メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【対韓圧力強化】トランプ政権が韓国の”反米デジタル法”に激怒 米企業標的の差別的規制で貿易交渉決裂寸前

佐藤美穂 アクセス  

引用:ゲッティイメージズ・コリア

米下院議員43名がトランプ政権に対し、韓国政府が推進する「オンラインプラットフォーム法」の問題解決を求めた。これにより、同問題が現在進行中の貿易交渉の主要争点になると予想される。

米下院歳入委員会のエイドリアン・スミス貿易小委員長(共和党・ネブラスカ州)とキャロル・ミラー議員(共和党・ウェストバージニア州)は1日付の書簡で、トランプ政権に対し韓国との貿易交渉で米デジタル企業を不当に標的とする貿易障壁を対処するよう要請した。

スミス議員のウェブサイトに公開された書簡によると、議員らは韓国のイ・ジェミョン大統領の公約であり、前任のユン・ソンニョル政権でも推進されたオンラインプラットフォーム産業規制に異議を唱えた。

議員らは書簡で「我々が解決を求める障壁の一つは、韓国公正取引委員会が提案し、イ・ジェミョン政権が受け入れた法案だ。この法案は強化された規制要件により米デジタル企業を過度に標的にしている」と主張した。

さらに「法案は欧州連合(EU)の露骨に差別的な『デジタル市場法(DMA)』に類似しており、革新的なビジネスモデルを弱体化させ、成功した米企業に不利な異質な法的・執行基準を課すことになる」と述べた。

議員らは「法案はバイトダンス、アリババ、テムなどの中国の主要デジタル大手を(規制対象から)除外し、米企業を過度に標的にすることで中国共産党の利益を促進することになる」とも主張した。

議員らはまた「韓国は保護主義的な目的を達成し、差別的な政策結果を促進するために長年にわたり競争法を利用してきた」とも指摘した。そのうえで、韓国公正取引委員会が米企業を調査する過程で立ち入り検査や強圧的な執行措置を用い、他国では犯罪とみなされない一般的な産業慣行を刑事告発すると脅迫し、韓国市場における米企業の事業活動を著しく制限していると主張した。

議員らは「我々は韓国行政府が進行中の交渉で、米国の労働者と企業を標的とした外国の差別的措置の排除に注力していることに勇気づけられている」と述べ、「我々は韓国のオンラインプラットフォーム法と韓国公正取引委員会の行き過ぎた規制を対処するため、行政府と協力することを期待している」と付け加えた。

この書簡は貿易交渉を主導する米通商代表部(USTR)のジェイミソン・グリア代表、スコット・ベッセント米財務長官、ハワード・ラトニック米商務長官に送付され、ヨン・キム下院議員をはじめとする共和党の下院議員41名が連名で署名した。

一方、イ大統領が公約したオンラインプラットフォーム法は、韓国内外の巨大プラットフォームの市場支配力の乱用を防ぐため、オンラインプラットフォーム出店業者の団体登録制および交渉権付与、韓国内の売上報告義務の強化、ネットワーク利用契約の制度化、デジタルサービス障害の通知義務化などを柱としている。配達プラットフォームについては手数料の上限制と手数料率差別禁止の導入なども言及された。

トランプ政権はもとより、議会までもが韓国との貿易交渉でオンラインプラットフォーム法を問題視しており、韓国内の立法議論にも支障が生じるとの見方が出ている。ドナルド・トランプ米大統領は米テクノロジー大手に対する海外政府の規制に強く反対してきた。以前、カナダも国内外のテクノロジー企業を対象にデジタル税の導入を推進したが、トランプ大統領がこれを問題視して貿易交渉を中断させたため、最終的に課税計画を撤回した経緯がある。

佐藤美穂
CP-2023-0299@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「軍人給与に80億ドル流用」…米シャットダウン下、トランプ氏が国家財政を“独断運用”!
  • 「暴動と報復の連鎖」...トランプ政権の強硬策で“民主党拠点”が戦場化!住宅街で“催涙ガス”使用も
  • 「戦争継続なら代償を払うことに」...米国防長官、ウクライナ支援拡大でNATO加盟国に圧力!
  • 「欧州が盾となれ!」米国防長官、NATO加盟国に“国防費増額”要求、米国は“武器供給”に徹する方針
  • 「米国支援減少」でウクライナ危機...欧州諸国が「重要武器購入」のため、緊急資金調達へ!
  • ポーランド、「ロシアガス管を爆破させた」容疑者を“引き渡し”拒否!国が犯人を“擁護”する理由とは?

こんな記事も読まれています

  • 「空が通勤路になる!」…1回充電で200km飛ぶイーハンVT35、“飛ぶEV”が都市をつなぐ
  • 「テスラ・モデルSに宣戦布告」ポールスター5、884馬力の電動GTが覚醒!北欧からの挑戦状
  • 【話題】テスラ「モデルYスタンダード」登場…“安くなったのに安く感じない”新時代SUV
  • トヨタ「フォーチュナー」2026年モデル登場…ハイブリッド化と最新安全技術で全面進化
  • 【頭脳派殺し屋】シャチがヨットを次々襲撃…欧州で“暴走攻撃”急増のワケとは?
  • 「知らぬ間に骨がスカスカ」…50代から急増する“骨粗鬆症”、今すぐできる“予防習慣”とは?
  • 「軍人給与に80億ドル流用」…米シャットダウン下、トランプ氏が国家財政を“独断運用”!
  • 「暴動と報復の連鎖」…トランプ政権の強硬策で“民主党拠点”が戦場化!住宅街で“催涙ガス”使用も

こんな記事も読まれています

  • 「空が通勤路になる!」…1回充電で200km飛ぶイーハンVT35、“飛ぶEV”が都市をつなぐ
  • 「テスラ・モデルSに宣戦布告」ポールスター5、884馬力の電動GTが覚醒!北欧からの挑戦状
  • 【話題】テスラ「モデルYスタンダード」登場…“安くなったのに安く感じない”新時代SUV
  • トヨタ「フォーチュナー」2026年モデル登場…ハイブリッド化と最新安全技術で全面進化
  • 【頭脳派殺し屋】シャチがヨットを次々襲撃…欧州で“暴走攻撃”急増のワケとは?
  • 「知らぬ間に骨がスカスカ」…50代から急増する“骨粗鬆症”、今すぐできる“予防習慣”とは?
  • 「軍人給与に80億ドル流用」…米シャットダウン下、トランプ氏が国家財政を“独断運用”!
  • 「暴動と報復の連鎖」…トランプ政権の強硬策で“民主党拠点”が戦場化!住宅街で“催涙ガス”使用も

おすすめニュース

  • 1
    「世界遺産に名前を刻むな!」京都・嵐山竹林が“落書き”で傷だらけに...京都市が伐採検討へ

    トレンド 

  • 2
    「人にはぶつかっていない」高齢ドライバーが供述…名古屋で女性死亡事故、“認知症の疑い”も

    フォトニュース 

  • 3
    2年間で“タダ飯”370万円分!「届いてないです」と返金要求…124アカウントを操る“驚きの勤勉犯”

    トレンド 

  • 4
    【復活劇】「誰が来るか気になって」“死んだふり葬儀”を開いた70代男性、火葬直前に目を覚まし村が騒然

    トレンド 

  • 5
    「触る、舐める」で寿司全皿廃棄...“すしテロ”再燃、若者のモラル崩壊に怒り爆発!

    トレンド 

話題

  • 1
    「50年間、全盲偽装...」1億円の福祉金を受け取った男、監視カメラで「目が見えていた」と発覚!

    トレンド 

  • 2
    エマ・ストーン、映画『ブゴニア』で丸刈りのCEOに…“宇宙人疑惑”が導く衝撃の新境地

    エンタメ 

  • 3
    映画『8番出口』…出口のない地下道で現実と悪夢が交錯する、今年最も不穏な“体験型ホラー”

    エンタメ 

  • 4
    「手にナイフを持っていた?」…ブリトニー・スピアーズ、元夫の暴露に反論“また私を利用している”

    エンタメ 

  • 5
    谷あさこ、CUBEエンタと専属契約「韓国で女優として羽ばたきたい」…アナウンサーから女優へ新章スタート

    エンタメ