メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「習近平主席が激怒した」香港企業のパナマ港売却でアメリカに敗北…「企業寄り姿勢」中国の信頼揺らぐ

太恵須三郷 アクセス  

引用:ロイター通信
引用:ロイター通信

香港企業CKハチソン・ホールディングスがパナマ港などの運営権を米ブラックロック・コンソーシアムに売却することが決定した。この取引により、中国が「敗者」となるジレンマに陥っているとの分析が出ている。中国はアメリカとの地政学的競争を背景に、CKハチソに対する批判と圧力を強めているが、当局の思惑通りに売却が頓挫した場合、中国政府が発信する「企業寄り」の姿勢の信頼性が損なわれるとの見方がある。

主要海外メディアによると、中国当局はこの取引に関して独占禁止調査に乗り出した。CKハチソンに対する圧力が強まる背景には、中国および香港企業が運営し、当局が影響力を及ぼせる海外港の数が急激に減少することへの懸念がある。「クリスチャン・サイエンス・モニター(CSM)」は「過去20年間、中国企業は世界の95の港に出資してきた。これらの港は中国の貿易を支え、急速に拡大する中国海軍にサービスを提供している」とし、「今回の取引が成立すれば、中国が所有する港の運営権はほぼ半減する」と指摘した。

また、米シンクタンク外交問題評議会(CFR)は昨年8月の報告書で、中国が南極大陸を除く全大陸で計129の港湾プロジェクトに関与し、株式または運営権を保有しており、そのうち15の港は中国人が大半を所有し、中国海軍に活用される可能性があると分析した。

引用:ロイター通信
引用:ロイター通信

しかし、中国がこの契約を無効にする場合、「逆効果」がより大きくなる可能性があるとの指摘もある。CKハチソンが当局の圧力に屈して契約を撤回する場合、「パナマ運河が中国政府の管理下にある」というトランプ大統領の主張を裏付けることになるためだ。

これは最近、中国が外国民間企業への友好的な政策を展開する意向を示していることと相反する結果と解釈される。中国は経済活性化を目指し、最高指導部が直接投資誘致へ奔走している。 ブルームバーグは、中国当局がパナマ港の売却取引に関する圧力について「昨年、外国からの投資が数十年ぶりの最低水準に落ち込んだ中、自国に対する信頼を強化しようとする習主席の努力を弱めるリスクがある」と分析した。

元在香港・マカオ米国総領事のカート・トン・アジアグループパートナーは「パナマ港問題を通じて、香港が資産投資、事業展開に適した場所かどうかの関心が再び高まっている」とし、「香港で事業を展開する外国のビジネスコミュニティは、この問題を非常に注意深く見守っている」とAFPに語った。

一方、パナマ運河にある5つの港のうち、バルボアとクリストバルの2港を運営していたCKハチソンは先月4日、パナマ港運営権を含め、中国・香港 地域を除く全世界23か国43の港湾事業部門の株式を228億ドル(約3兆4,124億6,051万円)でブラックロックコンソーシアムに売却すると発表した。CKハチソンは香港の財閥、李嘉誠一族の主力企業である。

ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は先月18日、今回の取引に関して「習近平中国国家主席が激怒した」との情報筋の話を報じた。

太恵須三郷
CP-2023-0094@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • サムスンが“二度折れるスマホ”を初公開…次世代モデル「トライフォールド」に世界が注目
  • 「忠誠の象徴が逃げた」北朝鮮代表団の通訳が亡命、金正恩体制に広がる“静かな崩壊”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」...自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実
  • 「豚の腎臓移植で9カ月生存!」米UCLA、“遺伝子改変臓器”の実験に成功
  • 「合意内容と違う!」トランプ政権の“成果誇張外交”に日本・韓国困惑...経済同盟に深まる“信頼の亀裂”

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • タイタニック号「一等船客名簿」が競売へ…113年ぶりに姿現した遺品、その落札額は?
  • 「使い捨て容器を再使用」…インド鉄道で発覚した“衛生崩壊”、国民の怒りが止まらない
  • 信頼を裏切る“最低の犯罪”…登録者60万人の人気YouTuber、児童ポルノ所持で逮捕
  • 「未知のDNAが30%」…メキシコで公開された“宇宙人ミイラ”、人類の常識が揺らぐ

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • タイタニック号「一等船客名簿」が競売へ…113年ぶりに姿現した遺品、その落札額は?
  • 「使い捨て容器を再使用」…インド鉄道で発覚した“衛生崩壊”、国民の怒りが止まらない
  • 信頼を裏切る“最低の犯罪”…登録者60万人の人気YouTuber、児童ポルノ所持で逮捕
  • 「未知のDNAが30%」…メキシコで公開された“宇宙人ミイラ”、人類の常識が揺らぐ

おすすめニュース

  • 1
    「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒

    トレンド 

  • 2
    “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃

    トレンド 

  • 3
    「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実

    トレンド 

  • 4
    「秋になると髪が抜ける?」…それ、病気じゃなく“季節性脱毛”かもしれない

    トレンド 

  • 5
    「耳のないウサギ」に届いた“やさしい奇跡”…農夫がかぎ針で編んだ“愛の耳”が話題に

    トレンド 

話題

  • 1
    「寝室の明かり」が心臓に負担をかける?女性や若い世代で影響が大きい傾向、最新研究が報告

    ライフスタイル 

  • 2
    「もうひとりじゃないよ」…母を失った子ザルを包み込んだ妊娠中の犬、その優しさに世界が涙

    フォトニュース 

  • 3
    「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開

    フォトニュース 

  • 4
    「もう一度だけ、一緒に泳ぎたい」…沈む子を支えた母イルカの“切なすぎる祈り”

    トレンド 

  • 5
    【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]