メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「対米包囲網」を狙う習近平に誤算…ベトナム、反米色を巧妙に排除し、米中板挟み回避!

望月博樹 アクセス  

習近平、対米共同戦線を呼びかけるも…ベトナムは「反米連帯」発言を声明から削除

習主席、ベトナム訪問で首脳会談を実施

ベトナムメディア、「反米」発言を報じず

米国との交渉前に中立的外交政策を展開

引用:kangnamtimes*この画像は記事の内容と一切関係ありません

中国の習近平国家主席は今年初の外遊先としてベトナムを訪れ、米国との「第2次貿易戦争」を意識した強硬な発言を繰り返した。一方、ベトナムは習主席の「反米連帯」発言を共同声明から除外し、慎重な姿勢を示した。習主席訪問後には米国との相互関税交渉を控えており、ベトナムは「中立的な外交政策」を基調に、いずれの側にも偏らない立場を維持する意向をにじませている。

14日から1泊2日の日程でハノイを訪れた習主席は、同日トー・ラム共産党書記長と会談し、「中国とベトナムは共に経済グローバル化の恩恵を受け、一方的な圧力に反対し、世界の自由貿易体制と産業・サプライチェーンの安定を守るべきだ」と述べた。米国の相互関税賦課を「一方的な圧力」と位置付けたもので、ベトナムには米国から46%の関税が課されているものの、90日間の猶予が設けられている。一方、中国には145%の関税が適用されている。ベトナムは2018年から2019年にかけての第1次貿易戦争では、中国を迂回する輸出ルートとして注目され、米中対立の最大の受益国と見なされた。

中国はベトナムの最大の貿易相手国であり、昨年の両国間貿易は前年比14.6%増を記録した。今年は国交樹立75周年の節目にあたり、習主席のベトナム訪問は今回で4回目となり、中国の最高指導者としては最多訪問となった。

前日、習主席はこうした関係の親密さを背景に、ベトナムに「反米連帯」への参加を提案し、鉄道、AI、検疫、農産物貿易などに関する45件の協定を締結した。翌15日には中越鉄道協力の発足式にも出席した。南シナ海問題を抱える中でも、両国は陸路で国境を結ぶ鉄道建設を加速させることで一致した。

中国共産党機関紙「人民日報」が習主席の発言を詳しく報じた一方、ベトナム共産党機関紙「人民」紙はその発言に言及せず、ラム書記長が会談で貿易不均衡の是正を強調したと伝えた。ベトナム側は共同声明から「反米連帯」の発言を除外し、二国間の課題に焦点を絞ることで、米中の狭間でバランスを取ろうとする姿勢を示した。

習主席はベトナム訪問後、マレーシアとカンボジアも歴訪し、18日までの行程を通じて、貿易戦争下における同盟国の確保を図ろうとしている。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • スペイン沖で6.5トンのコカイン摘発…DEA協力の“国際麻薬ルート”一網打尽
  • 【未来の足】 ナイキ、「電動シューズ」で歩行効率20%アップ…“第2のふくらはぎ”が動き出す
  • 【ルーヴル衝撃】 王冠など宝石8点が盗難、被害総額2兆円超…中央銀行地下金庫へ“避難”
  • 「中国の次の一手」 “キンシコウ外交”始動…“パンダの後継”で欧州への影響力拡大
  • 「この国どうなってる」 “愛情動画”投稿で結婚命令!?60日以内に挙式しなければ処罰も
  • サムスンが“二度折れるスマホ”を初公開…次世代モデル「トライフォールド」に世界が注目

こんな記事も読まれています

  • 【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章
  • 「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実
  • “ラングラー&ブロンコ退け!”…ホンダHRC「パスポートHRCコンセプト」が砂漠で吠える
  • 【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた
  • 「正気か」恋人の娘を殺害後に笑った20代保育士…法廷での態度に怒りの声
  • スペイン沖で6.5トンのコカイン摘発…DEA協力の“国際麻薬ルート”一網打尽
  • 【衝撃】「母乳に潜む毒」…マイクロプラスチックが免疫を崩壊させる!
  • 「命を落とすAI? 」ChatGPTの医学助言で中毒死…専門家“25%は虚偽情報”と警告

こんな記事も読まれています

  • 【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章
  • 「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実
  • “ラングラー&ブロンコ退け!”…ホンダHRC「パスポートHRCコンセプト」が砂漠で吠える
  • 【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた
  • 「正気か」恋人の娘を殺害後に笑った20代保育士…法廷での態度に怒りの声
  • スペイン沖で6.5トンのコカイン摘発…DEA協力の“国際麻薬ルート”一網打尽
  • 【衝撃】「母乳に潜む毒」…マイクロプラスチックが免疫を崩壊させる!
  • 「命を落とすAI? 」ChatGPTの医学助言で中毒死…専門家“25%は虚偽情報”と警告

おすすめニュース

  • 1
    タイタニック号「一等船客名簿」が競売へ…113年ぶりに姿現した遺品、その落札額は?

    トレンド 

  • 2
    「使い捨て容器を再使用」…インド鉄道で発覚した“衛生崩壊”、国民の怒りが止まらない

    トレンド 

  • 3
    信頼を裏切る“最低の犯罪”…登録者60万人の人気YouTuber、児童ポルノ所持で逮捕

    トレンド 

  • 4
    「未知のDNAが30%」…メキシコで公開された“宇宙人ミイラ”、人類の常識が揺らぐ

    トレンド 

  • 5
    「6年連れ添った夫婦が親族だった⁉︎」台湾で発覚した“まさかの血縁婚”、愛は法に阻まれた

    トレンド 

話題

  • 1
    「神の金が消えた」…ヒンドゥー教最大の聖地で発覚した“信仰の裏切り”

    トレンド 

  • 2
    「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒

    トレンド 

  • 3
    “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃

    トレンド 

  • 4
    「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実

    トレンド 

  • 5
    「秋になると髪が抜ける?」…それ、病気じゃなく“季節性脱毛”かもしれない

    トレンド