メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「まるで空対空ミサイル」…人工衛星を「丸ごと捕獲」、海へ投棄!掴んで落とす「仏の秘密兵器」に世界が注目

有馬侑之介 アクセス  

宇宙ゴミを出さずに衛星除去 仏企業ダークが新技術開発

引用:ダーク
引用:ダーク

クレーンゲームに似たアームを搭載

標的衛星を捕らえ減速、海上へ落下誘導

本体を破壊せず、デブリも発生しない

他の衛星や地上都市への被害も防止

航空機から空対空ミサイルのように発射

運用コストは低廉2年後に試験打ち上げへ

「上空に行くほど気球はどんどん膨張して、最終的には破裂する。だからその前にミサイルを撃たなきゃならない」、巨大な気球に吊るされ、今まさに地上を離れようとしている英国の秘密情報機関「キングスマン」のエージェント、ロキシー(ソフィー・クックソン)が、上司から真剣な口調で念を押される。

ロキシーが乗っているのは、本来は気象観測機関が高度数十kmの大気環境を調べるために使用する気球だ。だが、この気球を使って地球軌道を周回する人工衛星を迎撃するという大胆なミッションに挑むことにしたのだ。標的となる衛星は、悪党が世界中の人々に怒りと争いを引き起こす有害な電波信号を発信するために利用しようとしているもの。これは2015年公開の映画『キングスマン:ザ・シークレット・サービス』の一幕である。

もちろん、人間が気球に乗って高空に上がり、そこからミサイルで人工衛星を狙うという展開は、あくまで映画的なフィクションだ。揺れる気球に吊るされた状態で手動で衛星を正確に撃ち抜くのは、現実的にはほぼ不可能に近い。さらに、敵の衛星を破壊する行為そのものが新たな問題を引き起こす恐れもある。人工衛星が破壊される際に発生する無数の破片がその一例だ。こうした破片は宇宙空間に静止しているのではなく、地球の周囲を超高速で飛び回り、敵衛星のみならず、味方の衛星にも衝突する可能性がある。いわば「誤爆」のような状況が発生しかねないのだ。

しかし、状況はまもなく変わるかもしれない。これまでには考えられなかった方法で、宇宙空間の敵衛星を破片を出さずに除去する新たな技術が登場しつつある。

アームで衛星を捕獲し、狙った地点へ共に落下

フランスの宇宙企業「ダーク」は最近、敵国が打ち上げた衛星を地球軌道上で捕捉し、そのまま海へと落下させて処分する特殊な無人宇宙船を開発中であることを明らかにした。

この無人宇宙船の外観は細長い円筒形をしており、注目すべきはその先端部に取り付けられた「奇妙な」部品である。それはまるでクレーンゲームのアームのような構造をしており、関節がついていて指のようにも見える。

この宇宙船は任務を受けると、レーダーなどを使って高度数百kmを周回する敵国の衛星に接近する。そして、アームを大きく開き、衛星本体をがっちりとつかむ。つかんだ後は、自身のロケットエンジンを作動させて減速を開始する。これにより、宇宙船と敵衛星の飛行速度が共に落ち、軌道高度も低下していく。最終的には地球の重力に引かれ、両者は海上へと落下する仕組みだ。

では、なぜ銃やレーザーで衛星を破壊するのではなく、わざわざ「つかんで落とす」という方式を採るのか。その理由は明確である。「宇宙ゴミ」、すなわち衛星の破片を生み出さないためだ。

質量が数百kgに達する衛星を物理的に破壊すれば、数百から数千個の破片が発生する。これらは銃弾の約8倍の速度で地球周辺を飛び交う宇宙ゴミとなる。これを減速させたり停止させたりする手段は、今の人類には存在しない。しかも、こうした破片は敵味方の区別なく、無差別に他の衛星に衝突して破壊する「漂う地雷」となってしまうのだ。だからこそ、衛星を破壊するのではなく、引きはがして軌道から除去するこの無人宇宙船の存在に注目が集まっているのである。

引用:ダーク
引用:ダーク

地上の発射台ではなく、航空機から出撃

もう一つの特徴は発射方式だ。通常の宇宙船のように地上の発射台から垂直に打ち上げられるのではなく、飛行機を利用して空から出撃するのだ。宇宙船は滑走路から離陸した大型航空機の機体に取り付けられ、高度数kmまで上昇する。そして機体から分離された後、自らのロケットエンジンに点火する。まるで空対空ミサイルのような形で発射される仕組みだ。ロケット推進力によってさらに高度数百kmまで上昇し、目標となる敵国の衛星に接近、アームを展開して捕獲する。

無人宇宙船を地上のロケット発射場ではなく、航空機から出撃させる方式を採用したのには理由がある。ダークは「ロケット発射施設を持たない国であっても、飛行機が離陸できる場所さえあれば、敵衛星に即応可能だ」とし、「出撃が決定されれば、数時間以内に無人宇宙船を地球軌道に投入できる」と説明している。

ダークはこの無人宇宙船の初の試験発射を2027年に実施する予定だ。この試験では、特定の衛星を実際に捕獲した後、周囲に島や陸地のない南太平洋の孤立海域に向けて落下させる訓練が行われる計画だ。

この技術が実現すれば、宇宙が戦場となる時代、いわゆる『スター・ウォーズ』の世界が現実に一歩近づくことになる。ダークは公式資料を通じて、「今回の技術は、宇宙防衛に対するヨーロッパの関心の高まりを示すものだ」と強調している。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • アップル、“新型iPhone”発表も失望の声多く、株価3%急落!期待の「iPhone Air」が株価を直撃か
  • 発射コストは14円?1分でドローン20機を撃墜する“コスパ最強”レーザー兵器の登場にNATO加盟国の関心殺到!
  • 「コーラはどこで?」テスラ2.5世代オプティマス映像公開…セールスフォースCEOの投稿にネットユーザー大反響
  • 「死の危険を先に警告?」心拍・血圧・睡眠まで追跡!AirPods Pro 3とWatch 11で“命を救える”時代へ
  • 「画面拡大・容量倍増・値下げ」iPhone 17、Proを圧倒するコスパで話題沸騰!
  • 「20万ドルの粗大ごみ」?テスラ人型ロボット「オプティマス」、Grok搭載もコーラ一つ持って来れず大失笑

こんな記事も読まれています

  • 「空も電気車時代」に突入!破産リリウム施設を継承した独ベリディオンが新型e航空機を加速開発
  • ホンダ新型「CR-V」、スポーティに進化!2027年型レンダリング公開…300馬力級PHEV投入の可能性も
  • テスラ神話崩壊!米EVシェア「80%→38%」大暴落…フォード・GM・中国勢が王座に牙を剥く
  • 【IAA2025】ミュンヘン市街がモーターショー会場に…VW・メルセデス・BYDが最新EVと未来技術で激突
  • 木の下敷きになった子犬を救った野生のクマ…直後に明らかになった衝撃の事実とは?
  • 「果物の食べ過ぎでダウン!?」担架で病院に運ばれた“トルコのクマ・オカン”の顛末
  • 午前2時に野生の象が襲来!鉄門を壊し米50キロを爆食い…住民は「日常茶飯事」
  • キノコ製カヤックで42キロの海を横断!? 15メートルのシロナガスクジラがまさかの“伴走”

こんな記事も読まれています

  • 「空も電気車時代」に突入!破産リリウム施設を継承した独ベリディオンが新型e航空機を加速開発
  • ホンダ新型「CR-V」、スポーティに進化!2027年型レンダリング公開…300馬力級PHEV投入の可能性も
  • テスラ神話崩壊!米EVシェア「80%→38%」大暴落…フォード・GM・中国勢が王座に牙を剥く
  • 【IAA2025】ミュンヘン市街がモーターショー会場に…VW・メルセデス・BYDが最新EVと未来技術で激突
  • 木の下敷きになった子犬を救った野生のクマ…直後に明らかになった衝撃の事実とは?
  • 「果物の食べ過ぎでダウン!?」担架で病院に運ばれた“トルコのクマ・オカン”の顛末
  • 午前2時に野生の象が襲来!鉄門を壊し米50キロを爆食い…住民は「日常茶飯事」
  • キノコ製カヤックで42キロの海を横断!? 15メートルのシロナガスクジラがまさかの“伴走”

おすすめニュース

  • 1
    鍋やフライパンの焦げ、放置は危険!重曹と酢で焦げ跡を簡単に落とす裏技とは

    トレンド 

  • 2
    「お酒をやめるだけで体が激変!」肝臓・脳・心臓...禁酒がもたらす体の劇的な“復活プロセス”!

    トレンド 

  • 3
    「俺と結婚してくれよ!」泥酔男性、客室乗務員にプロポーズ断られ“乱暴騒ぎ”...機内大混乱で緊急着陸

    トレンド 

  • 4
    「お前が百獣の王だって?猫にしか見えないけどね」巨体のカバと川で遭遇し、慌てて逃げ出すライオンの“意外な一面”

    フォトニュース 

  • 5
    欧州EV覇権を懸けた独3強の本気…VWは低価格戦略、BMWは次世代iX3、メルセデスは713km航続SUVを公開

    フォトニュース 

話題

  • 1
    狩猟本能に駆られたヒョウが飼育員へ全力疾走…その時トラが見せた“驚きの行動”

    フォトニュース 

  • 2
    ポールスター、新型フラッグシップEV「ポールスター5」発表…800Vアーキテクチャと884馬力を誇るパフォーマンスGT

    フォトレポート 

  • 3
    子犬に「バイバイ」と声をかけたら…信じられない反応にその場の全員が驚愕

    トレンド 

  • 4
    【IAA 2025】シュコダ新型EV「エピック」公開 2026年発売へ、440万円からのエントリーSUV

    フォトニュース 

  • 5
    「僕をおいていかないで!」ママの帰宅を待ち続けたレトリバーが見せた“人間味全開の拗ね顔”の一件

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]