メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「共産政権の息の根を止める」…トランプ政権、キューバ制裁を過去最大級に強化!軍系経済遮断で政権揺さぶり狙う

望月博樹 アクセス  

ドナルド・トランプ米政権の制裁の矢面がキューバ政権に向けられている。これまでキューバに対して強硬な姿勢を示してきたトランプ大統領は、制裁を一層強化してキューバ政権を圧迫する狙いがあるとみられる。

引用: White House
引用: White House

現地時間30日、主要海外メディアによると、ホワイトハウスは、トランプ大統領がキューバに対する経済制裁を盛り込んだ国家安全保障大統領覚書(NSPM)に署名したと発表した。ホワイトハウスは「NSPMは、キューバ国民を犠牲にしながら、キューバ政府、軍、情報機関、治安機関に不均衡に利益をもたらすという経済慣行を終わらせる」と説明した。

この措置により、キューバ軍と関連する国営企業ガエサ(GAESA)、およびその系列会社との直接・間接的な金融取引が禁止される。ただし、米国の政策目標を推進するものか、キューバ国民を支援する取引は例外とされる。数十の子会社を持つガエサは、キューバ国内のすべての小売チェーン、ホテル、観光バス、レストランなどを所有・運営し、キューバ経済の40%を占めているとされている。

米国人のキューバ観光も法的に禁止される。すべての旅行関連取引について、最低5年間の定期的な監査と義務的な記録保管規定の遵守が求められる。さらに、米国はキューバに対する経済制裁を支持し、国連を含む国際社会のキューバ制裁のら解除要求にも反対することが明記された。

ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は「大統領覚書はバイデン政権のキューバに対する一部制限緩和措置を後退させるものだ」と評価した。キューバ政権に対する強硬策を主張してきたカルロス・ギメネス米下院議員(共和党・フロリダ州選出)は、SNSのX(旧ツイッター)で「この政策はキューバ政権の最も弱い部分である旅行とドルに打撃を与える」と述べ、「我々はキューバ政権の息の根を止めなければならない」と主張した。

キューバに対して強硬姿勢を貫いてきたトランプ大統領は、昨年1月の就任直後からキューバへの制裁強化を進めてきた。

トランプ大統領は就任初日に、バイデン前大統領が退任直前にキューバを米国のテロ支援国リストから除外するという決定を撤回し、キューバ軍、情報機関、治安機関またはその要員の管理下にある企業との特定の取引を禁止した。

トランプ大統領は政権1期目にも、キューバへの制裁を強化していた。2020年5月、米国務省はキューバを北朝鮮、イラン、シリア、ベネズエラとともに2019年基準で米国の武器輸出管理法上の「対テロ非協力国」に指定。キューバがこのリストに掲載されたのは5年ぶりだった。トランプ大統領の任期終了直前の2021年初めには、バラク・オバマ前政権がキューバをテロ支援国から除外した決定を覆し、キューバをテロ支援国として再指定していた。

今回の措置がトランプ大統領の支持基盤を強化するための動きだとの分析もある。米政治メディアのポリティコは「この措置はマイアミのキューバ亡命者コミュニティーへの配慮だ」とし、「このコミュニティーは大統領選でトランプ大統領を支持しており、米国がキューバの共産主義政権を打倒する助けになることを望んでいる」と指摘した。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 観光も大学も中国人が減れば即崩壊?日本が“ここまで依存国家だった”悲しい現実
  • 【米中急接近】ウクライナ停戦・台湾問題で“協力が不可欠”となり、「二大勢力が歩み寄る」構図が鮮明に
  • あれほど対立していたのに、トランプが“意外な笑顔”「マムダニは最高の市長になる」と持ち上げた理由
  • 「トランプ、また関税万歳か!」在庫消化でついに収入爆増と主張し、‟前例なき富と安全”を豪語
  • プーチン、ついに“核しか残ってない”宣言? 崩れゆくロシアの戦争体力があまりに惨状
  • 貧富の差が“二極化消費”として露呈、ウォルマートだけが好調となった背景

こんな記事も読まれています

  • 世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
  • 真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
  • なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
  • 電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
  • トランプ、“習近平にすり寄るのか?”…AIチップ対中販売に前のめり「どうしても売りたい」発言が波紋
  • 「離婚危機も何度かあった」気象キャスター出身タレント、夫婦11年目の“赤裸々すぎる告白”
  • 外出は月2回、電話は8万5,000円!北朝鮮コンビニ店長が語る「監禁生活」の異常すぎる実態
  • 娘の運動会が“芸能人会”に?腕をすりむくほど本気で保護者リレー…有名人パパ3人のガチすぎる運動会エピソード

こんな記事も読まれています

  • 世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
  • 真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
  • なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
  • 電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
  • トランプ、“習近平にすり寄るのか?”…AIチップ対中販売に前のめり「どうしても売りたい」発言が波紋
  • 「離婚危機も何度かあった」気象キャスター出身タレント、夫婦11年目の“赤裸々すぎる告白”
  • 外出は月2回、電話は8万5,000円!北朝鮮コンビニ店長が語る「監禁生活」の異常すぎる実態
  • 娘の運動会が“芸能人会”に?腕をすりむくほど本気で保護者リレー…有名人パパ3人のガチすぎる運動会エピソード

おすすめニュース

  • 1
    「顔中が血まみれに」クマに襲われても仕込みを続けた料理人

    トレンド 

  • 2
    「お腹に9キロの便の塊!」便秘を約1か月放置で腸が限界、41歳男性死亡

    トレンド 

  • 3
    「お願い、起きて!」道路で息絶えた仲間を守り続ける白い犬...“最も切ない友情”に世界が涙

    フォトニュース 

  • 4
    「ちょっと助けてほしいニャ」...出産場所を求めた野良猫、“親友猫の家”で無事出産!

    フォトニュース 

  • 5
    子供向けなのにトークは大人向け、AIぬいぐるみ暴走、米国で販売停止

    トレンド 

話題

  • 1
    女性観光客を執拗に追い回し、突然「やりましょう」…身体まで見せた男の末路

    トレンド 

  • 2
    「助けます」の演技裏で金庫を奪取、米客の偽善犯行に非難殺到

    トレンド 

  • 3
    俳優イ・ジフン、父の推薦曲で勝負!第2子誕生準備と並行しながらも熱戦ステージ

    エンタメ 

  • 4
    TXT・ヨンジュン、個性全開の初ソロアルバムで世界を魅了…日本オリコンでも3位にランクイン

    エンタメ 

  • 5
    K-POPガールズグループ初の快挙! ILLIT、“新人賞”に続き“優秀作品賞”2年連続受賞

    エンタメ