メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

OpenAIが「SNS市場」に参戦へ!アルトマン、X潰しに本気

梶原圭介 アクセス  

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

オープンAIがX(旧ツイッター)のようなSNSプラットフォームを開発中であることが明らかになった。オープンAI最高経営責任者(CEO)のサム・アルトマン氏が、法廷闘争を続ける「宿敵」テスラCEOのイーロン・マスク氏を直接狙っていると見られている。

15日(現地時間)、米IT専門メディア「ザ・バージ」は複数の情報筋を引用し、オープンAIが最近ジブリ風の画像で人気を集めている「ChatGPT画像生成」を中心に、ユーザーが画像を共有し交流できるSNSプラットフォームを社内でテスト中だと報じた。同報道によると、アルトマンCEOは最近、外部関係者にこのプロジェクトについてフィードバックを求めたという。

このプラットフォームが単独でリリースされるか、ChatGPTに統合されるかはまだ決まっていないが、いずれにしても市場に大きな影響を与えると予想される。以前にアルトマンCEOは、Metaが「Meta AI」という独立アプリを立ち上げ、そこにソーシャルフィード機能を追加すると発表した際、自身のXアカウントで「いいね、では我々もソーシャルアプリを作ろう」と予告していた。

アルトマンCEOが宿敵のマスクCEOを直接狙ったとの見方も出ている。マスクCEOは最近、自身が所有するXとxAIを一社に統合し、xAIのAIチャットボット「Grok」の結果にXのコンテンツを表示するなど、SNSとAIモデルの融合を推進している。マスクCEOと訴訟合戦を繰り広げるアルトマンCEOが、Xの市場影響力を奪うために独自のSNS設立に乗り出すという見方である。

マスクCEOは昨年、オープンAIの営利法人化を阻止する訴訟を起こし、今年2月にはオープンAIの支配株を企業価値の3分の1に当たる974億ドル(約13兆8,825億2,000万円)で買収するという挑発的な提案をした。オープンAIはこれに対し、マスクCEOの「違法かつ不当な行為」の差し止めを求める反訴を提起している。

梶原圭介
CP-2023-0188@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • 「少年自殺も、責任は取らず?」OpenAI、“少年自殺訴訟”で責任を完全否認!
  • 「宇宙で“置き去り”」神舟20号が衝突損傷、3人救出へ中国が異例の緊急発射
  • 「ついに完成形か」フォルダブルiPhone、長年の“最大弱点”を突破
  • 【シリコンバレー激震】ChatGPT「時代遅れ」の烙印か?グーグルが3年遅れを取り戻した“秘密兵器”
  • 内部文書が暴いた“1週間の断SNS効果”、メタが公表回避した理由
  • ソフトバンクが米国で巨額投資、AIデータ競争が一気に加速

こんな記事も読まれています

  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
  • 「湖に浮かぶ巨大モップ!?」白いコモンドール犬の“水上散歩”に世界が釘付け!
  • 男82人を呼び“妻を好き放題に”…動画をSNS拡散した夫、ドイツで裁判開始
  • 「骨が語る衝撃事実」…ベルギーの洞窟で“食人の痕跡”発見!女性と子どもだけを狙ったか
  • 「意図的挑発だ!」高市首相の公用車ナンバー、“盧溝橋事件”の日付と一致で中国ネット大炎上

こんな記事も読まれています

  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
  • 「湖に浮かぶ巨大モップ!?」白いコモンドール犬の“水上散歩”に世界が釘付け!
  • 男82人を呼び“妻を好き放題に”…動画をSNS拡散した夫、ドイツで裁判開始
  • 「骨が語る衝撃事実」…ベルギーの洞窟で“食人の痕跡”発見!女性と子どもだけを狙ったか
  • 「意図的挑発だ!」高市首相の公用車ナンバー、“盧溝橋事件”の日付と一致で中国ネット大炎上

おすすめニュース

  • 1
    「選挙操作に203人も動員した」韓国籍パチンコ社長が“阿部と書いて撮れ”と指示、容疑を初公判で認める

    トレンド 

  • 2
    「日本に続きカナダでも“熊襲撃”」現場学習の児童20人を急襲、禁猟6年の逆効果か

    トレンド 

  • 3
    ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す

    モビリティー 

  • 4
    「ネット炎上は引きこもりの仕業?」──いや違う。世間のイメージと異なる“真の投稿者像”が判明

    フォトニュース 

  • 5
    「迷惑“集中”の行き先は韓国に」中国人観光客の母子が路上で排便後、立ち去る動画が拡散

    トレンド 

話題

  • 1
    「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ

    モビリティー 

  • 2
    アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”

    モビリティー 

  • 3
    レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく

    フォトニュース 

  • 4
    合併決裂から数か月、ホンダと日産『生存の握手』…“北米限定同盟”が現実味

    フォトニュース 

  • 5
    豪州でクルーズ旅行中の80歳女性が孤島で死亡…一体何があったのか

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]