑発だ」と北朝鮮の国営メディア「朝鮮中央通信」が報じた。

北朝鮮は「我々は、朝鮮民主主義人民共和国に常に敵対的であり、今後も敵対的であろう米国のいかなる挑発行為に対しても絶対に黙認しない」とし、「常にそれに見合った強力な対応をとっていく」と警告した。さらに、トランプ大統領が「包括的な本土防衛のための新ミサイル防衛システムの開発構想」を明らかにしたことに対しても、「軍事力強化で応える」と述べた。

北朝鮮の「労働新聞」も「トランプ政権が同盟国とともに地域のミサイル防衛システムをさらに強化すると述べた事実は、米国のミサイル防衛システム近代化の動きがアジア太平洋地域でより本格化する可能性を示唆している」と主張した。また「日本をはじめとする同盟国と推進している極超音速迎撃ミサイルの開発を加速し、韓国や他の地域に高高度ミサイル防衛システム『THAAD(サード)』などの先進軍事装備をより多く配備しようとする米国の動きは明らかだ」とも述べた。そして「敵対勢力の増大する軍事的脅威に対し、限界を知らない軍事力強化で応える」と警告した。

トランプ大統領は選挙期間中に「米国版アイアンドーム(Iron Dome)」を強調し、先月の28日(現地時刻)に軍に対し、数千発のロケットを迎撃したイスラエルのアイアンドームと同様の防空システムを開発するよう指示する大統領令に署名した。

労働新聞は、トランプ政権が「中距離空対空ミサイル」、「統合空対地長距離巡航ミサイル」などを日本に売却することを承認したことについても、「海外拡張の野望に浮かれている戦犯国と、その先制攻撃能力を強化する米国の危険な行動により、アジア太平洋地域の情勢はさらに悪化するだろう」と非難した。このように北朝鮮外務省の報道官が、ルビオ米国務長官の北朝鮮「ならず者国家」発言を「重大な政治的挑発」として反発したことで、北朝鮮が最強硬な対応戦略を固めているとの見方が出ている。

韓国国立外交院のバン・ギルジュ教授は「表面的に北朝鮮外務省の声明は米国のカウンターパート機関である国務省長官の発言を狙った反発に見えるが、トランプ大統領のトップダウン・アプローチを念頭に置いた二重の策でもある」と指摘した。さらに「これは北朝鮮が省庁間の緊張局面を作り出すことで、もしかしたら実現する可能性のある米朝首脳間の直接交渉の場を最大化しようとする狙いもあるかもしれない」と分析した。

バン教授は「下部構造で緊張局面を形成した後、トランプ大統領とキム委員長との交渉を成立させることで、上部構造は問題解決者としての宣伝効果を最大化しようとする計算かもしれない」と指摘した。そして「このような劇的な北朝鮮と米国の首脳会談が韓国との詳細な調整なしに進行しないよう、複数のチャンネルを稼働させて注視しつつ対米外交を展開すべきだ」と提言した。

引用:労働新聞
引用:労働新聞
川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「制裁なんて関係ない」イラン、中国からミサイル燃料2,000トン密輸か…“再武装”加速に世界震撼
  • 「メール一通でクビ!」米企業で“AIリストラ”始まる
  • 「ドンバスを血で染めろ」プーチン、20か月止まった戦線に“総攻撃命令”
  • 「内容が違いすぎる!」米商務長官の“暴走発表”に韓国政府が見せた意外な対応とは?
  • 「白人しか受け入れない!」トランプ氏、難民枠を94%削減…民主党「狂気の決定だ」
  • 【大物対決】トランプ大統領と習主席、“ザ・ビースト” vs “紅旗N701”の威圧感

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「メール一通でクビ!」米企業で“AIリストラ”始まる
  • 「ドンバスを血で染めろ」プーチン、20か月止まった戦線に“総攻撃命令”
  • 「内容が違いすぎる!」米商務長官の“暴走発表”に韓国政府が見せた意外な対応とは?
  • 「命を懸けて痩せろ!」“50キロ減でポルシェ”ダイエット企画に批判殺到

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「メール一通でクビ!」米企業で“AIリストラ”始まる
  • 「ドンバスを血で染めろ」プーチン、20か月止まった戦線に“総攻撃命令”
  • 「内容が違いすぎる!」米商務長官の“暴走発表”に韓国政府が見せた意外な対応とは?
  • 「命を懸けて痩せろ!」“50キロ減でポルシェ”ダイエット企画に批判殺到

おすすめニュース

  • 1
    死にかけた捨て犬を救ったのは、SNSがつないだ“古い友情”だった

    フォトニュース 

  • 2
    【野望炸裂】中国の6世代戦闘機「J-36」、排気ノズル&吸気口を大改修!ステルス性能と機動性を両立か

    フォトニュース 

  • 3
    【東アジア緊迫】「この戦闘機だけで韓国は3日で滅ぶ」と挑発した“この国”の挑発飛行

    フォトニュース 

  • 4
    【米露臨界】トランプが会談を中止した瞬間、“核を取り出して見せつけた”この国!

    フォトニュース 

  • 5
    「下品だ」と責められた花嫁…ウェディングドレス巡る非難の末に悲劇

    トレンド 

話題

  • 1
    「なぜ人はあくびをするのか?」眠いからじゃない!最新研究が暴いた“あくび”の意外な正体

    おもしろ 

  • 2
    「契約か信頼か」NewJeansとADORの専属契約訴訟…K-POPの未来を決める分岐点に

    HYBEアイドル 

  • 3
    「私が男だなんて!」外見は完全に女性、しかしお腹の中に“精巣”...32歳で“遺伝的男性”と判明

    トレンド 

  • 4
    【快挙】ルセラフィム『SPAGHETTI』、発売初日オリコン1位&81か国チャートイン!世界が夢中に

    K-POP 

  • 5
    【祝】“家族を持ちたい”夢が現実に…「キャプテン・アメリカ」クリス・エヴァンス、第1子誕生!

    エンタメ