メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

トランプ政権が2歳児を「両親と分離追放」する衝撃の移民政策を展開

佐藤美穂 アクセス  

引用:ABC News

ドナルド・トランプ米政権が不法移民の追放政策を推進する過程で、米国で逮捕された2歳児とその両親が分離追放され、人権侵害の論争が巻き起こっている。

14日(現地時間)、ベネズエラの国営メディアVTVなどは、ニコラス・マドゥロ政権は航空便で2歳のマイケリス・エスピノサちゃん(2)を無事カラカスに帰国させたと発表したと伝えた。この日、ファーストレディのシリア・フローレス氏と「権力No.2」と呼ばれるディオスダド・カベジョ内務・法務・平和相が直接空港に赴き、米国から追放された他の移民約200人と共にエスピノサちゃんを出迎えた。カベジョ相は今回の出来事を「救出」と表現し、「米政府に誘拐されたエスピノサちゃんが我が政府の尽力により祖国に戻ってきた」と強調した。

AP通信とロイターによると、エスピノサちゃんは1年余り前に両親と共にメキシコ国境を越えて米国に入国したという。1月20日のトランプ大統領の就任以降、父親のマイケル・エスピノサ氏は不法移民として逮捕され、1798年制定の「敵性外国人法」(AEA)に基づき、別途審理なしに3月、エルサルバドルのテロリスト監禁センター(CECOT)に収監された。トランプ政権は具体的な証拠を示さないまま、父親が悪名高い国際犯罪組織「トレン・デ・アラグア」の中核メンバーだと断定した。その後、米政府は母親のヨレリ・ベルナル氏も麻薬密売や売春目的で若い女性を勧誘していたとして、先月末にベネズエラに強制送還した。これにより、幼児は両親と引き離され、保護施設や里親家庭などで過ごすこととなった。

米国の厳しい制裁にもかかわらず、対米関係改善を望むベネズエラのマドゥロ大統領は同日、大統領官邸に幼児の家族を招き、歓迎と慰めの言葉をかけた。さらに「現在中東を訪問中のトランプ大統領にも、この人道的状況への支援に感謝の意を表したい」と述べた。

佐藤美穂
CP-2023-0299@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 【事実上の降伏】ゼレンスキー氏、米国と“和平案”協議へ...ロシアの要求“丸のみ”か
  • 「核兵器は開発しないと宣言せよ!」韓国、原潜建造承認も、ウラン濃縮は“民生目的”明確化が課題
  • 北朝鮮、“成功後の驕り”で夫婦を総殺…平壌で再び見せしめ処刑
  • DC市民「戦争でも起きるのか」、治安は回復したものの不安の声も
  • 【地獄で仏】スロベニア、パレスチナに120万ユーロ支援…“二国家解決を揺るぎなく支持”と強烈メッセージ
  • 「チェイニー国葬にトランプだけ不招待」最強副大統領の別れに広がる“超党派の輪”と露骨な亀裂

こんな記事も読まれています

  • 78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
  • 「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘
  • 省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
  • 高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
  • 北朝鮮、“成功後の驕り”で夫婦を総殺…平壌で再び見せしめ処刑
  • 「一緒にあたたまろう?」寒さに震える野良犬のために、飼い主からもらった毛布を迷わず譲った犬ラナ
  • DC市民「戦争でも起きるのか」、治安は回復したものの不安の声も
  • 【地獄で仏】スロベニア、パレスチナに120万ユーロ支援…“二国家解決を揺るぎなく支持”と強烈メッセージ

こんな記事も読まれています

  • 78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
  • 「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘
  • 省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
  • 高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
  • 北朝鮮、“成功後の驕り”で夫婦を総殺…平壌で再び見せしめ処刑
  • 「一緒にあたたまろう?」寒さに震える野良犬のために、飼い主からもらった毛布を迷わず譲った犬ラナ
  • DC市民「戦争でも起きるのか」、治安は回復したものの不安の声も
  • 【地獄で仏】スロベニア、パレスチナに120万ユーロ支援…“二国家解決を揺るぎなく支持”と強烈メッセージ

おすすめニュース

  • 1
    「歩道橋に人間がぶら下がっている!」英歌手が“自殺寸前の男性”を20秒で救出、ネットで称賛の嵐

    トレンド 

  • 2
    「売春やめれば1万ユーロ」、46歳年下エスコートに溺れ巨額被害

    トレンド 

  • 3
    「ぼくを連れて行って…」リポーターに思いきり抱きついた保護犬、その後の物語は?

    トレンド 

  • 4
    「世界最大級の東電原発・柏崎刈羽6号機が再稼働へ」…福島事故後初の復活に新潟知事が容認方針を固める

    トレンド 

  • 5
    【罪悪感なし】食品に“抗生物質”混入の中国飲食店!検察の調査で「腹痛防止のため」と驚きの言い訳

    トレンド 

話題

  • 1
    【感動】体外受精で誕生した5歳息子の才能が話題に…タレント・サユリが明かす息子の日常

    エンタメ 

  • 2
    原作ファンも驚き!『親愛なるX』ドラマ化でウェブ漫画の閲覧数が“17倍”も急増

    エンタメ 

  • 3
    TWICE・ダヒョンが青春ドラマのヒロインに!『ラブ・ミー』で見せる初々しい恋の揺れに胸キュン

    エンタメ 

  • 4
    元メジャーリーガーの挑戦に驚愕?ラーメンからタイ料理まで次々とオープンし“連続創業”というあだ名も

    エンタメ 

  • 5
    日本EVの競争力に黄信号!?シャオミ利益81%増が見せた現実

    モビリティー