メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

Apple最大の危機! 中国生産80%、トランプ関税でiPhone値上げ現実味

竹内智子 アクセス  

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

NH投資証券は4日、米ビッグテック企業への相互関税の影響について、「『マグニフィセント・セブン』(アップル・アマゾン・アルファベット・メタ・マイクロソフト・エヌビディア・テスラ)のうち、相互関税政策の打撃が大きいと予想される企業はアップル、アマゾン、テスラ、エヌビディアである」と指摘した。

同証券の研究員、イム・ジヨン氏は「今回の関税発表はアップルのサプライチェーンに大きな影響を与えるだろう」とし、「アップルは主に中国でiPhoneを組み立て、部品は世界中から調達しているためだ」と分析した。

さらに「アップルの生産は中国が80%、残り20%はインドとベトナムが占める」とし、「ベトナムではAirPodsの65%、iPadとApple Watchの20%、MacBookの5%を生産し、インドはiPhone生産の約14%を担っているが、関税は中国から米国に輸入される完成品に適用される見込みだ」と説明した。

また「米国が中国製品に34%の関税を課せば、アップルはコスト吸収か消費者への転嫁を迫られるが、値上げは需要減少を招く可能性がある」とし、「中国が報復関税を課せば、アップルの中国市場での売上(17%)が打撃を受ける恐れがある」と評価した。

イム氏は「エヌビディアの場合、半導体チップ自体は今回の関税対象外だが、完成品(グラフィックボード、サーバーシステム)は組立場所によって関税が課される可能性がある」とし、「エヌビディアのGPUはTSMCで製造されるが、これを搭載した完成品は複数の国で組み立てられている」と述べた。

彼は「完成品の組立比率は中国20%、台湾30%、メキシコ30%、米国20%で、最近のエヌビディアのメキシコと米国での組立拡大によるサプライチェーン多様化の結果を反映している」とし、「非常に大まかな仮定だが、現在の基準で来年の純利益のコンセンサス900億ドル(約13兆1,200億円)を基に、交渉シナリオなら870億ドル(約12兆6,800億円)、基本シナリオなら820億ドル(約11兆9,500億円)、報復シナリオなら732億ドル(約10兆6,700億円)と、業績予想の下方修正の可能性が高い」と分析した。

イム氏は「テスラは自動車生産工場が世界中に分散しているため、競合他社と比べて自動車関税の影響は小さいと予想される」としつつ、「ただし、自動車部品に対する25%の関税政策の影響は避けられず、業績予想の下方修正の可能性は排除できない」と述べた。

マイクロソフト(MS)、メタ、アルファベットなどは相互関税政策の影響を比較的受けにくいとの分析だ。

彼は「MSは中国製造比率を80%と仮定しても50億ドル(約7,300億円)のコスト増加が予想され、全体の売上への影響は2%未満」とし、「メタとグーグルもシナリオに関係なく、関税が及ぼす可能性のある直接的な影響は全体の純利益の2~4%程度」と付け加えた。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • EUと米裁判の挟み撃ち…Appleが守り続けた“30%モデル”が崩れ始めた
  • 「アップルへの忠誠心テストか?」高すぎる“iPhoneポケット”に世界中のユーザー激怒!
  • 米有人月面計画に“1年以上遅延”発覚、スペースXの新日程がNASAを揺らす
  • 「人間の代わりになるのか」ロシア発AI CAの実力とは
  • 「史上最大の問題作か」...iPhone 17 Pro、背面が勝手に浮く?ユーザーが指摘する“構造欠陥”の可能性
  • 「6,000mAhに迫る怪物バッテリー」Apple初の折りたたみiPhoneが“歴代最大級”の化け物スペックで登場へ

こんな記事も読まれています

  • 「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
  • 米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
  • ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
  • トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破
  • 26年越しの主婦殺害、長年の“執着”か“妄想”か…動機不明で波紋広がる
  • 銃を向けられても歩み寄る…幼児の一手に武装犯が固まった瞬間
  • 体型論争再燃、中国モデル大会で「どう見ても不自然」声相次ぐ
  • 無期懲役囚がまさかの提訴 「ジャムを食べさせろ」豪刑務所に異例の要求

こんな記事も読まれています

  • 「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
  • 米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
  • ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
  • トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破
  • 26年越しの主婦殺害、長年の“執着”か“妄想”か…動機不明で波紋広がる
  • 銃を向けられても歩み寄る…幼児の一手に武装犯が固まった瞬間
  • 体型論争再燃、中国モデル大会で「どう見ても不自然」声相次ぐ
  • 無期懲役囚がまさかの提訴 「ジャムを食べさせろ」豪刑務所に異例の要求

おすすめニュース

  • 1
    トロット歌手 パク・ソジン、父の「脳の時限爆弾」診断に「活動中断」宣言まで追い込まれた悲痛さ

    エンタメ 

  • 2
    ITZYが「ミュージックバンク」で涙の初1位獲得!ファンへの感謝を語る

    エンタメ 

  • 3
    ド・ギョンス、決別報道からどれだけ経ったというのか…13年ぶりの初悪役に挑戦し強烈な印象

    エンタメ 

  • 4
    「気づく前の一杯」が命運を分ける、専門家が示すFASの現実

    健康 

  • 5
    「しまうまだよ」、来園者の一枚で露見した“異様な展示”…その正体は

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由

    フォトニュース 

  • 2
    気付かぬうちに“深刻脱水”、日常症状が危険サインに

    健康 

  • 3
    米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙

    モビリティー 

  • 4
    SNS映え欲求が命取りに?欧州で危険遊びが再燃

    気になる 

  • 5
    史上最大の“口”を持つ男、10センチ突破の衝撃!?レンガも噛まずに収まる

    おもしろ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]