メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「中国がケーブルを切った?」…日本総務省、数百億円規模の支援で海底に「AI異常検知網」を構築へ!

望月博樹 アクセス  

「切断された海底通信ケーブル」…AIで監視強化、異常検知システムの開発推進

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

政府は、国際通信に使用される海底ケーブルの異常をAIを活用して監視するシステムの開発を進める方針を示した。

近年、海底ケーブルの損傷事例が増加しており、異常を速やかに検出し、対応を強化することが求められている。現在、故障地点の特定には約24時間を要しているが、今後はこの時間を1時間以内に短縮することを目指している。

13日、日経新聞によると、総務省は間もなくこのシステム開発に向けて企業の公募を開始し、2028年までに数十億円規模の補助金を交付する計画を進めている。総務省は、実用化に向けた実証実験を支援することも視野に入れている。海底ケーブル市場で高いシェアを誇るNECなどが支援対象になることが想定されている。

このシステムでは、AIが通信・電力供給データを常に監視し、通信断絶や異常の兆候をリアルタイムで捉えることができる。また、故障した地域の船舶航行記録と照合することで、原因となった船舶を迅速に特定することも可能だ。

日本の国際通信網は、99%が海底ケーブルに依存している。日経新聞によると、高精度な監視技術と体制を保有することにより、ケーブル切断の防止や保守作業の効率化を期待できるという。

一方、2024年下半期以降、台湾近海とバルト海で海底ケーブルの損傷事例が相次ぎ、日経は「中国とロシアの関与が疑われている」と報じている。また、中国船舶科学研究センターが高度なケーブル切断装置を開発したとの報道もある。

現在、日本近海および太平洋地域の海底ケーブルの管理は、日本、中国、韓国の企業が共同で担当している。一方、米国政府は、中国企業が「保守作業」を口実に軍事・商業データを盗聴している可能性を懸念している。

海底ケーブル市場は、米国のサブコム、フランスのアルカテル、NECの3社が支配してきたが、ここ数年、中国企業は政府の支援を受けて、途上国への敷設を進めている。

通信量の増加に伴い、グーグルやメタなどの米国IT大手も敷設計画を発表しており、異常検知システムへの需要が高まり、新たなビジネスチャンスが期待されている。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • 【危機】販売不振で“テスラ幹部”続々退社!モデル3・Y担当も去り、マスク氏の野望に暗雲
  • 軽くしたら評価も軽く?Appleが見誤った“軽さ”の価値とは
  • 「世界最速ヘリ」X2、滑らかで俊敏な動きで戦場を支配する“ドローン軍団の拠点”
  • 「iPhone 17に動揺?」Galaxy S26、発表延期で“再設計”突入
  • 「iPhoneと衛星が直結!」アップル、スペースXと提携検討、“オフライン”でもメッセージ・写真が送信可能に?
  • 「え、ベゾスも火星に?」スペースXより早かったかもしれない計画

こんな記事も読まれています

  • 「生産停止中に“次期V8”が走った」ランドローバー、ハッキング危機下でも開発続行か
  • 日本の小型SUVが世界を走る!ジムニー輸出10万台突破で“日本車の底力”示す
  • 「ステンレスボディは盾になるか?」ラスベガス警察の挑戦、結果は?
  • 「究極の10台」モーターショーより熱い、メーカーと職人が激突する2025年SEMAショー
  • 「すれ違った後100m追いかけられた…」路上で女子中学生を襲った、韓国人の男逮捕も「記憶がない」
  • 「食べてもすぐお腹が空く」理由が判明!ラーメンやお菓子の食べ過ぎが“脳の構造”まで変えていた
  • 「木星こそ、私たちの創造主かもしれない」最新研究が明かす“地球誕生”への驚くべき貢献の全貌
  • 「中国、米国に資源の刃」米軍関連企業を狙い撃ちに…“レアアース輸出制限”で新たな報復カード

こんな記事も読まれています

  • 「生産停止中に“次期V8”が走った」ランドローバー、ハッキング危機下でも開発続行か
  • 日本の小型SUVが世界を走る!ジムニー輸出10万台突破で“日本車の底力”示す
  • 「ステンレスボディは盾になるか?」ラスベガス警察の挑戦、結果は?
  • 「究極の10台」モーターショーより熱い、メーカーと職人が激突する2025年SEMAショー
  • 「すれ違った後100m追いかけられた…」路上で女子中学生を襲った、韓国人の男逮捕も「記憶がない」
  • 「食べてもすぐお腹が空く」理由が判明!ラーメンやお菓子の食べ過ぎが“脳の構造”まで変えていた
  • 「木星こそ、私たちの創造主かもしれない」最新研究が明かす“地球誕生”への驚くべき貢献の全貌
  • 「中国、米国に資源の刃」米軍関連企業を狙い撃ちに…“レアアース輸出制限”で新たな報復カード

おすすめニュース

  • 1
    「売上は僕のお金じゃない」レビショッピング界の完売王、年収300億ウォンの噂を釈明…本当の収入と生活を語る

    エンタメ 

  • 2
    有名芸人の息子が社会恐怖症を告白…薬を飲んでステージに立つことも「母に非難が向けられないことを願う」

    エンタメ 

  • 3
    「なぜ飾った?」数々の物議を醸したMCモン、今度は“衝撃インテリア”に批判殺到

    エンタメ 

  • 4
    【疑問】隕石が「あなたを直撃」する確率、交通事故での死亡率を超える?

    トレンド 

  • 5
    「自分がどうなっても、息子だけは生かしたい」、医学の限界を越えた80歳父の愛

    ライフスタイル 

話題

  • 1
    コーヒー名は「台湾は本来戻るべきだ」…“人民”の名を掲げたカフェ、愛国演出が行き過ぎた

    気になる 

  • 2
    「家の下に金貨が!」発見者も驚愕、“庭の王室財宝”が約9,500万円に

    トレンド 

  • 3
    「行けばサーカスになる」ロナウド、ジョタとの最後の大会を語り“信じたくなかった現実”

    スポーツ 

  • 4
    11万匹が作った“地下の城”、ギリシャの洞窟で巨大クモの巣発見

    トレンド 

  • 5
    ITZY、完全体再契約で帰還!新アルバムで5カ月ぶりのカムバック…完全体で魅せる『TUNNEL VISION』

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]