メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「日本車が苦戦する中、韓国車は過去最高」トランプ関税ショックでもジェネシスが北米で快進撃 トヨタと対照的な”現地生産戦略”が成功の鍵

川田翔平 アクセス  

引用:ジェネシス
引用:ジェネシス

現代自動車の高級車ブランド・ジェネシスが、ドナルド・トランプ米大統領が引き起こした関税戦争の中でも過去最高の業績を更新したことが明らかになった。ジェネシスは現在、大半の車両を韓国・蔚山市(ウルサンシ)工場で生産し、米国を含む海外市場に販売しているが、関税の不確実性に対応するため、現地生産を段階的に拡大する方針だ。

8日の業界情報によると、ジェネシスの今年1〜4月の米国販売台数は2万3,815台に達したという。これは前年同期比17.4%増で、この期間における過去最高の販売実績となる。

今年1〜4月の現代自動車グループの米国販売台数も16万2,615台で、前年比16.3%増加した。SUVやハイブリッドカーなどのエコカーとともに、ジェネシスの好調が好業績を牽引したと評価されている。

特筆すべきは、ジェネシスが国内外の不確実性による景気後退の影響で、今年1〜4月の韓国市場では前年比9.7%減の4万1,143台にとどまるなど低調な実績を示したことを考慮すると、米国市場での成長がより際立っている点だ。

業界では、高級ブランドとしての地位向上や品質競争力に加え、トランプ大統領が4月初めから外国製輸入車に25%の関税を課し、3日には車両部品にも25%の関税を適用したことで、消費者が車両価格の上昇に備えて自動車購入を急いだことが販売台数増加に影響したとみている。ジェネシスは関税賦課にもかかわらず、現代自動車と同様に6月2日までは価格を据え置く方針だ。

関税の不確実性に対応し、米国内での生産も拡大する。ジェネシスは米アラバマ州モンゴメリー工場でGV70および電動化モデルを生産中だ。3月には月間出荷台数が再び2,000台を超え、増産体制に入った。現在、海外市場で販売されるジェネシス車両の大半は蔚山市工場で製造されているが、米国向け販売分は現地工場から調達する方針を推進中だ。

さらに、ジョージア州に完成した新工場「現代自動車グループメタプラントアメリカ(HMGMA)」でもジェネシス車両の量産を計画している。米国市場向けに航続距離延長型電気自動車(EREV)やハイブリッドモデルも追加される。最初のジェネシスEREV車両はGV70、ハイブリッドモデルはG80およびGV80になる見込みだ。ジェネシスは現在、内燃機関車と電気自動車のみを販売しているが、早ければ来年にはEREVとハイブリッドモデルを発売する方針だ。また、来年には初の高性能車GV60マグマと超大型電気SUV・GV90などを順次投入する計画だ。

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「1200万円もするのに...」中国の人型ロボット「G1」、料理中に滑って大転倒!ネット爆笑
  • 「脚で生計を立てることになるとは」...中国“脚モデル”の正体にSNS騒然!
  • 「まるで猛獣の襲撃跡!」英格安航空、乗客の荷物が“ズタズタ”で返却...“謝罪ゼロ・補償なし”に乗客激怒
  • 「国会議員がこの有り様...」女性議員が“秘書に足の爪を切らせる”写真流出!本人は「情報操作だ」と逆ギレ
  • 「ぼくのベッドはこの子だにゃ」、猫が選んだ特等席
  • 【炎上】英国の教師、黒革パンツ姿をTikTokに投稿…「不適切すぎる」「普通の服じゃん」とネットで大論争

こんな記事も読まれています

  • BMW、トヨタと手を組み次世代燃料電池を本格開発 「iX5ハイドロジェン」公開、MINIはポール・スミスの感性を纏う
  • 「洗車しすぎは塗装の敵、専門家が警鐘」車を長持ちさせる最適な頻度とは
  • AIではなく人へ…トヨタ、“モビリティの意味”を問い直す
  • ダイハツ、軽の枠を超える挑戦!FRスポーツで原点回帰
  • 「米国が撃てば我々も撃つ!」プーチン、トランプの挑発に即反応、北極圏で“報復シナリオ”始動か
  • 「中国の農業支配が始まっている!」米シンクタンク、米国農地買収を“スパイ活動の隠れ蓑”と非難
  • 「フェンタニル関税」半減!トランプ氏、中国に“譲歩”の一手…米中“関税休戦”延長へ
  • 「AI競争、中国が勝つ」NVIDIAフアンCEOが衝撃警告…“米国は冷笑主義に陥っている!”

こんな記事も読まれています

  • BMW、トヨタと手を組み次世代燃料電池を本格開発 「iX5ハイドロジェン」公開、MINIはポール・スミスの感性を纏う
  • 「洗車しすぎは塗装の敵、専門家が警鐘」車を長持ちさせる最適な頻度とは
  • AIではなく人へ…トヨタ、“モビリティの意味”を問い直す
  • ダイハツ、軽の枠を超える挑戦!FRスポーツで原点回帰
  • 「米国が撃てば我々も撃つ!」プーチン、トランプの挑発に即反応、北極圏で“報復シナリオ”始動か
  • 「中国の農業支配が始まっている!」米シンクタンク、米国農地買収を“スパイ活動の隠れ蓑”と非難
  • 「フェンタニル関税」半減!トランプ氏、中国に“譲歩”の一手…米中“関税休戦”延長へ
  • 「AI競争、中国が勝つ」NVIDIAフアンCEOが衝撃警告…“米国は冷笑主義に陥っている!”

おすすめニュース

  • 1
    「新社屋はTWICEとStray Kidsが建てた」JYP代表パク・ジニョンが語る30年の哲学と事務所成功の裏側

    エンタメ 

  • 2
    二人の距離を縮めたのは“コールドプレイの音楽”――破局を経て新たな恋へ…その行方に世界が注目

    エンタメ 

  • 3
    テスラ、「空を飛ぶ車」のデモを予告…年内公開なるか?

    モビリティー 

  • 4
    『世にも奇妙な物語』35周年スペシャルで日韓コラボ!日本の名作に“韓ドラの魔法”が加わる

    エンタメ 

  • 5
    焼酎8本、ウイスキー1本…酒好き女優が明かす“最強の酒豪歌手”「酔ったところを見たことがない」

    エンタメ 

話題

  • 1
    かつてのミスコリアの第二の人生…75kgまで増えた体重、外見のためではなく健康のためのダイエットへ

    エンタメ 

  • 2
    NewJeansダニエル、裁判後の10キロマラソン完走近況報告にファン涙「本当に強い子」

    エンタメ 

  • 3
    「なら死ぬまで作品に出るな」辞めようとしていた俳優を一か月説得し主演に…オファー拒否から始まった友情に感動

    エンタメ 

  • 4
    「結婚より母のそばに」94歳の母を介護し続けた74歳の息子…2人で手を取り合いステージへ

    エンタメ 

  • 5
    EXO・ベクヒョン、ワールドツアー完走からラスベガスへ…世界が認めた“声の魔術師”の夢舞台

    エンタメ