メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「何も聞いてない」米司令官、在韓米軍「撤退シナリオ」否定しつつ、「韓国の核保有は韓国次第」と衝撃発言!

荒巻俊 アクセス  

引用:YouTube@USARPACPAO
引用:YouTube@USARPACPAO

米国防総省が在韓米軍の削減案を検討中だとの報道を否定する中、米韓連合軍司令官および国連軍司令官を兼任するジェイビア・ブランソン在韓米軍司令官は「統合参謀本部議長から電話があり、そのような話はなかったこと、また(決定権を持つ)統合参謀本部議長はウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ) の報道でも言及されていない」と初めて立場を明らかにした。

28日、軍や外交筋によると、ブランソン在韓米軍司令官は27日(現地時間)、米韓研究所(ICAS)が開催したオンライン対談で「私には4つの役職があり、そのうちの一つが韓国に駐留する米軍の最高位の将校としての役割だ。その役割において、私の任務は統合参謀本部議長に代わって発言することだ」と述べた。

これに先立ち、WSJは22日、匿名の国防関係者の話として、トランプ政権が在韓米軍2万8,500人のうち約4,500人を撤収させ、グアムなどインド太平洋の他の地域に再配置する案を検討中だと報じていた。

ブランソン司令官は「誰からもそのような話は聞いていない」としつつ、「米軍の構造改革に関する議論は常に行われており、有事の際に適切な態勢を整えるための議論は必要だ」と述べ、可能性を否定しなかった。

彼は「軍の構造に関する議論があったか」と自問した後、「もちろん常にあった」とし、「皆に思い出してほしいのは、我々が今、戦間期(interwar years・戦争と戦争の間の期間)にいるということだ」と述べ、「戦間期には常にそうだったように、我々の軍は変化しており、これは過去にも繰り返されてきたことだ」と説明した。

先日15日の米陸軍のイベントでは「夜の衛星写真を見ると、韓国は島または日本と中国本土の間に固定された空母のように見える」とし、「我々の軍の韓国駐留は北朝鮮とロシア、中国の指導者たちの戦略に影響を与え、費用を課す。米国の最高指導者たちに選択肢を与える」と強調した。

さらに「我々は計画を柔軟に立て、実行においても絶対的に柔軟でなければならない」とし、「我々がここで戦略的柔軟性を発揮できる最大の強みは強力な韓国軍(の存在)だ」と述べた。

ブランソン司令官のこうした発言は、韓国の戦略的重要性を強調しつつ、「戦略的柔軟性」、つまり在韓米軍の役割を朝鮮半島に限定せず、インド太平洋全域に拡大する必要性を示唆するものとも解釈された。

ブランソン司令官は韓国の独自核武装論に関する質問に対し、「朝鮮半島の非核化が米国の現在の政策だ」としながらも、「韓国が核兵器を保有するかどうかは主権国家の問題だ」と答えた。彼は「率直に言って、その件について私見はない。私が決めることではなく、韓国国民が決めることだ」とし、「韓国は主権国家であり、私は政治には関与しない」と述べた。

そして「その質問に最もふさわしい人は今回の大統領選で勝利した人だろう。おそらく私よりも適切な答えを出せるだろう」と付け加えた。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「世界最強の兵器だ」プーチン、核推進水中ドローン『ポセイドン』試験成功を自賛…「ICBMよりはるかに強力」
  • “関税戦争”の終わりか、それとも嵐の前の静けさか…トランプと習近平、6年ぶりの対面
  • パウエル議長「12月の追加利下げは既定路線ではない」…市場に冷や水
  • 高市首相、APEC首脳会議出席のため訪韓へ…初の李在明大統領会談を予定
  • トランプ氏「韓国の原子力潜水艦建造を承認…米韓同盟は強固」
  • トランプ氏、プーチンに続き今度は習近平とも“軍事基地で会談”…異例の舞台選択に潜む思惑とは?

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • スズキとBYD、「ジャパンモビリティショー」で軽EV市場に参入…本格的な価格競争が始動か
  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • “関税戦争”の終わりか、それとも嵐の前の静けさか…トランプと習近平、6年ぶりの対面
  • パウエル議長「12月の追加利下げは既定路線ではない」…市場に冷や水

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • スズキとBYD、「ジャパンモビリティショー」で軽EV市場に参入…本格的な価格競争が始動か
  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • “関税戦争”の終わりか、それとも嵐の前の静けさか…トランプと習近平、6年ぶりの対面
  • パウエル議長「12月の追加利下げは既定路線ではない」…市場に冷や水

おすすめニュース

  • 1
    死にかけた捨て犬を救ったのは、SNSがつないだ“古い友情”だった

    フォトニュース 

  • 2
    【野望炸裂】中国の6世代戦闘機「J-36」、排気ノズル&吸気口を大改修!ステルス性能と機動性を両立か

    フォトニュース 

  • 3
    【東アジア緊迫】「この戦闘機だけで韓国は3日で滅ぶ」と挑発した“この国”の挑発飛行

    フォトニュース 

  • 4
    【米露臨界】トランプが会談を中止した瞬間、“核を取り出して見せつけた”この国!

    フォトニュース 

  • 5
    「下品だ」と責められた花嫁…ウェディングドレス巡る非難の末に悲劇

    トレンド 

話題

  • 1
    「なぜ人はあくびをするのか?」眠いからじゃない!最新研究が暴いた“あくび”の意外な正体

    おもしろ 

  • 2
    「契約か信頼か」NewJeansとADORの専属契約訴訟…K-POPの未来を決める分岐点に

    HYBEアイドル 

  • 3
    「私が男だなんて!」外見は完全に女性、しかしお腹の中に“精巣”...32歳で“遺伝的男性”と判明

    トレンド 

  • 4
    【快挙】ルセラフィム『SPAGHETTI』、発売初日オリコン1位&81か国チャートイン!世界が夢中に

    K-POP 

  • 5
    【祝】“家族を持ちたい”夢が現実に…「キャプテン・アメリカ」クリス・エヴァンス、第1子誕生!

    エンタメ