メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

金正恩リゾートに閑古鳥?中国人観光客30万人減…ロシア人誘致も需要低迷「あまりにも遠い国」

有馬侑之介 アクセス  

引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません

「北朝鮮版ワイキキ」と呼ばれる元山葛麻(ウォンサンカルマ)海岸観光地区が1日、北朝鮮の住民向けに開業したが、当面の間、成功の是非は明らかにされていない。金正恩朝鮮労働党総書記が外貨獲得のために力を注いで整備した元山葛麻海岸観光地区は、日本海(東海)側の名沙十里海岸に造成された観光地で、最大20万人の観光客を収容できるとされる。

金総書記は米国のドナルド・トランプ大統領とのシンガポール首脳会談の際、北朝鮮の海岸開発について言及し、トランプ大統領も関心を示した。トランプ大統領は2021年1月の退任直前に「金正恩は海岸における巨大なコンドミニアム開発の可能性を持っている」と述べ、元山葛麻海岸地区に直接言及した。しかし、北朝鮮の観光産業の「ビッグスパンダー」である中国人観光客が急減しているため、当面は北朝鮮の住民を中心に観光地が運営されると見られる。

中国人観光客が30万人近く急減、ロシア人観光客は黒海を選好

最近、北朝鮮を訪れる観光客数はロシア人が中国人を上回っている。昨年2月から北朝鮮はロシア人観光客を中心に限定的に観光を再開した。それでも、昨年、北朝鮮を訪れたロシア人観光客はわずか881人程度だったとされる。コロナ禍以前のロシア人の北朝鮮観光客数も年間約400人程度にすぎなかった。

一方、中国人観光客はコロナ禍以前には全外国人観光客の90%以上を占めていた。2019年には北朝鮮と中国の関係改善と観光需要の増加により、中国人観光客が前年比30〜50%増加し、26万〜30万人に達したとの推計もある。

『KDI北朝鮮経済レビュー』6月号に掲載された「中国・ロシアを対象とした北朝鮮のインバウンド観光に関する評価と展望」報告書は、北朝鮮のインバウンド観光活性化のためには、中国・ロシアに偏重した観光客誘致の努力を西側諸国にも拡大することが重要だと指摘した。

報告書は、移動の不便さと高コストのため、ロシア人観光客の誘致拡大は容易ではないと予想している。近隣の沿海地方における北朝鮮観光需要は低く、モスクワなど西部地域に住むロシア国民は北朝鮮を「あまりにも遠い場所」と認識しているという。

北朝鮮が心血を注いで整備した元山葛麻海岸観光地区は、海水浴を楽しめる期間が7〜8月の2カ月程度に限定される。この期間、西部地域に住むロシア国民の多くは、近くてインフラが北朝鮮より優れている黒海沿岸やトルコ、エジプトを旅行先に選ぶと報告書は指摘している。

上海〜平壌間の航空便正常化に注力、西側への開放度合いにも関心

北朝鮮が中国人観光客の誘致に向けた動きを見せている。米国の北朝鮮専門メディアNKニュースは、航路追跡サイトFlightradar24のデータ分析に基づき、ウクライナのアントノフ社製An-148型機(登録記号P-671)の高麗航空機が先月29日夜、平壌・順安国際空港を出発し、2時間の飛行後、午後10時に上海に着陸したと報じた。

この旅客機は翌30日午前0時47分頃に上海から北朝鮮に向けて出発し、午前2時10分に平壌に到着した。

北朝鮮の旅客機が上海を往復するのは、コロナ禍以降これが3回目となる。昨年12月には少人数の観光客や実業家などの移動のための試験運航が行われ、今年4月には平壌で開催されるマラソン大会に参加する外国人選手を輸送した。コロナ禍以前は毎週木曜日と土曜日に定期便が運航されていた。

北朝鮮はコロナ禍発生直後に国境を封鎖した。その後、2023年8月に平壌〜北京路線と平壌〜ウラジオストク路線、今年1月には平壌〜瀋陽路線の運航が順次再開された。

最近、北朝鮮が元山葛麻海岸観光地区の竣工式を行うなど観光産業活性化策を模索しており、中国との定期便が増加するのではないかとの見方がある。

これに先立ち、高麗航空は今年3月、ウェブサイトを通じて平壌〜上海路線の航空運賃を1,840元(約37,700円)と公表した。北朝鮮は中国の北京や瀋陽(しんよう)、ロシアのウラジオストクなど他の路線の運航を再開した際にも、直前に航空券価格を先行公開していた。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「中国の航空会社、息してますか?」日本訪問自粛で3日間に50万件キャンセル、“自ら破滅に向かう”
  • 「EUのロシア凍結資産戦略が粉砕寸前」米国が凍結解除を強行、さらに“15兆円要求”で欧州は絶体絶命
  • 中国「米中首脳通話は米側の発信」…“前向きな雰囲気”を強調
  • 「終戦目前だ」と吠えるトランプ、しかしロシアは嘲笑・共和党も“ポンコツ”断罪…揺らぐ和平の行方
  • 「トランプ氏にアピールか?」次期FRB議長候補、労働市場悪化を理由に“追加利下げ”主張!
  • 「ロシア脅威で再武装する欧州...」ドイツは“徴兵制”復活、ポーランドは“全国民軍事訓練”で反撃体制へ!

こんな記事も読まれています

  • 日本の渋滞はこうして生まれる、1台の減速が都市全体を止める“連鎖ショック”
  • 日産N6が中国で価格破壊、20kWh級PHEVの衝撃
  • 高級EVにも拡大する異常音、放置すれば重大故障につながる“危険サイン”
  • 世界が選ばないEV、テスラが回避率1位…マスク発言が決定打か
  • 「中国の航空会社、息してますか?」日本訪問自粛で3日間に50万件キャンセル、“自ら破滅に向かう”
  • 「大谷が挨拶をやめた」MLBで“この1球団だけ”…その理由とは?
  • 「日本よ、再び彼が帰ってくる!」大谷翔平がWBC参戦を電撃表明…“たった一言”に列島が震えた
  • 「ドジャース撃破が夢だ」今井達也、“日本人ゼロ球団”志望の衝撃本音

こんな記事も読まれています

  • 日本の渋滞はこうして生まれる、1台の減速が都市全体を止める“連鎖ショック”
  • 日産N6が中国で価格破壊、20kWh級PHEVの衝撃
  • 高級EVにも拡大する異常音、放置すれば重大故障につながる“危険サイン”
  • 世界が選ばないEV、テスラが回避率1位…マスク発言が決定打か
  • 「中国の航空会社、息してますか?」日本訪問自粛で3日間に50万件キャンセル、“自ら破滅に向かう”
  • 「大谷が挨拶をやめた」MLBで“この1球団だけ”…その理由とは?
  • 「日本よ、再び彼が帰ってくる!」大谷翔平がWBC参戦を電撃表明…“たった一言”に列島が震えた
  • 「ドジャース撃破が夢だ」今井達也、“日本人ゼロ球団”志望の衝撃本音

おすすめニュース

  • 1
    「消された中国トップ女優...」受賞コメント投稿も即削除、“脱税”以降政府の監視対象か

    エンタメ 

  • 2
    「地下室に母のミイラ」...女装で母に成りすました50代男性、国から“年金960万円”を不正受給!

    トレンド 

  • 3
    「犯人は彼女だ…」3か月の昏睡から目覚めた男性、“衝撃証言”後に急死!恋人は殺人容疑で逮捕

    トレンド 

  • 4
    「便秘」のはずが...腸内から「8cmの茶碗」発見!医師も絶句、“なぜ入ったか”は謎のまま

    トレンド 

  • 5
    コヨーテ・シンジがムンウォンとの結婚日を正式発表、浮上した過去の噂や誤解を全て釈明

    エンタメ 

話題

  • 1
    「娘も一緒にプロポーズ」SHINHWAイ・ミヌ、12年越しの恋と家族のラブストーリーを初公開

    エンタメ 

  • 2
    31年間勤めた放送局を退社したアナウンサー、初めて感じた「行く場所がない」心の冷たさを告白

    エンタメ 

  • 3
    世界217カ国の視聴者が選んだスーパールーキー、デビュー1年でSpotify再生1億回突破

    エンタメ 

  • 4
    コヨーテ・シンジ、婚約者が娘持ちバツイチと知り悩むも交際決意「付き合う価値がある」

    エンタメ 

  • 5
    「昔のまま!」芸能界休止中の女優シネ、長年の友情と温かい笑顔でファンを魅了

    エンタメ