メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

米軍の支援到着まで「持ちこたえる」戦略…台湾が中国の侵攻に備え、非対称戦力を強化

佐藤美穂 アクセス  

台湾、レーダー・防空システム・機雷・ドローン・ジャベリンなどを強化

ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は10日(現地時間)、台湾の指導部が中国の侵攻が現実化した場合に備え、米軍の支援部隊が到着するまで持ちこたえることを目的に「非対称戦力」の構築に注力していると報じた。

これは、これまで全面的な通常戦争に備えてきた兵器体系の構築方針を転換し、少数でも一定の効果を発揮できる兵器体系、すなわち非対称戦力の整備を目指すものだという。

WSJによると、台湾はこの目的のため、標高2,600mの高地に設置された米国製レーダーシステム「ペイブ・ポーズ(The Pave Paws)」を活用し、約5,600km先の脅威まで探知できる早期警戒システムを開発してきた。

台湾はまた、米国製のパトリオットミサイル発射装置や先進的な地対空ミサイルシステム「NASAMS」などを通じて防空システムを強化してきた。

さらに、台湾は中国人民解放軍の水陸両用部隊の上陸を阻止するため、自国で開発した「雄風」シリーズミサイルを含む対艦ミサイル戦力に投資しており、海岸防衛用として米国製ハープーン地対艦ミサイルの導入も進めていると伝えた。

このほかにも、台湾海軍は2016年以降、港に機雷を迅速に設置できる機雷敷設艦への投資に注力しているという。

また、台湾は上陸した人民解放軍の戦車などを攻撃できる攻撃型ドローンやジャベリンミサイルの保有数を増やしているという内容もWSJは報じた。

WSJは、台湾がこのような兵器体系を導入することで、中国に対して攻撃時の被害を想定させ、攻撃を思いとどまらせるとともに、万一抑止に失敗して攻撃を受けた場合にも、中国の攻勢を可能な限り遅らせることを狙っていると分析した。

米情報機関は、習近平中国国家主席が中国軍に対し、2027年までに台湾攻撃の準備を完了させるよう指示したとみているという。

これに関連し、アメリカ・インド太平洋軍のサミュエル・パパロ司令官(海軍大将)は去る2日に開かれたフォーラムで「2027年は侵攻の期日ではなく、準備完了の目標時点だ」と述べ、中国軍がロケット戦力や偵察・監視用の衛星システムといった一部の目標については、すでに達成していると明らかにした。

佐藤美穂
CP-2023-0299@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」...自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実
  • 「豚の腎臓移植で9カ月生存!」米UCLA、“遺伝子改変臓器”の実験に成功
  • 「合意内容と違う!」トランプ政権の“成果誇張外交”に日本・韓国困惑...経済同盟に深まる“信頼の亀裂”
  • 「米中露、核実験競争再燃か」...習近平、“新疆ロプノール核実験場”を再建!
  • 「史上最悪デザイン」からの反乱!iPhone17、注文殺到でクックCEOも絶句

こんな記事も読まれています

  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • ダイハツ、伝説の「ミゼット」復活…電動時代に小さな革命が始まる
  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • 「会計が遅すぎる!」20代女が他の客をナイフで刺す…米ショッピングモールで衝撃事件
  • ダイハツ、伝説の「ミゼット」復活…電動時代に小さな革命が始まる
  • クマと闘った60代男性、奇跡の生還…「妻を守るため」全身で挑んだ“壮絶な死闘”の全貌

こんな記事も読まれています

  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • ダイハツ、伝説の「ミゼット」復活…電動時代に小さな革命が始まる
  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • 「会計が遅すぎる!」20代女が他の客をナイフで刺す…米ショッピングモールで衝撃事件
  • ダイハツ、伝説の「ミゼット」復活…電動時代に小さな革命が始まる
  • クマと闘った60代男性、奇跡の生還…「妻を守るため」全身で挑んだ“壮絶な死闘”の全貌

おすすめニュース

  • 1
    「幼少期の腸内細菌が将来の不安とうつを左右する!」UCLA研究が明らかにした、腸と脳の驚きの関連性

    ヒント 

  • 2
    「最強のはずが…」テスラ『サイバートラック』、わずか2年で10度目のリコール

    トレンド 

  • 3
    「命を懸けて痩せろ!」“50キロ減でポルシェ”ダイエット企画に批判殺到

    トレンド 

  • 4
    「うちの子のちょっと変わった癖」犬の幼稚園で“友達をなでて歩く”ルビーが話題に

    フォトニュース 

  • 5
    「注文と違うじゃないか!」ベジタリアンメニューに“肉混入”で客激怒、店主と射殺

    トレンド 

話題

  • 1
    「編集室から脱出できないアーティスト」カン・スンユン、理想が高すぎて睡眠ゼロ説

    エンタメ 

  • 2
    「JR東海まで落とした男たち」ゼベワン、広告も番組も日本制圧中

    エンタメ 

  • 3
    「完全体は口だけ」EXO、年末も6人+訴訟3人のまま

    エンタメ 

  • 4
    「やめてって言われる女優」チャン・ヘジン、ハイテンションすぎてマネージャー悲鳴

    エンタメ 

  • 5
    「10%でここまで揉める?」EXO-CBXとSMの“細かすぎる仁義なき戦い”

    エンタメ