メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「世界初の斬新な取り組み」韓国イ大統領が国民推薦による高位公職者任命制を導入、1週間で受付開始

川田翔平 アクセス  

引用:KBS

韓国のイ・ジェミョン大統領が10日から1週間、高位公職者の国民推薦を受け付ける。長官や次官をはじめ、大統領が任命できる主要公職の候補者が対象だ。大統領室の公職紀綱秘書官室で推薦者を審査し、最終的な適任者を選出する方針だ。実際に国民推薦による公職者が誕生する可能性がある。

国民主権を掲げる新政府の国政方針に沿って、国民の意思を反映し公職者を透明性をもって任命しようとする趣旨には共感できる。世界のどの政府も試みたことがない斬新な取り組みだ。

これまで新政権発足直後の公職者任命過程では問題が絶えなかった。選挙への貢献度による論功行賞的人事や政権の意向に沿った人事に偏重し、大統領選挙キャンプ出身者が要職を独占、能力は二の次になりがちだった。さらに、任命権者である大統領個人の意向が絶対的影響力を持ち、人事検証過程で候補者が次々に失格する「人事惨事」も起きた。

イ大統領の意図は、こうした人事の失敗を減らし、自身を選出した国民に人事権の一部を与えることで公正性を確保することにあるとみられる。結果の成否はともかく、その趣旨は斬新だ。代議制民主主義において大統領に付与された人事権の一部を国民に還元することで主権在民を実現し、直接民主主義を実践しようとする姿勢は評価に値する。

しかし、情報が限られている一般国民がどれほど有能な人材を推薦できるかは未知数だ。推薦が殺到すれば、多数の候補者を一人一人検証し、選別することは容易ではないと見なされる。ただのポピュリズム的なイベントに陥る恐れもある。形式的な手続きを踏みながら、結局は政権の意向に沿った人物を選ぶ可能性も否定できない。逆に参加者が極端に少なければ、無意味な試みに終わるだろう。

長官をはじめとする主な高位公職者には、専門性を含む能力が最重要だ。官僚組織を率いるリーダーシップと人望も必要不可欠だ。長年公職経験を積んだ官僚がその条件を満たす可能性が高いが、政治家や学者出身でも卓越した専門性があれば国の要職に就く資格は十分にある。

しかし、これまで新政権発足時には、専門性やリーダーシップよりも大統領選挙への貢献度や大統領との個人的つながりが任命の決め手となってきた。イ・ミョンバク前政権時代に流行した「コ・ソ・ヨン(高所嶺=高麗大学、所望教会、嶺南地方の出身者)」という言葉が示すように、特定地域の地縁や学閥が決定的な要因となることもあった。能力を無視して同じ政治勢力や側近に重要な国事を任せても、うまくいくとは考えにくい。

同様の文脈で、イ大統領が必ず断ち切るべき悪習が公共機関トップへの天下り人事だ。米国にも「猟官制」と呼ばれる、政権与党が公職の大半を占める政治的慣行があった。専門性を無視した猟官制の弊害をめぐる議論は絶えなかった。韓国でも数百から数千に上るとされる公共機関の要職を、専門性を問わず政治家や政界周辺に「寄生」する人物に分け与えるような状況が続いていた。

政権の意向に沿った人事や天下り人事は、有能な隠れた人材を排除する悪しき政治の典型だ。イ大統領はイデオロギーに関係なく能力のある人物を登用すると述べてきた。今回の国民推薦制が、こうした古い弊害を打破する契機となることを期待したい。人事は万事に通じる。最も重要なのは適材適所の人材活用だ。

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「生きるために祖国を捨てる」...ウクライナ若者が国外へ“脱出ラッシュ”!ポーランド国境に長蛇の列
  • 「UBS、本社を米国移転か」スイス政府の“懲罰的規制”に反発、トランプ政権とも協議
  • 「10人中3人は高齢者」...“長寿祝い金”が自治体の財政圧迫か 祝い金の縮小・廃止の動きが全国に拡大!
  • イスラエル軍、ガザ西部を無差別爆撃 高層住宅・避難民施設まで炎上…1日で少なくとも7人死亡、街は廃墟と化す
  • 【戦争の新局面】プーチンがNATOを“試す”戦術に転換か...安価ドローンとおとり作戦でNATO防空網を消耗
  • 「教皇がマスク氏を名指し!?」世界初の1兆ドル長者に言及し“それだけが価値になってはならない”と警告

こんな記事も読まれています

  • 【スクープ】ポルシェ「カイエン・クーペEVターボGT」目撃!総出力1,000馬力超で2026年以降登場へ
  • 【ホンダ】ジャパンモビリティショー2025で「ホンダ0シリーズ」初公開…サルーン&SUVプロトタイプ登場
  • 【トヨタ】RAV4&ランドクルーザー派生の新型EV SUV…米ケンタッキー工場で生産、2027年までに投入
  • ボルボCEO警告「中国EV攻勢で欧米ブランドは一部消える」…完全EV化計画を修正しつつも“電動化は不可逆”
  • 【戦争の新局面】プーチンがNATOを“試す”戦術に転換か…安価ドローンとおとり作戦でNATO防空網を消耗
  • 「パクリではない、パロディだ!」スターバックスに挑んだパキスタンのカフェ、裁判で“まさかの勝訴”
  • 「教皇がマスク氏を名指し!?」世界初の1兆ドル長者に言及し“それだけが価値になってはならない”と警告
  • 「ごはんの夢でも見てるのかな」?エサ皿の前で“立ったまま”居眠りする子猫が無防備すぎて尊い!

こんな記事も読まれています

  • 【スクープ】ポルシェ「カイエン・クーペEVターボGT」目撃!総出力1,000馬力超で2026年以降登場へ
  • 【ホンダ】ジャパンモビリティショー2025で「ホンダ0シリーズ」初公開…サルーン&SUVプロトタイプ登場
  • 【トヨタ】RAV4&ランドクルーザー派生の新型EV SUV…米ケンタッキー工場で生産、2027年までに投入
  • ボルボCEO警告「中国EV攻勢で欧米ブランドは一部消える」…完全EV化計画を修正しつつも“電動化は不可逆”
  • 【戦争の新局面】プーチンがNATOを“試す”戦術に転換か…安価ドローンとおとり作戦でNATO防空網を消耗
  • 「パクリではない、パロディだ!」スターバックスに挑んだパキスタンのカフェ、裁判で“まさかの勝訴”
  • 「教皇がマスク氏を名指し!?」世界初の1兆ドル長者に言及し“それだけが価値になってはならない”と警告
  • 「ごはんの夢でも見てるのかな」?エサ皿の前で“立ったまま”居眠りする子猫が無防備すぎて尊い!

おすすめニュース

  • 1
    「今日もやったぞ!」悪戯っ子ポメプー、悪さをしたあとの「勝ち誇りスマイル」が反則級のかわいさ

    フォトニュース 

  • 2
    「午前5時にメッセージ!?」NCT・チョンロ、ワールドツアー中でも止まらない料理への情熱

    smartnews 

  • 3
    HYBE新星CORTIS、音盤・音源チャート席巻で世界から注目…デビューアルバムで初動売上歴代4位

    smartnews 

  • 4
    日本トップ声優夫婦、結婚5年で離婚を発表…理由は生活リズムの違い?突然の報告に驚きの声

    smartnews 

  • 5
    SEVENTEENライブでハプニング発生、花火が客席に…負傷者2名 事務所が声明を発表

    smartnews 

話題

  • 1
    【NZ惨劇】幼い兄妹を殺害しスーツケース遺棄…韓国人母親が「精神異常」を理由に無罪主張

    トレンド 

  • 2
    大人気グループ・IVE、ロッキンフェス2025出陣!完璧なライブと情熱的なパフォーマンスで世界フェスを席巻

    smartnews 

  • 3
    【衝撃】小惑星リュウグウ、10億年経っても“水”が存在!地球の「水の起源」に迫る重大発見か

    トレンド 

  • 4
    トランプの「無差別」関税を風刺したスウォッチの腕時計が大人気!

    トレンド 

  • 5
    【衝撃】タレント・イ・パニ&TikTok旋風ソ・イブ、実は“母娘”だった!

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]