メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「対ロ戦争への備えは万全」欧州最大の港、NATO補給拠点として軍事対応を本格化:米国の“自力防衛”要請も影響か

竹内智子 アクセス  

引用:物流新聞
引用:物流新聞

欧州最大の港であるオランダ・ロッテルダム港が、将来ロシアとの戦争が勃発した場合を想定し、北大西洋条約機構(NATO)の補給線を受け入れるためのスペース確保や軍事訓練への対応を本格的に進めている。

英紙『フィナンシャル・タイムズ(FT)』の報道によると、ロッテルダム港湾公社のバウデベイン・シモンズCEOは、米国・カナダ・英国から軍需物資が到着した場合の処理について、ベルギーのアントワープ港と連携を取っていると明かした。全ての港湾ターミナルが軍用品の取扱いに適しているわけではないため、港間で物量を柔軟に分担する案も視野に入れているという。

さらに同氏は、年間4~5回は数週間にわたり1隻以上の軍用船が港に停泊する見込みであるとし、弾薬の安全な積み替えにはコンテナターミナルが使用される可能性が高いと述べた。複数回にわたる上陸演習も予定されているとされ、ロッテルダム港は既に軍事用途に向けた現実的な対応を始めている。

冷戦時代を含め、ロッテルダム港が軍専用のバースを持ったことはなく、軍用物資の取扱いは2003年のイラク戦争時が最後だった。一方、アントワープ港は現在も欧州駐留米軍の物資を定期的に受け入れている。

欧州全体では近年、ロシアの脅威や米国の「自力防衛」要請を背景に軍備の見直しが進んでおり、EUは最大8,000億ユーロ(約138兆円)規模の再軍備計画を推進中。オランダもNATOの合意に基づき、国防予算をGDPの5%へ引き上げることを約束している。

また、NATOのマルク・ルッテ事務総長は先月、ロシアが2030年までにNATO加盟国のいずれかを攻撃する可能性があると警鐘を鳴らしている。

ロッテルダム港はマース川沿いに42kmにわたり広がり、年間約4億3,600万トンの貨物を取り扱っている。入港する船舶は年間で海上経由が2万8,000隻、内陸水路経由が9万1,000隻にのぼる。

ウクライナ戦争以降、EUによる対ロ制裁により、特に石油関連でロッテルダム港の貨物取扱量は約8%減少した。さらにコロナ禍では欧州各国が医療用品の調達に苦しんだ経験もある。

こうした背景から、シモンズCEOは「石油を含む必需品の備蓄を今こそ強化すべき」と強調。1973年のオイルショック以降、EUが加盟国に対して90日分の石油備蓄を義務付けている事例を引き合いに出し、今後は銅、リチウム、グラファイトなどの重要資源にも同様の備蓄措置が必要だと訴えた。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「まともな人だけ来てほしい」…最新調査で見えたアメリカ人の“選別的な寛容さ”
  • 「領土は一寸たりとも譲らない!」中国海警船、フィリピン船に放水攻撃で“船体損傷”
  • 【世界を制圧か】中国が“電池供給網”掌握!レアアースに続き、“高性能バッテリー”も輸出規制
  • 「米国の制裁、効果ゼロ?」トランプ氏の“食用油カード”に中国嘲笑「米国の代わりはいくらでもある!」
  • 「トマホーク支援すれば、核戦争に発展する」ベラルーシ大統領が米国に警告!
  • 米デモ参加者が「カエルの着ぐるみ」に身を包む、その理由は?

こんな記事も読まれています

  • フェラーリも抗えなかった!986馬力のEV「エレットリカ」…“電動化時代のフェラーリ”へ
  • 「ウチが沈むと思った?」…6,700億円赤字から“Re:Nissan”で再起を誓う日産の反撃
  • 「ベイビーベンテイガ?」ベントレー初の電動SUV「Mayon」…欧州で試験走行をキャッチ!
  • 【衝撃】バッグに入る、わずか18.6kgの電動バイク「TinyCase」…“持ち歩けるモビリティ”の新時代へ
  • 「突然のストレスで頭が膨らむような感覚」?“自律神経乱れ”で起こる体の異変に要注意
  • 「一斉にキラッ!」脳は一部じゃない、全部が決めていた…従来理論を“ひっくり返す”衝撃研究
  • 「まともな人だけ来てほしい」…最新調査で見えたアメリカ人の“選別的な寛容さ”
  • 「AIに罪を告白した男」31人死亡のLA山火事、放火犯の“異常すぎる行動”が明らかに

こんな記事も読まれています

  • フェラーリも抗えなかった!986馬力のEV「エレットリカ」…“電動化時代のフェラーリ”へ
  • 「ウチが沈むと思った?」…6,700億円赤字から“Re:Nissan”で再起を誓う日産の反撃
  • 「ベイビーベンテイガ?」ベントレー初の電動SUV「Mayon」…欧州で試験走行をキャッチ!
  • 【衝撃】バッグに入る、わずか18.6kgの電動バイク「TinyCase」…“持ち歩けるモビリティ”の新時代へ
  • 「突然のストレスで頭が膨らむような感覚」?“自律神経乱れ”で起こる体の異変に要注意
  • 「一斉にキラッ!」脳は一部じゃない、全部が決めていた…従来理論を“ひっくり返す”衝撃研究
  • 「まともな人だけ来てほしい」…最新調査で見えたアメリカ人の“選別的な寛容さ”
  • 「AIに罪を告白した男」31人死亡のLA山火事、放火犯の“異常すぎる行動”が明らかに

おすすめニュース

  • 1
    元アイドル チョ・ミナ、会社で倒れ救急搬送…シングルマザーの奮闘に心配の声

    smartnews 

  • 2
    【我慢の限界】10年間放置された悪質コメント…人気バンドDAY6のファンが事務所の前でトラック抗議

    smartnews 

  • 3
    強姦容疑で逮捕の元人気アイドル、懲役3年6か月の判決…言い渡し前に7通の反省文を提出

    smartnews 

  • 4
    「針とペンで同級生の額に侮辱タトゥー」...10歳少年が受けた“拷問まがいのイジメ”にタイ激震!

    トレンド 

  • 5
    「別れ話の一言」で惨劇…若手モデル、23歳年上の恋人に24回刺され絶命

    トレンド 

話題

  • 1
    【涙の決断】人気女優クララ、結婚6年での離婚を発表…完璧に見えた結婚生活の裏側とは

    smartnews 

  • 2
    「一歩踏み出せば、即死だった...」イヤホン女性、路面電車に気づかず横断→警備員の機転で奇跡の救出!

    トレンド 

  • 3
    走行中の車に「ドン!」晴天の空から落ちた“魚”…一体どこから来た?

    トレンド 

  • 4
    「親の反対を押し切って…」12歳差で“泥棒カップル”と呼ばれても愛を貫き結婚

    smartnews 

  • 5
    「借金返済のため」妊娠3か月の妻を崖から突き落とした!?中国女性、6年越しに法廷で“自由”を手に

    トレンド