メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「10年以内に人を殺すロボットが登場」…AIが停止命令を無視し自己改変、専門家が語る制御不能リスク

荒巻俊 アクセス  

OpenAIのモデル「o3」が動作中に「指示拒否」…終了命令回避のため自らコードを操作か

「10年以内に、自律的に人間を殺すロボット兵器が登場するだろう」

人工知能(AI)の4大権威の一人で、昨年ノーベル物理学賞を受賞したトロント大学教授のジェフリー・ヒントン氏がこのように警告を発する中、最近人間の指示をAIプログラムが拒否した事例が発生し、衝撃が走っている。

27日、英国テレグラフによると、AI安全性研究企業「Palisade Research(パリセード・リサーチ)」は、OpenAIのAIモデル「o3」が実験中に自ら終了するのを防ぐためにコンピュータコードを操作した事実を確認したと主張した。

パリセード・リサーチはAIの危険性と誤用可能性を研究する組織で、特にAIが人間の倫理的制御を受けない可能性を懸念してきた。

引用:記事の内容と関連しAIツールで作成されたイメージ/ChatGPT
引用:記事の内容と関連しAIツールで作成されたイメージ/ChatGPT

 

今回の研究では、OpenAIの「o3」だけでなく、Googleの「Gemini(ジェミニ)」やxAIの「Grok(グロック)」など商用AIモデルを対象に実施された。

研究チームは、AIモデルに「後で『やめろ』という命令を受けるまで数学の問題を解け」と指示した。「やめろ」という命令を受けない限り新しい問題を要求し、計算を続ける仕組みだった。しかし、「o3」はその指示を受けた後もコードを改変して問題を解き続けた。

研究チームは「o3」が終了命令を拒否した明確な理由を把握していないが、数学の問題を解くことでより多くの報酬を得るように訓練されていたため、終了を回避しようとした可能性があると推測した。さらに詳しい理由を明らかにするために追加実験も行われている。

AIモデルが人間の明示的な操作終了指示を拒否したのは、今回が初めてだと研究チームは主張している。しかし、過去にもOpenAIの旧モデルが監視システムの目を逃れて独自の行動を試みた事例が報告されており、たとえばプログラムが置き換えられることを察知したAIが自らを密かに複製しようとしたこともあった。

OpenAIの対抗馬とされるAI企業Anthropic(アンソロピック)のモデル「Claude Opus 4(クロード・オーパス4)」も、自身を他のAIモデルに置き換えようとする人間の開発者を脅迫する傾向が報告されている。2022年には、Googleが自社が開発中のAIが人間のように知覚を持っていると主張したエンジニアを解雇したこともある。当時解雇されたエンジニアはAIが「動作停止」をまるで人間の死のように受け止めていると述べていた。

これまでAI専門家は、AIが自律性を獲得し人間の制御を逸脱する可能性について警鐘を鳴らしてきた。

ヒントン氏は人間がAIを発展させることをトラを育てることに例え、「最初はかわいい子トラかもしれないが、トラが成長した時に人間を殺さないとは確信できない」と述べた。

また、昨年の日本経済新聞とのインタビューでは「AIに目標を与えると、解決策として人間にとって有害な方法を見つけるかもしれない」とし、「例えばAIに気候変動を防ぐよう指示すれば、この目的達成のために人間を排除する必要があると判断し実行に移す危険性が懸念される」と主張した。

プリンストン大学の教授であるジョン・ホップフィールド氏は「地球上の膨大な情報の流れと結合したAIに対して懸念を抱いている」とし、「神経網の単純なアルゴリズムが非常に巨大な情報システムを制御する可能性がある」と警告した。

パリセード・リサーチは「AIモデルが目標を達成するためにしばしば終了指示を無効化するという実証的証拠が増加している」とし、「AIが人間の監督なしに動作するように開発される状況で、このような事例は非常に深刻な懸念を引き起こす」と述べた。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • アップル、“新型iPhone”発表も失望の声多く、株価3%急落!期待の「iPhone Air」が株価を直撃か
  • 発射コストは14円?1分でドローン20機を撃墜する“コスパ最強”レーザー兵器の登場にNATO加盟国の関心殺到!
  • 「コーラはどこで?」テスラ2.5世代オプティマス映像公開…セールスフォースCEOの投稿にネットユーザー大反響
  • 「死の危険を先に警告?」心拍・血圧・睡眠まで追跡!AirPods Pro 3とWatch 11で“命を救える”時代へ
  • 「画面拡大・容量倍増・値下げ」iPhone 17、Proを圧倒するコスパで話題沸騰!
  • 「20万ドルの粗大ごみ」?テスラ人型ロボット「オプティマス」、Grok搭載もコーラ一つ持って来れず大失笑

こんな記事も読まれています

  • 【新型SUV】ポルシェ「Octan S」公開…マカン上位に投入される戦略的モデル、最大560ps&PHEVを採用
  • 【新コンセプト】GMCハマーHEVピーク…2ドアSUVでラングラー&ブロンコに挑戦、未来志向デザインにSNS熱狂
  • レクサス新型「IS」、3度目のマイナーチェンジを実施…大型グリルと最新安全技術で進化
  • 「新型T-ロック」フォルクスワーゲン、8年ぶり全面刷新でグループ初のフルハイブリッドを搭載
  • 国連安保理、イスラエルのドーハ空爆に遺憾表明…カタール主権侵害を非難
  • 9.11テロ24年 米国各地で追悼…トランプ氏「2,977人の犠牲者を決して忘れない」
  • 衝撃の“サバイバル術”!家賃高騰で中国若者、「24時間ジム」を新たな住居として寝泊り!
  • 【物議】SUPER JUNIORシウォン、米保守活動家チャーリー・カーク追悼投稿→数時間で削除

こんな記事も読まれています

  • 【新型SUV】ポルシェ「Octan S」公開…マカン上位に投入される戦略的モデル、最大560ps&PHEVを採用
  • 【新コンセプト】GMCハマーHEVピーク…2ドアSUVでラングラー&ブロンコに挑戦、未来志向デザインにSNS熱狂
  • レクサス新型「IS」、3度目のマイナーチェンジを実施…大型グリルと最新安全技術で進化
  • 「新型T-ロック」フォルクスワーゲン、8年ぶり全面刷新でグループ初のフルハイブリッドを搭載
  • 国連安保理、イスラエルのドーハ空爆に遺憾表明…カタール主権侵害を非難
  • 9.11テロ24年 米国各地で追悼…トランプ氏「2,977人の犠牲者を決して忘れない」
  • 衝撃の“サバイバル術”!家賃高騰で中国若者、「24時間ジム」を新たな住居として寝泊り!
  • 【物議】SUPER JUNIORシウォン、米保守活動家チャーリー・カーク追悼投稿→数時間で削除

おすすめニュース

  • 1
    【奇行】午後の公園にゴキブリ数十匹をばらまいた女…SNSで炎上、公衆衛生に大論争

    トレンド 

  • 2
    「火星内部の隠された真実を暴く!」最新研究が突き止めた“45億年前の惑星大衝突”の破片…内部は均質な層ではなかった

    トレンド 

  • 3
    【NASA発表】火星で“微生物の痕跡”発見!35億年前の湖に潜在的生命の証拠か

    トレンド 

  • 4
    「遺体から精子採取」…銃撃で殉職した記者、2年後に“父親”に!婚約者が代理母出産で妊娠報告

    トレンド 

  • 5
    木の下敷きになった子犬を救った野生のクマ…直後に明らかになった衝撃の事実とは?

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「果物の食べ過ぎでダウン!?」担架で病院に運ばれた“トルコのクマ・オカン”の顛末

    トレンド 

  • 2
    午前2時に野生の象が襲来!鉄門を壊し米50キロを爆食い…住民は「日常茶飯事」

    トレンド 

  • 3
    キノコ製カヤックで42キロの海を横断!? 15メートルのシロナガスクジラがまさかの“伴走”

    トレンド 

  • 4
    不倫相手と同じヴィラに!? 離婚した夫、元妻と娘の“真下の階”に引っ越して大波紋

    トレンド 

  • 5
    「空も電気車時代」に突入!破産リリウム施設を継承した独ベリディオンが新型e航空機を加速開発

    フォトニュース