メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

NATO首脳会議を前にドイツがウクライナ支援を強化、大型兵器の共同開発と多額の資金援助を決定

荒巻俊 アクセス  

約8,100億円規模の武器生産資金支援

引用:YouTube@RussiaSchool
引用:YouTube@RussiaSchool

ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領が28日(現地時間)ドイツを訪問し、ドイツはウクライナの長距離ミサイル生産支援を含む軍事協力を約束した。

この日、ドイツのフリードリヒ・メルツ首相はベルリンでゼレンスキー大統領と会談後の共同記者会見で、「我々は(ウクライナが)長距離兵器を使用できるようにしたい」と述べ、「共同生産も可能にしたい」と語った。ドイツの「デペア通信(dpa)」が報じた。メルツ首相はこの動きを両国の「軍産協力の新たな形の始まり」と評価した。ゼレンスキー大統領の今回のドイツ訪問は2022年の戦争開始以来3回目で、6日にメルツ首相が就任して以来初めてのベルリン訪問となった。

ドイツはウクライナが独自開発した長距離ミサイル「ネプチューン」などの巡航ミサイルとロケットの機能を大幅に強化できるよう、技術と資金を支援する計画だ。支援対象には防空システム、武器、弾薬、作戦・指揮能力、医療支援などが含まれる。両国の国防省はこの日、ウクライナの長距離兵器生産資金を調達する協定書を締結し、ドイツ国防省は約50億ユーロ(約8,169億9,103万円)を支援する予定だと発表した。国防省は「ドイツはウクライナの(武器)生産により直接的に投資する計画を実行している」とし、「今年中にかなりの数の長距離兵器を生産できるだろう」との見通しを示した。

しかし、両国の首脳はドイツが長距離巡航ミサイル「タウルス」をウクライナに提供するかどうかについては言及を避けた。メルツ首相は総選挙期間中、ドイツがタウルスを支援すべきだと主張していた。だが、選挙で勝利し連立政権を構成した後は関連発言を控えている。ロシアへの戦略的曖昧性を保つため、ドイツは武器支援の詳細を明らかにしない方針をとっている。

先に26日、メルツ首相がイギリス、フランス、ドイツ、アメリカがウクライナに提供する武器には「いかなる射程制限もない」と公式に表明した後、ドイツが射程500km以上の「タウルス」ミサイルをウクライナに支援するのではないかとの観測が浮上した。この発言の意味を巡って論争が激化すると、メルツ首相は翌日「(ウクライナに)配備された武器の射程制限解除はすでに数ヶ月、数年前に重要な役割を果たした」と述べ、この問題は数ヶ月前に決定された事案に過ぎないとの立場を明らかにした。しかし、アメリカのCNNはメルツ首相が連立政権のパートナーである社会民主党(SPD)とタウルス提供問題を巡って、かなりの意見の相違があると指摘した。前任のオラフ・ショルツ首相が率いた社会民主党は、ドイツのタウルスが戦争拡大を引き起こす要因になると見て、ウクライナ支援を拒否してきた。

ゼレンスキー大統領もこの日、タウルスミサイルに言及せず「我々は十分な長距離(発射)能力が必要だ。これは我々が軍事財政とウクライナの回復力に確信を持たなければならない理由だ」と述べ、「ドイツはこのすべての面で我々を支援できる」と語った。彼はドイツとの協力の下、来年6月頃には新しい武器を準備できることを期待していると付け加えた。

ロシアはドイツとウクライナの協定に反発した。クレムリンのドミトリー・ペスコフ報道官はドイツに対し「無責任だ」とし、「ドイツは平和的プロセスを支援する努力の代わりに火に油を注いでいる」と批判した。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「親を踏んで感謝を学べ?」…中国高校の“人間橋教育”に世界が凍りついた!
  • 【奇跡】ノートPCが弾丸を止めた!…ブラジル銃撃で中国人実業家が命拾い
  • 【禁断の家族史】金正恩の母コ・ヨンヒ、その“在日ルーツ”が示す北朝鮮最高権力の影
  • 「まともな人だけ来てほしい」…最新調査で見えたアメリカ人の“選別的な寛容さ”
  • 「領土は一寸たりとも譲らない!」中国海警船、フィリピン船に放水攻撃で“船体損傷”
  • 【世界を制圧か】中国が“電池供給網”掌握!レアアースに続き、“高性能バッテリー”も輸出規制

こんな記事も読まれています

  • フェラーリも抗えなかった!986馬力のEV「エレットリカ」…“電動化時代のフェラーリ”へ
  • 「ウチが沈むと思った?」…6,700億円赤字から“Re:Nissan”で再起を誓う日産の反撃
  • 「ベイビーベンテイガ?」ベントレー初の電動SUV「Mayon」…欧州で試験走行をキャッチ!
  • 【衝撃】バッグに入る、わずか18.6kgの電動バイク「TinyCase」…“持ち歩けるモビリティ”の新時代へ
  • 【衝撃】火星の“赤道に氷”があった?NASAが暴いた40億年前の“火山の冬”
  • 【常識崩壊】「氷の惑星」は存在しなかった…天王星と海王星の正体、スイス研究が暴く!
  • 「親を踏んで感謝を学べ?」…中国高校の“人間橋教育”に世界が凍りついた!
  • 【衝撃】「息子の愛人を殴れば14万円」…タイの“ドリアン王”、正義を語った投稿が大炎上!

こんな記事も読まれています

  • フェラーリも抗えなかった!986馬力のEV「エレットリカ」…“電動化時代のフェラーリ”へ
  • 「ウチが沈むと思った?」…6,700億円赤字から“Re:Nissan”で再起を誓う日産の反撃
  • 「ベイビーベンテイガ?」ベントレー初の電動SUV「Mayon」…欧州で試験走行をキャッチ!
  • 【衝撃】バッグに入る、わずか18.6kgの電動バイク「TinyCase」…“持ち歩けるモビリティ”の新時代へ
  • 【衝撃】火星の“赤道に氷”があった?NASAが暴いた40億年前の“火山の冬”
  • 【常識崩壊】「氷の惑星」は存在しなかった…天王星と海王星の正体、スイス研究が暴く!
  • 「親を踏んで感謝を学べ?」…中国高校の“人間橋教育”に世界が凍りついた!
  • 【衝撃】「息子の愛人を殴れば14万円」…タイの“ドリアン王”、正義を語った投稿が大炎上!

おすすめニュース

  • 1
    「レックス、今日も会いに来たよ」...亡き仲間を想い続ける、“犬の友情”に世界が涙!

    フォトニュース 

  • 2
    2億円の宝くじに当選しフォークリフト運転の仕事を辞めた男性、「わずか3か月で」命を落としかける

    トレンド 

  • 3
    フェラーリも抗えなかった!986馬力のEV「エレットリカ」…“電動化時代のフェラーリ”へ

    フォトニュース 

  • 4
    「朝風呂 vs 夜風呂」どちらが健康的?専門家の意見が割れる理由

    ライフスタイル 

  • 5
    「ウチが沈むと思った?」…6,700億円赤字から“Re:Nissan”で再起を誓う日産の反撃

    フォトニュース 

話題

  • 1
    “HIV陽性の血液”を医療スタッフの目に浴びせた…治療中に暴走した20代男を逮捕

    トレンド 

  • 2
    「ベイビーベンテイガ?」ベントレー初の電動SUV「Mayon」…欧州で試験走行をキャッチ!

    フォトニュース 

  • 3
    教室で子猫を蛇の‟餌”にした教師…「あの光景が忘れられない」生徒たちが語る心の傷

    トレンド 

  • 4
    「毒蛇に噛まれても離さなかった」...飼い主を救い重体になった柴犬、“真の忠犬”と称賛!

    トレンド 

  • 5
    【衝撃】バッグに入る、わずか18.6kgの電動バイク「TinyCase」…“持ち歩けるモビリティ”の新時代へ

    フォトニュース