メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【NY株式市場】AIパワーが牽引!マイクロソフト8%急騰で市場が熱狂 トランプ政権下でも強気を維持するビッグテックの秘密とは

梶原圭介 アクセス  

引用:Shutterstock

ニューヨーク株式市場の主要3指数が同時に上昇した。マイクロソフト(MS)とメタが好業績を発表したことで、投資家の心理が活気づいた様子だ。米国と中国が貿易交渉を行っているというニュースも伝えられた。

1日(現地時間)ニューヨーク証券取引所(NYSE)でダウジョーンズ30産業平均指数は前日比83.6ポイント(0.21%)上昇し、4万752.96で取引を終えた。S&P500指数は35.08ポイント(0.63%)上昇し5,604.14、ナスダック指数は264.40ポイント(1.52%)上昇し1万7,710.74で市場を閉じた。

業種別では医療・製薬が2%を超えて急落したが、技術は3%近く上昇した。通信サービスや一般消費財、エネルギー、産業も1%以上上昇した。

MSとメタの好業績が上昇を牽引した。MSは前日の取引終了後に第1四半期の売上高が700億7,000万ドル(約10兆1,900億円)、1株当たり純利益(EPS)が3.46ドル(約503円)を記録したと発表した。売上高とEPSはともにLSEGが集計した市場予想を上回った。メタも第1四半期の売上高が423億1,000万ドル(約6兆1,500億円)、EPSが6.43ドル(約935円)を記録したと発表した。こちらも市場予想を大きく上回った。このようなニュースを受け、前日の取引終了後から時間外取引で急騰していた2社は、この日もオープン後に強気を維持した。MSは8%近く急騰し、メタも4%を超えて上昇した。

アージェント・キャピタル・マネジメントのポートフォリオマネージャー、ジェド・エラブルック氏(Jed Ellerbroek)は「ドナルド・トランプ大統領の関税と貿易戦争から完全に自由な株式はほとんど存在しないが、人工知能(AI)分野は投資家が考えているよりもはるかに少ない影響を受けている」と述べ、「現在は非常に急激な成長曲線の初期段階にあり、AIインフラも同様である」と語った。

両社の好業績に支えられ、他のビッグテックも強気を示した。エヌビディアは3%近く上昇し、ブロードコムも2%以上上昇した。アルファベットも1%台で強気を見せた。取引終了後、アマゾンとアップルも第1四半期の業績を発表した。両社とも売上高とEPSが市場予想を上回ったが、市場の反応は冷淡だった。

アマゾンは第1四半期の売上高が1,556億7,000万ドル(約22兆6,400億円)を記録したと発表した。EPSは1.59ドル(約231円)を記録し、いずれも予想を上回った。しかし、第2四半期の売上ガイダンス(目標値)が市場の期待を満たさなかったため、アマゾンの株価は時間外で下落している。アップルは第1四半期の売上高が953億6,000万ドル(約13兆8,700億円)、EPSが1.65ドル(約240円)を記録したが、時間外取引で株価は4%以上下落している。

米政府が中国政府に貿易交渉のために接触したというニュースもリスク選好心理に追い風を与えた。中国の国営中央放送(CCTV)系列のソーシャルメディア「玉淵譚天」は、前日の午後に自社アカウントで「最近、米国が関税問題を議論するためにいくつかのチャンネルを通じて中国と積極的に接触してきた」と明らかにした。

ホワイトハウスの国家経済会議(NEC)のケビン・ハセット委員長もこの日、米CNBCとのインタビューで「私たちは(中国との)進展を期待している」と述べ、「先週、中国が米国製品に課されたいくつかの関税を撤回したのを見て嬉しい」と語った。そして「関税に関するニュースは今日一日が終わる前に明確に出るだろう」と付け加えた。主要貿易国の一つとの和解の結果が出るとの予測がある。

米製造業の景況は2か月連続で収縮局面を続けたが、市場予想を上回り影響が相殺された。

米供給管理協会(ISM)は4月の製造業購買担当者景気指数(PMI)が48.7を記録したと発表した。2か月連続の収縮傾向であるが、市場予想の48を上回った。

米国での1週間の新規失業保険申請件数は予想を上回り急増した。

米労働省によると、4月26日で終わった1週間の新規失業保険の申請件数は季節調整済みで24万1,000件と集計された。前週比で1万8,000件増加した。

特に4月19日までに集計された週次の連続失業保険の申請者数は季節調整済みで191万6,000件と集計され、2021年11月13日で終わった週以来の最大値である。1週間以上連続して失業保険を申請した人が急増するということは、雇用市場が鈍化の兆しを示していることを意味する。

シカゴ商品取引所(CME)のフェドウォッチツールによれば、FF金利先物市場で6月末まで基準金利が据え置かれる確率は42.3%まで上昇した。前日の終値の32.9%に対して10%ポイント近く上昇した。一方、25bp(1bp=0.01%ポイント)引き下げの確率は63.2%から55%に下がった。25bp引き下げの確率と据え置きの確率は狭まっている。

梶原圭介
CP-2023-0188@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「北朝鮮との交渉は無駄だ!」ポンペオ元長官が衝撃告白...金正恩の裏で操る“真の権力者”は習近平か
  • 【巨額契約】約160億円×100機!ウクライナ、“フランス製戦闘機購入”も代金の支払い不能?
  • 「他人の死がカネになる現実...」ウクライナ戦争で葬儀業界に“腐敗横行”、遺族は涙と怒り
  • 「オバマケアは最悪の制度だ!」トランプ氏、直接支給の“トランプケア”投入 中間選挙前の“票集め”に必死か
  • 「米国に核で対抗せよ!」中国が核兵器を急拡大、ロシアも“次世代核”実戦配備 世界は“冷戦超えの危険水域”へ
  • 「中国の航空会社、息してますか?」日本訪問自粛で3日間に50万件キャンセル、“自ら破滅に向かう”

こんな記事も読まれています

  • 走り方ひとつで燃費30%差、EVモードの“本当の使い方”
  • マツダ、技術は完成しても“復活のゴーサイン”出ず…ICONIC SPを止めた現実
  • 「消えないピストンの鼓動」トヨタ、新V8で電動時代に反撃
  • 「数円節約の代償はAT崩壊」N変速の落とし穴、故障データが示す深刻さ
  • 「ロバーツ監督、つい本音が漏れる?」大谷・山本・佐々木のWBC出場めぐり“微妙な立場”を告白
  • 「北朝鮮との交渉は無駄だ!」ポンペオ元長官が衝撃告白…金正恩の裏で操る“真の権力者”は習近平か
  • 【巨額契約】約160億円×100機!ウクライナ、“フランス製戦闘機購入”も代金の支払い不能?
  • 「他人の死がカネになる現実…」ウクライナ戦争で葬儀業界に“腐敗横行”、遺族は涙と怒り

こんな記事も読まれています

  • 走り方ひとつで燃費30%差、EVモードの“本当の使い方”
  • マツダ、技術は完成しても“復活のゴーサイン”出ず…ICONIC SPを止めた現実
  • 「消えないピストンの鼓動」トヨタ、新V8で電動時代に反撃
  • 「数円節約の代償はAT崩壊」N変速の落とし穴、故障データが示す深刻さ
  • 「ロバーツ監督、つい本音が漏れる?」大谷・山本・佐々木のWBC出場めぐり“微妙な立場”を告白
  • 「北朝鮮との交渉は無駄だ!」ポンペオ元長官が衝撃告白…金正恩の裏で操る“真の権力者”は習近平か
  • 【巨額契約】約160億円×100機!ウクライナ、“フランス製戦闘機購入”も代金の支払い不能?
  • 「他人の死がカネになる現実…」ウクライナ戦争で葬儀業界に“腐敗横行”、遺族は涙と怒り

おすすめニュース

  • 1
    マツダ、技術は完成しても“復活のゴーサイン”出ず…ICONIC SPを止めた現実

    フォトニュース 

  • 2
    女子生徒25人が一夜で消えた、武装集団の急襲で村に衝撃

    トレンド 

  • 3
    「消えないピストンの鼓動」トヨタ、新V8で電動時代に反撃

    フォトニュース 

  • 4
    「数円節約の代償はAT崩壊」N変速の落とし穴、故障データが示す深刻さ

    フォトニュース 

  • 5
    「楽しい道は任せて」AIが導く小型SUV、マツダが勝負に出た

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「米本土を火の海にできる」ロシアの‟決戦兵器”

    フォトニュース 

  • 2
    “30年後に目覚める”冷凍保存の妻 VS 現在の恋人…狭間で揺れる50代男性、その複雑な事情とは?

    トレンド 

  • 3
    「ズボンの不自然な膨らみ」を怪しまれた男、“体の一部だ”と言い張るも…実際に出てきたのは?

    トレンド 

  • 4
    米国、556日で“自律型ステルス戦闘機”を完成!F-35と連携する“鉄の群れ”計画始動

    フォトニュース 

  • 5
    MLB公式が選ぶ伝説の瞬間の主役は「大谷翔平」!1試合で史上初の偉業を達成

    スポーツ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]