メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「あなたの顔、AIに学習されてますよ?」ジブリ風イラスト変換の代償は、あなたと家族の「顔データ」

望月博樹 アクセス  

「この写真をジブリ風イラストに」

オープンAIの新たな画像生成機能が話題となる中、一部のユーザーは、送信した写真の肖像権がAIの学習に利用されるのではないかと懸念している。

4日のAI業界の報告によると、データプラットフォーム企業アイジーエイワークスは、先月27日時点でのChatGPTの韓国国内日間アクティブユーザー数(DAU)が125万2,000人に達し、約1カ月前の79万9,000人より56%増加したと発表した。

オープンAIのサム・アルトマンCEOは先月31日、わずか1時間でChatGPTのユーザー数が100万人増加したと明らかにした。また、2022年11月のサービス開始から2年4カ月で、先月末時点の登録者数が5億人を超えたことも報告された。

この急激なユーザー数の増加は、「ChatGPT-4o画像生成」機能のリリースに伴う写真変換ブームが影響しているとの見方が強い。

ChatGPTの日間ユーザー約45万人が、それぞれ1回ずつ画像変換を行ったと仮定すると、オープンAIは少なくとも45万枚の人物写真データを取得したことになる。

写真の画風変換機能は国内外で高い人気を集めており、世界規模で見ると、オープンAIが今回のブームを通じて収集した画像データの量は膨大な量に上ると予想される。

ユーザーが自身の写真をアップロードする際、それらがオープンAIのデータ学習に活用されることについて、懸念の声が上がっている。

特に、「ジブリ風イラスト変換」ブームをきっかけに、オープンAIが膨大な画像データを収集したとの見方もある。

韓国内のAI業界関係者は、「オープンAIは肖像権に配慮し、顔をそのまま利用することはないと考えられるが、画像を解析し学習データとして活用する可能性がある」と述べた。

オープンAI関係者によると、「ChatGPT Enterprise」「ChatGPT Edu」「ChatGPT Team」では、入力データがモデル学習に使用されることはない。

一方、無料プランや「Plus」、「Pro」ユーザーのデータは、AIの性能向上に活用される可能性がある。

ユーザーは設定を通じて学習に利用されるか否かを制御でき、希望すればデータの提供を停止できる。

また、韓国の個人情報保護委員会は、オープンAIがユーザーの写真を無断で営利目的や二次加工に利用したとの報告がない限り、同社の個人情報保護方針は遵守されているとの立場を示した。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • EUと米裁判の挟み撃ち…Appleが守り続けた“30%モデル”が崩れ始めた
  • 「アップルへの忠誠心テストか?」高すぎる“iPhoneポケット”に世界中のユーザー激怒!
  • 米有人月面計画に“1年以上遅延”発覚、スペースXの新日程がNASAを揺らす
  • 「人間の代わりになるのか」ロシア発AI CAの実力とは
  • 「史上最大の問題作か」...iPhone 17 Pro、背面が勝手に浮く?ユーザーが指摘する“構造欠陥”の可能性
  • 「6,000mAhに迫る怪物バッテリー」Apple初の折りたたみiPhoneが“歴代最大級”の化け物スペックで登場へ

こんな記事も読まれています

  • 「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
  • 米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
  • ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
  • トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破
  • 「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
  • 気付かぬうちに“深刻脱水”、日常症状が危険サインに
  • 米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
  • SNS映え欲求が命取りに?欧州で危険遊びが再燃

こんな記事も読まれています

  • 「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
  • 米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
  • ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
  • トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破
  • 「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
  • 気付かぬうちに“深刻脱水”、日常症状が危険サインに
  • 米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
  • SNS映え欲求が命取りに?欧州で危険遊びが再燃

おすすめニュース

  • 1
    ハンバーガー丸呑みチャレンジに挑んだ22歳、窒息で瀕死…“バカな流行”が命を奪う時代

    トレンド 

  • 2
    薬物注射直前に減刑→その後に気絶…“死刑から救われた男”の情けない結末に米国騒然

    トレンド 

  • 3
    戦争、別居、手紙だけ…それでも83年。108歳夫と107歳妻の“昭和を超えた夫婦物語”が凄すぎる

    トレンド 

  • 4
    「死ぬ直前にライオンに襲われていた」冷凍マンモスのRNAが語る“最後の瞬間”が生々しすぎる!

    トレンド 

  • 5
    妻は冷凍保存しておきながら愛人とラブラブ…「これもうSFじゃなくて単なる節操なし」

    トレンド 

話題

  • 1
    「報われるのは一部だけ?」、米国43日閉鎖で無給勤務の空港職員に1万ドル支給めぐり物議

    国際・政治 

  • 2
    300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰

    フォトニュース 

  • 3
    寺院で露出、神聖樹に登る…バリで“迷惑観光”続発、警察が強制対応宣言

    旅行 

  • 4
    量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく

    フォトニュース 

  • 5
    中国の特許180万件、米国の3倍超で欧州にも広がる“距離”

    経済・株式 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]