メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「世界最高の富豪が貧しい子どもたちを脅かす」ゲイツ氏がマスク氏に放った痛烈な一針

織田昌大 アクセス  

引用:Getty Images

「世界最高の富豪が最も貧しい子どもたちの命を脅かす姿は美しくない(The picture of the world’s richest man killing the world’s poorest children is not a pretty one)」

米マイクロソフト(MS)創業者で世界的な億万長者のビル・ゲイツ氏が8日(現地時間)、テスラCEOのイーロン・マスク氏に対して痛烈な批判を展開した。ゲイツ氏はこの日、英フィナンシャル・タイムズ(FT)とのインタビューで、マスク氏が米国の対外開発・援助の縮小を主導したとして、「世界最貧国の子どもたちの命を奪っている」と非難した。

これは、トランプ政権下で政府効率化部門(DOGE)の長を務めたマスク氏が、今年2月に「もはや不要だ」として米国際開発庁(USAID)の廃止を決定したことを批判したものだ。米国が突如援助を打ち切ったことで、緊急食料や医薬品が倉庫に山積みとなり廃棄の危機に直面。麻疹やHIV、ポリオなどの疾病が再び蔓延する恐れが指摘されている。

ゲイツ氏は、マスク氏のこの決定を「無知に基づく行動」と一蹴。さらに、マスク氏がUSAIDを「犯罪組織」と呼んだことに対し、「彼はこの機関が実際に何をしているのか全く理解していない」と指摘した。

ゲイツ氏は、「モザンビークのガザ州で母子間のHIV感染を防ぐための病院支援金が、マスク氏の決定により打ち切られた」と述べ、「これはマスク氏が中東のガザ地区とアフリカのガザ州を混同した結果」だと批判した。

「彼(マスク氏)には、その資金を打ち切ったことでHIVに感染した子どもたちに直接会ってほしい」とゲイツ氏は述べた。マスク氏は以前、「私の発言の一部は間違っているかもしれない」と認め、ガザ州とガザ地区を混同した事実を認めている。

ゲイツ氏とマスク氏は過去にも慈善活動を巡って幾度となく対立してきた。マスク氏は2012年、ゲイツ氏と彼の元妻メリンダ・ゲイツ氏、ウォーレン・バフェット氏が主導した「寄付誓約(Giving Pledge)」に署名したものの、その後、慈善活動のほとんどを「無意味」とし、商業的解決策の方が弱者支援に効果的だと主張している。

ウォルター・アイザックソン氏著のマスク氏の伝記にも、両億万長者の不和を示す記述がある。マスク氏がゲイツ氏によるテスラ株の空売りを知り、激怒して「世界を変えようとする企業を妨害しながら金儲けをしようとしている」と批判した部分だ。

一方、この日ゲイツ氏は、今後20年間で2,000億ドル(約29兆400億円)を寄付し、2045年にはゲイツ財団を完全に解散する意向を表明した。これは彼が過去25年間で寄付した1,000億ドル(約14兆5,000億円)の2倍に相当する。財団は年間予算を約100億ドル(約1兆4,500億円)まで増額し、引き続きワクチン開発や母子保健に注力する方針だ。

ゲイツ氏は「財団を永続的に維持するのではなく、20年間集中的に資金を投入することで、より明確な目標と大きな影響力を確保したい」と強調した。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • EUと米裁判の挟み撃ち…Appleが守り続けた“30%モデル”が崩れ始めた
  • 「アップルへの忠誠心テストか?」高すぎる“iPhoneポケット”に世界中のユーザー激怒!
  • 米有人月面計画に“1年以上遅延”発覚、スペースXの新日程がNASAを揺らす
  • 「人間の代わりになるのか」ロシア発AI CAの実力とは
  • 「史上最大の問題作か」...iPhone 17 Pro、背面が勝手に浮く?ユーザーが指摘する“構造欠陥”の可能性
  • 「6,000mAhに迫る怪物バッテリー」Apple初の折りたたみiPhoneが“歴代最大級”の化け物スペックで登場へ

こんな記事も読まれています

  • 300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
  • 量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
  • 車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”
  • 「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到
  • ブランド漬けの美人妻、夫の失業で即手のひら返し…7年間で“夫婦関係わずか数回”
  • 朝から酒+薬物の“最悪運転”か…スクールバス待ちの5歳孫を即死させた祖母の暴走
  • 妻の不倫疑い→“シャワー感電死”という発想…中国30代男の末路がこちら
  • 人間よ、恥を知れ?血糖危機を察知したのは“医師でも機械でもなく犬だった

こんな記事も読まれています

  • 300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
  • 量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
  • 車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”
  • 「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到
  • ブランド漬けの美人妻、夫の失業で即手のひら返し…7年間で“夫婦関係わずか数回”
  • 朝から酒+薬物の“最悪運転”か…スクールバス待ちの5歳孫を即死させた祖母の暴走
  • 妻の不倫疑い→“シャワー感電死”という発想…中国30代男の末路がこちら
  • 人間よ、恥を知れ?血糖危機を察知したのは“医師でも機械でもなく犬だった

おすすめニュース

  • 1
    「報われるのは一部だけ?」、米国43日閉鎖で無給勤務の空港職員に1万ドル支給めぐり物議

    国際・政治 

  • 2
    300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰

    フォトニュース 

  • 3
    寺院で露出、神聖樹に登る…バリで“迷惑観光”続発、警察が強制対応宣言

    旅行 

  • 4
    量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく

    フォトニュース 

  • 5
    中国の特許180万件、米国の3倍超で欧州にも広がる“距離”

    経済・株式 

話題

  • 1
    「高級車なのに“指が落ちた”」BMWソフトクローズで190万ドル判決、技術安全に黄信号

    モビリティー 

  • 2
    「下着もつけずに踊り」…露出動画の拡散で、タイのタトゥー大会に批判殺到

    気になる 

  • 3
    車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”

    フォトニュース 

  • 4
    肥満だけじゃない“真の犯人”、子どもの血圧を上げる日常習慣とは

    健康 

  • 5
    「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]