メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「日本経済の柱なのに」…トランプ減税でEV補助金廃止!日産・トヨタが米国EV生産を一時中断 米国市場でEV鈍化鮮明に

荒巻俊 アクセス  

トランプ減税の影響…日産など日本ブランド、米国での生産拡大を「中断」

電気自動車の税額控除廃止で需要停滞の見通し

米国内の韓国系電気自動車バッテリー工場にも影響

引用:depositphotos

トランプ政権が導入した減税法案の影響で、米国における電気自動車(EV)購入時の税額控除が廃止されることになり、日本の自動車メーカーが相次いでEV生産計画を見直している。中でも日産自動車は米国内で予定していた2車種のEV生産を最大1年延期することを決定したという。

8日付の日本経済新聞によると、日産はミシシッピ州の工場で2028年から生産開始を予定していたEVタイプのスポーツ多目的車(SUV)2車種について、生産開始時期を2028年末から2029年初めまで延期する見通しだという。

他の大手日本自動車メーカーも追随しており、トヨタ自動車は米国内で計画していたEVモデル1車種の生産を2年先送りする。トヨタ自動車はインディアナ州の工場でのEV生産を一時停止し、代わりに人気の大型SUV「グランドハイランダー」のハイブリッドおよびガソリンモデルの生産を拡大する方針を示している。

ホンダも、主力EV戦略車として位置づけていた大型SUVの開発を中止したとのこと。

企業がEV関連の投資や生産体制の見直しを迫られている背景には、トランプ政権による補助金廃止と、それに伴う米国内のEV需要の低迷があるという。今月4日に成立した「減税・歳出法(Tax Cuts and Appropriations Act)」には、バイデン前政権が実施していたEV購入支援措置の撤廃が盛り込まれている。

米国ではガソリン車と同価格帯の3万ドル(約440万9,648円)未満で購入できるEVがほとんどなく、最大7,500ドル(約110万2,368円)の支援金が廃止されれば、EVの需要はさらに鈍化すると見られている。補助金が適用されていた状況でも、EVの普及率はわずか7%にとどまっており、市場の成長は想定を下回っていたという。

こうしたEV需要の減退は、バッテリーなど関連部品産業にも影響を及ぼすとみられる。バイデンz前政権時にはEVやバッテリー工場への投資に対し税制優遇が与えられ、中国依存からの脱却を目指して主に日本や韓国のバッテリーメーカーが米国内に相次いで工場を建設していた。

現時点では、これらの支援は維持される見通しだが、完成車の需要が低迷すれば、バッテリーなどの部品メーカーにとっても厳しい状況が予想されるという。日産にバッテリーを供給しているAESCは、サウスカロライナ州に計画していた新工場の建設を中止したとのこと。

ある金融関係者は「需要が停滞するなかでバッテリーの供給体制をそのまま維持すれば、米国で生産能力が過剰になる可能性がある」との見方を示している。

荒巻俊
CP-2022-0278@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「意図的挑発だ!」高市首相の公用車ナンバー、“盧溝橋事件”の日付と一致で中国ネット大炎上
  • 【日本も射程】中国「極超音速ミサイル」を大量生産へ!試験発射映像に日本領土への攻撃想定も収録
  • 「NVIDIAチップは一切使うな!」中国が“米国AI支配”に宣戦布告、国内からNVIDIA締め出しへ
  • 「炎に包まれたイラク最大ガス田」…ガス貯蔵タンクにドローン襲撃で操業完全停止!
  • 「米テックに手を出すな」韓国に“通商法301条”で恫喝…これぞ露骨な“ダブルスタンダード”の極み!
  • 「A-10もアパッチも戦力外通告」...米軍、有人機を見捨て“100万機ドローン軍”へ超速シフト!

こんな記事も読まれています

  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
  • 男82人を呼び“妻の尊厳を損なった”…動画までSNSに拡散させた夫、ドイツで裁判開始
  • 「湖に浮かぶ巨大モップ!?」白いコモンドール犬の“水上散歩”に世界が釘付け!
  • 「骨が語る衝撃事実」…ベルギーの洞窟で“食人の痕跡”発見!女性と子どもだけを狙ったか
  • 「意図的挑発だ!」高市首相の公用車ナンバー、“盧溝橋事件”の日付と一致で中国ネット大炎上

こんな記事も読まれています

  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
  • 男82人を呼び“妻の尊厳を損なった”…動画までSNSに拡散させた夫、ドイツで裁判開始
  • 「湖に浮かぶ巨大モップ!?」白いコモンドール犬の“水上散歩”に世界が釘付け!
  • 「骨が語る衝撃事実」…ベルギーの洞窟で“食人の痕跡”発見!女性と子どもだけを狙ったか
  • 「意図的挑発だ!」高市首相の公用車ナンバー、“盧溝橋事件”の日付と一致で中国ネット大炎上

おすすめニュース

  • 1
    「冷蔵庫の中で猛毒化!?」細菌4倍増殖...冷蔵庫の中で急速に腐る“危険おかず”とは?

    フォトニュース 

  • 2
    「中国がアメリカを追い抜いた」ロボタクシー黒字化で覇権が転倒、テスラとウェイモが沈黙

    トレンド 

  • 3
    関空4階で中国人観光客が警察を振り切り転落死…パトカーを見て突然“ぶら下がり”そのまま落下した悲劇

    トレンド 

  • 4
    「高齢ドライバーの暴走が止まらない」...ハザード点滅で堂々逆走!“2度遭遇”した目撃者は絶叫

    フォトニュース 

  • 5
    「選挙操作に203人も動員した」韓国籍パチンコ社長が“阿部と書いて撮れ”と指示、容疑を初公判で認める

    トレンド 

話題

  • 1
    「日本に続きカナダでも“熊襲撃”」現場学習の児童20人を急襲、禁猟6年の逆効果か

    トレンド 

  • 2
    ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す

    モビリティー 

  • 3
    「ネット炎上は引きこもりの仕業?」──いや違う。世間のイメージと異なる“真の投稿者像”が判明

    フォトニュース 

  • 4
    「迷惑“集中”の行き先は韓国に」中国人観光客の母子が路上で排便後、立ち去る動画が拡散

    トレンド 

  • 5
    「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ

    モビリティー