メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「トランプは狂ってる」山積みの在庫と止まった生産ライン…中国中小企業、連鎖倒産の危機!

有馬侑之介 アクセス  

引用:BBC
引用:BBC

「トランプ大統領は、本当に狂人のようだ」

これは16日、BBCを通じて中国で蚊除けキットを販売するシュリエン(Lionel Xu)代表が語った言葉だ。この製品はかつて米国のウォルマートで人気を博したベストセラーだった。しかし今や、箱詰めされたまま中国の倉庫に山積みになっている。ドナルド・トランプ米大統領が中国製品に145%の関税を課したためだ。

「我々にとって非常に厳しい状況だ」とシュ代表は付け加えた。シュ代表が経営するソルボ・テクノロジー(Sorbo Technology)は、従業員400人規模の比較的小さな企業だ。生産製品の半分以上が米国への輸出だったが、今は米中貿易戦争の直撃を受けている。

中国の広州でアイスクリームメーカーを販売していたエイミー(Amy)氏も同様の見解を示した。彼女は「生産はすでに停止している。全製品が倉庫に眠っている」とBBCに苦境を訴えた。エイミー氏の主要顧客もウォルマートをはじめとする米国企業だ。

先週、トランプ大統領は世界金融市場の動揺を受け、一部の関税を一時的に保留した。ただし、中国製品に対する輸入税は据え置いた。これに対し中国も米国製品に125%の報復関税を課し、対抗措置を取った。

引用:BBC
引用:BBC

広州では15日から、中国最大規模の貿易商談会「中国輸出入商品交易会(広州交易会)」が開催されている。約3万社が参加する今回のイベントの盛況ぶりは予断を許さない。電気製品、家電製品、照明機器、新素材・化学製品、ハードウェアなどが出展されているが、米国のバイヤーたちは高関税のため手をこまねいているからだ。

中国は依然として輸出主導型の経済構造だ。昨年の輸出は経済成長の約半分を占めた。米金融大手ゴールドマン・サックスによると、米国向け輸出品を製造する労働者は中国内で約1,000万〜2,000万人に上ると推定されている。しかし、彼らの一部はすでに仕事を失っている。

広州郊外の製造業地帯では、今も労働者たちが1日14時間働いて製品を作り続けている。この地域はSHEIN(シーイン)、Temu(テム)などグローバルショッピング・プラットフォームの生産拠点だ。

広州交易会の会場では至る所で同様の声が出ている。シュ代表はインタビューで、オーストラリアのバイヤーとの昼食会を準備していると述べた。バイヤーたちはより安い価格を求めて交渉を試みているという。シュ代表は「どうなるかは様子を見るしかない」とし、トランプ大統領が最終的に譲歩するだろうと期待を寄せていた。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 【未来の足】 ナイキ、「電動シューズ」で歩行効率20%アップ…“第2のふくらはぎ”が動き出す
  • 【ルーヴル衝撃】 王冠など宝石8点が盗難、被害総額2兆円超…中央銀行地下金庫へ“避難”
  • 「中国の次の一手」 “キンシコウ外交”始動…“パンダの後継”で欧州への影響力拡大
  • 「この国どうなってる」 “愛情動画”投稿で結婚命令!?60日以内に挙式しなければ処罰も
  • サムスンが“二度折れるスマホ”を初公開…次世代モデル「トライフォールド」に世界が注目
  • 「忠誠の象徴が逃げた」北朝鮮代表団の通訳が亡命、金正恩体制に広がる“静かな崩壊”

こんな記事も読まれています

  • 【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章
  • 「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実
  • “ラングラー&ブロンコ退け!”…ホンダHRC「パスポートHRCコンセプト」が砂漠で吠える
  • 【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた
  • 【奇跡のVポーズ】 ハムスター“もち”が完璧なカメラ目線…SNSで「天才的に可愛い」と称賛
  • “電動キックボードに家族4人”写真が物議…「命知らず」「正気とは思えない」と批判殺到
  • 【117歳の秘密】 世界最高齢女性の体内で見つかった“若返り遺伝子”…科学が解明した長寿の秘訣とは
  • 【未来の足】 ナイキ、「電動シューズ」で歩行効率20%アップ…“第2のふくらはぎ”が動き出す

こんな記事も読まれています

  • 【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章
  • 「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実
  • “ラングラー&ブロンコ退け!”…ホンダHRC「パスポートHRCコンセプト」が砂漠で吠える
  • 【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた
  • 【奇跡のVポーズ】 ハムスター“もち”が完璧なカメラ目線…SNSで「天才的に可愛い」と称賛
  • “電動キックボードに家族4人”写真が物議…「命知らず」「正気とは思えない」と批判殺到
  • 【117歳の秘密】 世界最高齢女性の体内で見つかった“若返り遺伝子”…科学が解明した長寿の秘訣とは
  • 【未来の足】 ナイキ、「電動シューズ」で歩行効率20%アップ…“第2のふくらはぎ”が動き出す

おすすめニュース

  • 1
    「神の金が消えた」…ヒンドゥー教最大の聖地で発覚した“信仰の裏切り”

    トレンド 

  • 2
    「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒

    トレンド 

  • 3
    “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃

    トレンド 

  • 4
    「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実

    トレンド 

  • 5
    「秋になると髪が抜ける?」…それ、病気じゃなく“季節性脱毛”かもしれない

    トレンド 

話題

  • 1
    「耳のないウサギ」に届いた“やさしい奇跡”…農夫がかぎ針で編んだ“愛の耳”が話題に

    トレンド 

  • 2
    「寝室の明かり」が心臓に負担をかける?女性や若い世代で影響が大きい傾向、最新研究が報告

    ライフスタイル 

  • 3
    「もうひとりじゃないよ」…母を失った子ザルを包み込んだ妊娠中の犬、その優しさに世界が涙

    フォトニュース 

  • 4
    「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開

    フォトニュース 

  • 5
    「もう一度だけ、一緒に泳ぎたい」…沈む子を支えた母イルカの“切なすぎる祈り”

    トレンド