メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

ザッカーバーグ、640億円の「買収謝罪金」も門前払い…メタ、独禁法違反で解体危機へ!

竹内智子 アクセス  

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

フェイスブックの親会社メタに対する反トラスト訴訟が開始された。メタのマーク・ザッカーバーグCEOは、裁判前に訴訟を提起した米連邦取引委員会(FTC)との和解を試みたが、拒否された。

ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)の15日(現地時間)の報道によると、ザッカーバーグCEOは裁判の約2週間前の先月末、FTCのアンドリュー・ファーガソン委員長に電話をかけ、反トラスト訴訟を解決するために4億5,000万ドル(約641億5,409万円)の支払いを提案した。

この額は、FTCが要求した300億ドル(約4兆2,769億円)を大きく下回るものであり、FTCが問題視しているインスタグラムとワッツアップの価値を考えれば極めて少額だ。ファーガソン委員長はこの提案を拒否し、最低でも180億ドル(約2兆5,669億円)と政府の執行命令に従う同意判決が必要だと述べた。

焦りを感じたザッカーバーグCEOは、裁判が迫るにつれ提案額を約10億ドル(約1,426億446万円)に引き上げたが、FTCはこれも不十分と判断し、結局裁判が始まった。リナ・カーン元FTC委員長はザッカーバーグCEOの提案を「妄想的」と評し、「彼は競争を避けるために金を使い、今度は法執行でも同じことをしようとしている」と一蹴した。

ザッカーバーグCEOは前日に続き、この日もワシントンDCの連邦裁判所で行われたメタの反トラスト訴訟2日目に証人として出廷した。FTC側の質問に対し、2012年のインスタグラム買収の理由は、当時のフェイスブックよりもカメラアプリの機能が優れていたからだと述べた。

ザッカーバーグCEOは「我々は自社のカメラアプリを開発しながら『自社開発か買収か』の分析をしていた」と述べ、「インスタグラムがその点で優れていると判断し、買収が良いと考えた」と説明した。さらに「自社アプリ開発の多くの試みが失敗に終わった」とし、「新しいアプリの開発は難しく、我々の試みのほとんどがうまくいかなかった」と認めた。

FTC側はこの日、インスタグラム買収前にザッカーバーグCEOがその成長を脅威と感じて社内に送った複数のメールを公開した。ザッカーバーグCEOはこれらのメールが「流れを歪めている」と反論し、インスタグラムの成長を懸念する内容の文は一部あるものの、買収によってより良い製品を作る熱意があったと強調した。また、過去にそのような意図があったとしても現在の状況とは無関係だと主張し、FTCが定義する「ソーシャルメディア(SNS)市場」の範囲が狭すぎると反論した。

裁判では、メタが2018年5月にインスタグラムの分社を真剣に検討していた事実も明らかになった。FTCが提示したメールでザッカーバーグCEOは「インスタグラムの分社が複数の重要な目標を達成できる唯一の構造ではないかと考え始めた」とし、「ビッグテック解体の要求が高まる中、今後5~10年以内にインスタグラムとワッツアップの分社を強制される可能性も無視できない。これも我々が考慮すべき要因の一つだ」と記していた。ただし、彼は当時「インスタグラムが独立していたら、現在の約10億人に近い月間アクティブユーザーではなく、Xやスナップチャット並みの3~4億人程度の規模だっただろう」とも述べていた。

なお、FTCがメタによるインスタグラム(2012年)およびワッツアップ(2014年)の買収を市場競争を阻害する違法な独占行為だとして2020年に初めて提起した訴訟の今回の裁判は約2か月間行われる予定だ。メタがSNS市場を違法に独占しているとの判決が下れば、メタはインスタグラムとワッツアップの売却を余儀なくされる可能性がある。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • 「AI戦国時代へ突入!」…米司法判断でグーグル・アップル同盟が加速、ChatGPTやPerplexityは排除されるのか?
  • iPhone17、バッテリー容量が拡大へ…でも一体どれほど?
  • ついにベールを脱ぐiPhone17…Apple新製品8モデルが世界を揺るがす発表へ
  • 「AIで敵を探知・追跡し自爆」イスラエルのロボティカン社、転がって飛ぶ“攻撃ドローン”ルースターを公開…都市戦・地下戦で活用へ
  • 【年内発売】AirPods Pro第3世代、心拍計測&小型ケースで登場か 4世代には赤外線カメラ搭載も
  • 「iPhone 17発表前の5大注目点」超薄型Air・120Hzディスプレイ・eSIM専用化など

こんな記事も読まれています

  • 【新技術】ポルシェ、新型カイエンEVに家庭用無線充電システム…最大11kWで2026年から展開
  • 【EV新章】フォルクスワーゲン「ID.ポロ」発表!史上初のGTIバッジで2026年発売へ
  • 【復活】メルセデス・ベンツGクラス・カブリオレ、2026年発売へ …角張デザイン継承とEV仕様で進化
  • フォルクスワーゲン「ID.4」、米国販売65%減で生産縮小へ…モデルY対抗EVに暗雲
  • 「AI戦国時代へ突入!」…米司法判断でグーグル・アップル同盟が加速、ChatGPTやPerplexityは排除されるのか?
  • スペースX、衛星通信網「スターリンク」強化へ エコスターと2.5兆円規模の取引締結…エコスターの株価は20%急騰
  • 【EV覇権崩壊】「テスラ神話」ついに終焉か…米シェア急落で中国・韓国勢が猛攻、日本メーカーはどうする?
  • 「米10年国債利回り低下、景気後退のシグナルか」…FRB独立性への長期的懸念を反映

こんな記事も読まれています

  • 【新技術】ポルシェ、新型カイエンEVに家庭用無線充電システム…最大11kWで2026年から展開
  • 【EV新章】フォルクスワーゲン「ID.ポロ」発表!史上初のGTIバッジで2026年発売へ
  • 【復活】メルセデス・ベンツGクラス・カブリオレ、2026年発売へ …角張デザイン継承とEV仕様で進化
  • フォルクスワーゲン「ID.4」、米国販売65%減で生産縮小へ…モデルY対抗EVに暗雲
  • 「AI戦国時代へ突入!」…米司法判断でグーグル・アップル同盟が加速、ChatGPTやPerplexityは排除されるのか?
  • スペースX、衛星通信網「スターリンク」強化へ エコスターと2.5兆円規模の取引締結…エコスターの株価は20%急騰
  • 【EV覇権崩壊】「テスラ神話」ついに終焉か…米シェア急落で中国・韓国勢が猛攻、日本メーカーはどうする?
  • 「米10年国債利回り低下、景気後退のシグナルか」…FRB独立性への長期的懸念を反映

おすすめニュース

  • 1
    【告白】“X世代のアイコン”キム・ウォンジュン、軽度認知障害を公表…娘2人の父としての葛藤

    エンタメ 

  • 2
    『ドルシングルズ』ドンゴン、アルムから急転ミョンウンへ‼ 午前5時の部屋訪問で「実は君が一番」

    エンタメ 

  • 3
    “ビッグママ”イ・ヘジョン、夫の不倫現場に突入‼ 不倫相手に放った一言とは

    エンタメ 

  • 4
    コールドプレイ“キスカム不倫” 元CPOクリスティン・キャボット、離婚手続き突入‼

    エンタメ 

  • 5
    ユン・フ、父ユン・ミンスに「ブサイク」爆弾発言‼ さらにDM失恋を初告白、最後は父の温かい言葉に感動

    エンタメ 

話題

  • 1
    『スウパ3』コンサートで揺れるチーム…OSAKA Ojo Gangリーダー、ソウルコン不参加の真相を告白

    smartnews 

  • 2
    チャーリー・シーン、薬物・性依存・脅迫の過去を回顧録で暴露!「人質にされた気分だった」

    エンタメ 

  • 3
    TWICE・チェヨン、独自センス全開!初ソロアルバム『LIL FANTASY vol.1』に期待高まる

    smartnews 

  • 4
    「華やかな部分だけを見ている」15歳の娘がアイドルに挑戦中…女優が明かした娘の“芸能界志望”への心配

    smartnews 

  • 5
    元OH MY GIRL・ジホ、女優として本格始動!数々の話題作を手掛けた制作会社と専属契約へ

    smartnews 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]