メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「なぜ他国の戦争で我々の若者が…」北朝鮮住民に広がる衝撃、ついに公式認めたロシア派兵の実態

荒巻俊 アクセス  

引用:X(旧ツイッター)
引用:X(旧ツイッター)

北朝鮮が先月28日、労働新聞などを通じてロシアへの派兵を初めて公表したことに対し、一部の住民が衝撃を受けたと伝えられている。

咸鏡北道(ハムギョンブクト)の住民情報筋は同日、自由アジア放送(RFA)に「今日、新聞とテレビで我が軍人たちがロシアを支援しウクライナ戦争に動員されたという事実が初めて報じられた」と述べ、「一日中この話題で持ちきりだった」と伝えた。

この情報筋は「軍人たちのロシア派遣を知っていた人も一部いたが、知らない人の方が多かった」とし、「住民の大多数が、遠いヨーロッパの地で起きた戦争に我が軍人たちが派遣されたという事実に非常に驚いている」と語った。さらに「昨年末、軍人たちがウクライナ戦場に派遣されるという噂が広まった」とし、「当時、保衛部や安全部が総動員され『デマを流すな』『根拠のない噂を信じるな』と厳しく取り締まっていた。そんな当局が、なぜ今になって事実を公表したのか理解に苦しむ」と述べた。

また「作業中に数人でタバコを吸いながら『一体何人が戦死したのか、すぐに平壌(ピョンヤン)に戦闘偉勲碑を建てるというのか』という声も上がった」とし、「他国の戦場で命を落とした軍人たちがどれほど無念だろうか、その親たちの心中を案じる人もいた」と伝えた。

先に金正恩総書記はロシアへの派兵を公式に認め、「我が首都にまもなく戦闘偉勲碑が建立されるだろう。犠牲となった軍人たちの墓前には、祖国と人民からの永遠の祈りを込めた花束が捧げられるだろう」と述べていた。

咸鏡北道の別の住民情報筋も「皆が落ち着かない様子だ」とし、「当局がウクライナ戦場で戦死した軍人たちを追悼する記念碑を平壌に建てると言っているが、それで子を失った親の心が癒されるだろうか。なぜ他国の戦争で我々の若者たちが命を落とさなければならないのか、本当に理解できない」と語った。

この情報筋は「軍隊に行った息子や兄弟が戦場に送られたのではないかと、すぐに確認しなければと考える人も多かった。一方で、暴風軍団などの特殊歩兵部隊が主に派遣されたという話に『うちの子は空軍や海軍にいる』と安堵する様子も見られた」と伝えた。さらに「数か月前に軍人たちがロシアに派遣されたという噂が流れたが、結局それが事実だった。今まで真実を隠していた当局を遠回しに非難する人もいた」と付け加えた。

この情報筋は「このような状況下で軽率な発言をすれば大きな被害を被ることをよく知っている人々は、他人の前では『我が軍部隊のロシア派遣がいつ始まったのか、派遣規模はどの程度なのか』といった程度の質問しかしない」とし、「しかし、実際に知りたいのは、果たして死傷者が何人出たのかということだ」と述べた。

北朝鮮は派兵を公式発表した翌日の29日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領の派兵感謝声明を住民に公開した。これは派兵の正当性を強調し、数千人の死傷者発生に伴う民心の離反を防ぐ意図があると解釈された。韓国国家情報院は30日、北朝鮮軍が2回にわたり総計1万5,000人をロシアに派兵し、死亡600人を含む総計4,700人の死傷者が出たと把握していると明らかにした。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「人間の代わりになるのか」ロシア発AI CAの実力とは
  • 政府が「日本版・政府効率化局(DOGE)」を新設…全省庁の予算を一括監査し、“歳出改革”に本格着手
  • 「日本を意識したのか?」中国軍、戦闘訓練映像と“挑発ラップ動画”公開「勝手に暴れるな」
  • 「黙れ、豚」トランプ、エプスタイン質問の女性記者に暴言…“国家指導者としての品位”はどこへ?
  • 支持層の45%が“辞任要求” スターマー失速、総選挙前に党内危機
  • 「軍事対応も辞さず!」英防相、“ロシアスパイ船”の領海進入に重大警告、国内軍需生産も再開へ

こんな記事も読まれています

  • アンジェリーナ・ジョリー、多彩な車庫構成に“生活重視”の姿が見える
  • 「ライト越しに赤ランプ点灯」冬朝に増える“危険な初期サイン”
  • 「世界で売れる理由」スモ魂をまとう新型ハイラックス、“フォード以外はトヨタ”の現実
  • 「iPhoneが鍵になる時代」なのに…Car Keyが広まらない“本当の理由”
  • 支持層の45%が“辞任要求” スターマー失速、総選挙前に党内危機
  • 「軍事対応も辞さず!」英防相、“ロシアスパイ船”の領海進入に重大警告、国内軍需生産も再開へ
  • トランプ関税直撃でもインド貿易が回復、米国産LPG拡大が流れを変える
  • 「ぼくを連れて行って…」リポーターに思いきり抱きついた保護犬、その後の物語は?

こんな記事も読まれています

  • アンジェリーナ・ジョリー、多彩な車庫構成に“生活重視”の姿が見える
  • 「ライト越しに赤ランプ点灯」冬朝に増える“危険な初期サイン”
  • 「世界で売れる理由」スモ魂をまとう新型ハイラックス、“フォード以外はトヨタ”の現実
  • 「iPhoneが鍵になる時代」なのに…Car Keyが広まらない“本当の理由”
  • 支持層の45%が“辞任要求” スターマー失速、総選挙前に党内危機
  • 「軍事対応も辞さず!」英防相、“ロシアスパイ船”の領海進入に重大警告、国内軍需生産も再開へ
  • トランプ関税直撃でもインド貿易が回復、米国産LPG拡大が流れを変える
  • 「ぼくを連れて行って…」リポーターに思いきり抱きついた保護犬、その後の物語は?

おすすめニュース

  • 1
    「数百人の女性に薬物を飲ませ撮影・危害」…中国人男の“英国史上最悪級の犯罪”

    トレンド 

  • 2
    「イラン女性の愉快な反乱」禁断のバイクにまたがり、“伝統の鎖”を断ち切る!

    トレンド 

  • 3
    英ビーチで女性を狙う“早朝の捕食者”…40代スキンヘッド男を公開手配

    トレンド 

  • 4
    「星の壮絶な最期を初観測!」2200万光年先、太陽500倍の“巨大星爆発”の決定的瞬間

    トレンド 

  • 5
    実は常習犯だった…アリアナ・グランデに突進し抱きついた男に懲役9日「有名になりたかった」

    エンタメ 

話題

  • 1
    【圧倒的】HYBE所属アーティスト4組が世界的アーティストと肩を並べアジア上位を独占

    エンタメ 

  • 2
    人気俳優ソン・ジュンギ、14年ぶりの日本ファンミーティング…東京&大阪を温かさで包んだ幸せの2日間

    エンタメ 

  • 3
    LE SSERAFIM、ついに“夢の東京ドーム”へ…初の単独公演で披露される“新構成ステージ”にファン熱狂

    エンタメ 

  • 4
    「35日間ネズミ50匹を捕食!」中国“無人島サバイバル”で25歳女性が驚異の生存

    トレンド 

  • 5
    妻も唖然…元サッカー選手、娘にショッピングをさせ現金を確保?ゲーム課金まで明らかに

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]