メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「高性能だけど撃ち落とされる」”AI搭載の2,900万円ドローン”がウクライナの安価FPVに撃墜される

梶原圭介 アクセス  

引用:第63独立機械化旅団 (ウクライナ陸軍)
引用:第63独立機械化旅団 (ウクライナ陸軍)

人工知能(AI)を搭載したロシア軍の高性能偵察ドローンがウクライナ軍によって撃墜された。

ウクライナの第63独立機械化旅団は15日(現地時間)、フェイスブックでロシア軍の最新偵察ドローン「ザラ」(ZALA)Z-20の撃墜映像を公開した。

ザラZ-20はロシアのザラ・エアログループが開発した最新型電動ドローンだ。低騒音・低熱特性を持ち、探知回避に優れ、環境制約の少ない先端兵器である。6時間以上の連続飛行が可能で、運用高度は100〜5,000m、最高速度は110km/hに達するとされる。

ザラZ-20の翼幅は4mで、前モデルのザラZ-16(2.8m)より大きく、より長い滞空時間と広い運用範囲を誇る。

ロシア軍は2023年から前線にザラZ-20を投入してきたが、ウクライナ軍が運用する安価なFPVドローンにしばしば撃墜され、その限界が指摘されていた。

引用:第63独立機械化旅団 (ウクライナ陸軍)
引用:第63独立機械化旅団 (ウクライナ陸軍)

今回第63独立機械化旅団が公開した映像では、ザラZ-20と思われる機体が上空でウクライナ軍の攻撃を受け墜落する様子が捉えられている。

第63独立機械化旅団はフェイスブックで「ザラZ-20はロシアの軍事パレードにも登場した兵器だ」とし、「このドローンは目標を感知できるAIを搭載しているとされ、価格は20万ドル(約2,900万円)に達する」と説明した。

さらに「このドローンはロシアの軍事パレードから真っ先に地面に『着陸』した」と皮肉り、「このようなドローンがウクライナ領内で広く使用されている」と指摘した。

現地メディアは「ウクライナ軍の今回の攻撃は、ロシアの『最も高価な発明品』さえもウクライナに太刀打ちできないことを改めて示した」と評価した。

平和会談が結局延期に…ロシア「ゼレンスキーは道化師、敗者」と猛批判

一方、3年ぶりに再開されるはずだったロシアとウクライナの平和会談は、双方の神経戦の末に一旦不発に終わった。ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が不参加を表明し、ドナルド・トランプ米大統領も出席しない意向を示したため、首脳会談は早々に白紙となっていた。

また、15日に予定されていた交渉代表団間の会談も1日延期され、今回の平和会談が事実上水泡に帰したのではないかとの懸念が出ている。

AP通信などは、トルコ・イスタンブールで予定されていた代表団の会合が当初の予定通りには行われず、16日から始まると報じた。16日にロシア・ウクライナ・トルコ、米国・ウクライナ・トルコ間の三者会談がそれぞれ予定されているとの報道もあった。

ロシア側は当初、この日の午前10時(イスタンブール時間)に会談が始まるという報道を否定した後、午後から交渉が行われると予告したが、結局この日の午後9時まで交渉は行われなかった。

双方は交渉前から緊張した駆け引きを続けていた。ウクライナはロシア代表団が実質的に交渉権限のない「飾り物」だと批判。実際、ウラジーミル・メジンスキー大統領補佐官が首席代表として率いるロシア代表団は次官と局長級で構成されていた。

ロイターもロシアが「二流の代表団」を派遣したと指摘。これに対しウクライナは、ルステム・ウメロフ国防相を団長とし、情報・軍・外交当局の次官級で構成された代表団を発表。ロシア代表団と同格の交渉レベルを設定した形だ。

一方、ロシア側は「我々の代表団は各分野の最高の専門家で構成されている」とし、「誰が飾り物などと言ったのか。(そう言った者は)道化師、敗者、教育を受けていない人間だ」と激しく非難した。

結果的に、世界の期待を一身に集めていたトルコでの平和会談は、仲介者であるトランプ大統領とプーチン大統領、そしてゼレンスキー大統領のいずれもが出席しない中途半端なものとなった。

梶原圭介
CP-2023-0188@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 日本・台湾でインフルエンザ早期流行、韓国旅行者に注意報発令 4,000人以上が感染
  • 「朝鮮半島、安全な領土にはなり得ない」…金正恩の対南威嚇に与野党の反応は真っ二つ
  • 母親の目の前で19歳の娘を集団暴行…加害者は警察官だった
  • 「ギリシャ、大喜び!」匿名コレクターが“自発的に”古代遺物86点を返還…なんと紀元前7000年の遺産も含まれる
  • 「100%関税は延期!」トランプ氏の強硬方針に思わぬ“抜け道”か...ファイザーとの“密約”が明らかに
  • 「社会的弱者は切り捨て?」トランプ政権、年金受給条件を厳格化、支給額“12兆円削減”へ

こんな記事も読まれています

  • 「クルマなのか、テレビなのか?」ポルシェ・カイエンEV…4画面×87インチの未来体験
  • 【衝撃】トヨタの国内BEV販売わずか18台…電動化戦略の“空白”が露呈
  • 「イタルデザイン×ホンダ」伝説のNSXが再び動き出す!GT-R50の系譜を継ぐ“もう一つのオマージュ”
  • 【トヨタの未来都市】「ウーブン・シティ」正式始動…裾野で始まる“カケザン・イノベーション”の実験場
  • 「生命の証拠か!?」土星の衛星エンケラドゥスで“有機分子”発見 地球外生命への希望、再び燃える!
  • 「歯だけで1150トンの船を牽引!」 エジプト最強男が“世界記録更新”、“怪力”の秘訣は?
  • 「足を舐めてみたい…」米・介護施設で清掃員が69歳女性に卑猥行為、“足フェチ犯罪”の代償は99年の実刑!
  • 【科学が解明】人間の寿命は150歳が限界!生命の臨界点を決めるのは“回復力”

こんな記事も読まれています

  • 「クルマなのか、テレビなのか?」ポルシェ・カイエンEV…4画面×87インチの未来体験
  • 【衝撃】トヨタの国内BEV販売わずか18台…電動化戦略の“空白”が露呈
  • 「イタルデザイン×ホンダ」伝説のNSXが再び動き出す!GT-R50の系譜を継ぐ“もう一つのオマージュ”
  • 【トヨタの未来都市】「ウーブン・シティ」正式始動…裾野で始まる“カケザン・イノベーション”の実験場
  • 「生命の証拠か!?」土星の衛星エンケラドゥスで“有機分子”発見 地球外生命への希望、再び燃える!
  • 「歯だけで1150トンの船を牽引!」 エジプト最強男が“世界記録更新”、“怪力”の秘訣は?
  • 「足を舐めてみたい…」米・介護施設で清掃員が69歳女性に卑猥行為、“足フェチ犯罪”の代償は99年の実刑!
  • 【科学が解明】人間の寿命は150歳が限界!生命の臨界点を決めるのは“回復力”

おすすめニュース

  • 1
    「最後までそばにいるよ」…道端に倒れた妊娠中の仲間に寄り添い続けた義理堅い友の物語

    フォトニュース 

  • 2
    「頭蓋骨が割れる音がした」...海洋学者、3mの巨大ザメに頭部噛まれ、27箇所負傷!

    トレンド 

  • 3
    「一つ目の怪物出現!?」と思いきや…実は“癒し系”だった一件

    フォトニュース 

  • 4
    「いたずらが悲劇に」...玄関チャイム鳴らし逃走した11歳少年、家主の発砲で死亡!

    トレンド 

  • 5
    【奇跡の回復】「折りたたみ少年」、手術でついに“真っ直ぐ”立つ!180度の脊椎変形を克服

    トレンド 

話題

  • 1
    「バイト先で出産後、赤ちゃんを絞殺」...22歳アルバイト女、赤ちゃんを「バケツに入れ」交番へ出頭!

    トレンド 

  • 2
    【セレブ生活】BTS Vも購入!韓流スターの豪華マンション事情

    エンタメ 

  • 3
    「クルマなのか、テレビなのか?」ポルシェ・カイエンEV…4画面×87インチの未来体験

    フォトニュース 

  • 4
    人類が「二足歩行できる秘密」解明!ゴリラとの“決定的違い”は骨化のタイミングと成長板の角度か

    トレンド 

  • 5
    【衝撃】トヨタの国内BEV販売わずか18台…電動化戦略の“空白”が露呈

    モビリティー