メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「爆撃機は修理不能、設計図も消失」…ウクライナのドローン攻撃が暴いたロシアの軍需空洞!

有馬侑之介 アクセス  

ソ連時代に製造されたが、設計図はなし

引用:DD India
引用:DD India

ウクライナが先月1日に実施したドローン攻撃「蜘蛛の巣作戦」により、ロシアの長距離戦略爆撃機約120機のうち約20%が出撃不能に陥ったとされる。核攻撃能力を持つこの爆撃機は本来、ロシアが核抑止力として保有していたが、最近ではウクライナ後方へのミサイル攻撃に使用され、ウクライナの標的となっている。

ロシア政府は、被害の程度について「ウクライナや西側メディアが伝えるほど深刻ではない」と主張し、「修理によって再び運用可能である」との立場を取っている。しかし、損傷した爆撃機を代替する新型機の生産は極めて困難な状況だという。このため、ロシア空軍の戦略変更が不可避だとの分析も出ている。なぜロシアは新たな爆撃機の製造が難しいのか。

これらの爆撃機は旧ソ連時代の1990年代以前に製造されたものだ。30~40年以上新型モデルに更新されずに使用され続けてきた。旧ソ連崩壊直後の1990年代、ロシアが極度の経済危機に陥り、爆撃機の設計・生産施設や人材の多くが失われたためだ。冷戦時代にアメリカと軍拡競争を繰り広げていた国営軍需企業は、当時の軍縮と財政削減の影響を直接受けた。爆撃機開発を担当していた企業のほとんどが深刻な資金難に陥り、核心的人材は四散した。

爆撃機設計を担当していたツポレフ設計局は1992年から大半の軍用機開発を中止した。カザン、クイビシェフ、ウリヤノフスク、オムスク、タガンログなどに点在していた軍用機の組立・部品工場も閉鎖されるか、業種を転換した。最大規模だったカザン工場は大規模な人員整理後、民間航空機製造工場に転換された。離職したエンジニアの一部は、当時の三星航空、大宇重工業、現代宇宙航空などに就職し、韓国に技術を伝授したとも言われている。

2000年に政権を握ったウラジーミル・プーチン大統領は、エネルギー輸出で政府財政が安定すると、軍需生産施設の復旧に着手した。ツポレフ設計局は既存の国営航空機企業を統合した「統一航空機製造会社(UAC)」の傘下に入り、再び軍用機製造に取り組み始めた。しかし、爆撃機は需要が少なく、適切な生産施設もないため、新規開発は行われていない。例外的にTu-160超音速戦略爆撃機のみ、既存モデルの改良・再生産事業が進行中だ。

高額な価格も足かせとなっている。Tu-22、Tu-160などの超音速戦略爆撃機は製造費だけで2億ドル(約288億8,273万7,000円)を超える。大型で高速の長距離戦略爆撃機が必須な状況でもない。最新型ミサイルやドローンが爆撃機の役割を十分に代替している。1機に数百億円もする爆撃機を製造しても、わずか2,000ドル(約28万8,886円)のドローン攻撃に無防備であるとの懸念も、爆撃機の追加生産を妨げる理由となっている。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 【医療革命】セルフ注射できる“抗癌剤”、“経口肥満薬”がFDA承認待ち!
  • 「サムスン震撼」アップルが放つ“1万円ヒンジの刃”…折りたたみiPhoneが価格の常識を折る!
  • 「親を踏んで感謝を学べ?」…中国高校の“人間橋教育”に世界が凍りついた!
  • 【奇跡】ノートPCが弾丸を止めた!…ブラジル銃撃で中国人実業家が命拾い
  • 【禁断の家族史】金正恩の母コ・ヨンヒ、その“在日ルーツ”が示す北朝鮮最高権力の影
  • 「まともな人だけ来てほしい」…最新調査で見えたアメリカ人の“選別的な寛容さ”

こんな記事も読まれています

  • 「中国では100万円安い!?」…世界がざわついた“日本ブランドSUV”の正体とは
  • 3.9秒で駆け抜ける巨体!…ベンツの血統とBYDの技術が融合した「デンザN8L」の衝撃
  • 【価格革命】マツダ「CX-70 PHEV」1万ドル値下げ…トヨタ・ホンダに挑む“コストパフォーマンス逆襲”
  • “動く彫刻”が示す新たなラグジュアリーの形…メルセデス・ベンツ「ビジョン・アイコニック」公開!
  • トップスターの元妻に月4000万円の生活費を要求「上流階級の暮らしを維持するため」…訴訟費用まで求め波紋
  • 「中国で見せ物にはできない…」カナダの海洋公園でベルーガ30頭が安楽死の危機、“世話できる場所がない”
  • 20年間肺がんを研究してきた米国の権威、実は“3年間闘病中”だった…それでも「悔しくない」と語る理由は?
  • 【困惑】結合双生児の姉が結婚…「プライベートはどうしているの?」

こんな記事も読まれています

  • 「中国では100万円安い!?」…世界がざわついた“日本ブランドSUV”の正体とは
  • 3.9秒で駆け抜ける巨体!…ベンツの血統とBYDの技術が融合した「デンザN8L」の衝撃
  • 【価格革命】マツダ「CX-70 PHEV」1万ドル値下げ…トヨタ・ホンダに挑む“コストパフォーマンス逆襲”
  • “動く彫刻”が示す新たなラグジュアリーの形…メルセデス・ベンツ「ビジョン・アイコニック」公開!
  • トップスターの元妻に月4000万円の生活費を要求「上流階級の暮らしを維持するため」…訴訟費用まで求め波紋
  • 「中国で見せ物にはできない…」カナダの海洋公園でベルーガ30頭が安楽死の危機、“世話できる場所がない”
  • 20年間肺がんを研究してきた米国の権威、実は“3年間闘病中”だった…それでも「悔しくない」と語る理由は?
  • 【困惑】結合双生児の姉が結婚…「プライベートはどうしているの?」

おすすめニュース

  • 1
    「キノコ×コーヒー!?」チーズアメリカーノにポルチーニ茸…“新感覚コーヒー”が中国カフェ界に旋風!

    おもしろ 

  • 2
    3.9秒で駆け抜ける巨体!…ベンツの血統とBYDの技術が融合した「デンザN8L」の衝撃

    フォトニュース 

  • 3
    「父親は一体誰?」米国で“精子購入・体外受精”の末に出産、中国女性が死亡…残された娘2人、DNAでも父親特定できず

    トレンド 

  • 4
    【価格革命】マツダ「CX-70 PHEV」1万ドル値下げ…トヨタ・ホンダに挑む“コストパフォーマンス逆襲”

    フォトニュース 

  • 5
    「吸えば鈍る、やめれば甦る」…50歳からの禁煙が“脳の未来”を変えるという衝撃の事実

    ライフスタイル 

話題

  • 1
    “動く彫刻”が示す新たなラグジュアリーの形…メルセデス・ベンツ「ビジョン・アイコニック」公開!

    フォトニュース 

  • 2
    「日本を叩くためか」ブラジル逆転勝利の陰で浮かぶ韓国審判団の“不公正の極み”…久保「公式戦ではちゃんとやれ」

    スポーツ 

  • 3
    「全身が裂ける痛みに耐えながら生きる」…“魚の皮膚を持つ少年”と母が歩んだ6年の奇跡

    トレンド 

  • 4
    【安全ショック】中国EV、ユーロNCAP衝突テストで“3つ星”続出…欧州が突きつけた現実

    フォトニュース 

  • 5
    「日本のW杯優勝は無理」ブラジル撃破に中国が激怒!24年間出場ゼロの国が見せた“嫉妬と焦燥”

    スポーツ