メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

米国産原油の陰りとカナダの躍進!カナダ産原油、中国の「代替エネルギー源」に浮上

佐藤美穂 アクセス  

米中貿易摩擦が激化する中、中国の米国産原油輸入量が急減する一方で、カナダ産原油の輸入量が急増し、過去最高を記録したことが明らかになった。

ブルームバーグ通信は17日、エネルギー市場分析会社のボルテクサ(Vortexa)のデータを引用し、中国の先月のカナダ産原油輸入量が730万バレルに急増し、過去最高を記録したと報じた。4月の輸入量はさらに増加する見通しだ。中国のカナダ産原油輸入は従来、微々たるものだった。しかし、昨年5月にカナダのアルバータ州からブリティッシュコロンビア州バンクーバー近郊を結ぶトランスマウンテン・パイプライン拡張計画(TMX)が完成し、稼働を開始したことで増加し始めた。最近のトランプ政権下での米中貿易戦争の本格化に伴い、その増加傾向が加速している。一方、中国の米国産原油輸入量は昨年6月に2,900万バレルでピークを迎えたが、最近では月間300万バレル程度にまで急減している。

中国の北米からの石油輸入量は中東・ロシア産に比べて少ない。しかし、カナダ産原油は比較的安価で、密度が高く硫黄含有量が多くても中国の精製業者が十分に処理できるレベルだとブルームバーグは伝えている。また、イラクのバスラ中質油のような類似の特性を持つ中東産原油が、最近のドバイ原油高の影響で価格が上昇したことで、カナダ産原油の優位性が際立っている。

カナダ・中国エネルギー環境フォーラムの会長、ジャン・ウェンラン氏は、「貿易戦争の状況を考えると、中国が今後米国産石油をさらに輸入する可能性は低い」とし、「(中国は)ロシア産や中東産だけに依存することはなく、カナダ産原油は歓迎すべきニュースになるだろう」とブルームバーグに語った。

佐藤美穂
CP-2023-0299@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 中国の若者から未来が消えた…35歳で“強制リタイア”が常識に
  • 昼間にビール飲んだら約5万円罰金!?タイの新飲酒ルールに日本人旅行者が騒然
  • 「満足した?」と演技で誘導…ミャンマー人女性、加害者をSNSで釣り上げて即逮捕!
  • 「報われるのは一部だけ?」、米国43日閉鎖で無給勤務の空港職員に1万ドル支給めぐり物議
  • 中国の特許180万件、米国の3倍超で欧州にも広がる“距離”
  • EUと米裁判の挟み撃ち…Appleが守り続けた“30%モデル”が崩れ始めた

こんな記事も読まれています

  • 300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
  • 量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
  • 車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”
  • 「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到
  • あのサイトの女王ソフィ・レイン、稼ぎまくって寄付しまくる“矛盾キャラ”が話題
  • 中国の若者から未来が消えた…35歳で“強制リタイア”が常識に
  • ハンバーガー丸呑みチャレンジに挑んだ22歳、窒息で瀕死…“バカな流行”が命を奪う時代
  • 薬物注射直前に減刑→その後に気絶…“死刑から救われた男”の情けない結末に米国騒然

こんな記事も読まれています

  • 300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
  • 量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
  • 車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”
  • 「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到
  • あのサイトの女王ソフィ・レイン、稼ぎまくって寄付しまくる“矛盾キャラ”が話題
  • 中国の若者から未来が消えた…35歳で“強制リタイア”が常識に
  • ハンバーガー丸呑みチャレンジに挑んだ22歳、窒息で瀕死…“バカな流行”が命を奪う時代
  • 薬物注射直前に減刑→その後に気絶…“死刑から救われた男”の情けない結末に米国騒然

おすすめニュース

  • 1
    中国の特許180万件、米国の3倍超で欧州にも広がる“距離”

    経済・株式 

  • 2
    「高級車なのに“指が落ちた”」BMWソフトクローズで190万ドル判決、技術安全に黄信号

    モビリティー 

  • 3
    「下着もつけずに踊り」…露出動画の拡散で、タイのタトゥー大会に批判殺到

    気になる 

  • 4
    車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”

    フォトニュース 

  • 5
    肥満だけじゃない“真の犯人”、子どもの血圧を上げる日常習慣とは

    健康 

話題

  • 1
    「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到

    フォトニュース 

  • 2
    EUと米裁判の挟み撃ち…Appleが守り続けた“30%モデル”が崩れ始めた

    IT・テック 

  • 3
    ティーバッグから“12億個”漏出、日常茶に潜む異例のリスクが浮上

    健康 

  • 4
    ヒジャブ無しの動画投稿後に失踪、女子テコンドー選手が24時間後に釈放

    気になる 

  • 5
    別居妻を“性の標的”に投稿、深夜侵入を招いた夫の復讐

    気になる 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]