16.9 C
Tokyo
2025年05月24日土曜日
ホームニュースIT・テックエヌビディアCEOが米政府を痛烈批判!中国シェア95%→50%急落で「輸出規制は失敗」と断言

エヌビディアCEOが米政府を痛烈批判!中国シェア95%→50%急落で「輸出規制は失敗」と断言

引用:Depositphotos

バイデン政権時のエヌビディア、中国市場占有率95%

トランプ政権で50%に急落

中国への圧力で急速な追い上げの可能性

エヌビディア最高経営責任者(CEO)のジェンスン・ファン氏は21日、台湾・台北のマンダリン・オリエンタルホテルで開かれた「グローバルメディアQ&A」で、「(米国の)輸出規制は失敗した」と評した。ファン氏はアジア最大の情報技術(IT)展示会「COMPUTEX TAIPEI 2025」視察のため台湾を訪れている。

ファン氏は米国の輸出規制がエヌビディアに与える影響と政策に対する質問に対し、「輸出規制によりH20製品の中国向け出荷ができなくなり、その結果、数十億ドル規模の在庫を全額損失処理せざるを得なかった」と述べた。

「4年前のジョー・バイデン政権発足時、中国のAI(人工知能)チップ市場で95%のシェアを持っていたが、現在は50%まで落ち込んだ」と説明。「性能の低い製品しか販売できず、平均販売価格(ASP)も下がり、収益も大幅に減少した」と付け加えた。

エヌビディアは昨年、中国市場で全売上高の約14%に当たる170億ドル(約2兆4,400億円)を計上した。中国向けにH20チップのみ合法的に販売できていたが、ドナルド・トランプ政権はこれすら制限した。

一部では、エヌビディアがH20より性能の低いチップを中国向けに発売するとの見方もあったが、この日ファン氏は「そうすれば市場で無意味になる」と一蹴した。

中国市場の規模と技術進歩の速さに言及し、米国の規制が逆効果を招く可能性を指摘。「中国は世界第2位のコンピューティング市場で、来年の中国AI市場は約500億ドル(約7兆1,700億円)規模になると予想している」とし、「これはエヌビディアにとっても大きなチャンスだ」と述べた。

「米国も税収を増やし、雇用を創出し、産業を維持できる」とし、「米国がAIの普及速度を最大限に高めなければ、競争相手(中国)が追いつくだろう」と警告した。

ファン氏は米国政府に対し、「現在の政策方針は誤っていると考える」とし、「米国政府がこの禁止(輸出制限)が効果的でないことを認識し、我々が再び中国市場で競争できるよう政策が変更されることを望む」と述べた。

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

モバイルバージョンを終了