メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【ドローン戦時代の防御革命】ウクライナ軍が実践投入、「歩兵を守る防弾戦闘服」の正体!

織田昌大 アクセス  

引用:Gettyimages
引用:Gettyimages

 

ドローン、戦争の様相を一変

ロシア・ウクライナ戦争で、ドローンは偵察用兵器の域を超えた。数百~数千ドルで製造される一人称視点(FPV)ドローンが、数億円規模の戦車や装甲車を破壊し、戦場の構造を変化させた。

ウクライナ軍は、ドローンを用いた奇襲攻撃や都市部での自爆攻撃を含む作戦を展開している。ロシアもイラン製シャヘドドローンによる反撃を継続している。両軍は防御および対応能力の強化を進めており、ウクライナは小銃でドローンを撃墜可能な特殊弾薬を開発した。

引用:Brave1
引用:Brave1

小銃でドローン撃墜可能に

ウクライナの国防技術開発組織「ブレイブワン」は、歩兵用5.56mm小銃弾を改造した対ドローン特殊弾薬を開発した。この弾薬は直線軌道ではなく、一定距離で散弾状に拡散する設計で、高速移動するドローンへの命中率を向上させた。

従来の小銃で発射可能であり、一般歩兵による運用も容易だと説明した。公開映像では、兵士が連射した弾丸が空中のドローンに向けて拡散し、撃墜する様子が映っていた。

引用:Gettyimages
引用:Gettyimages

 

全兵士に対ドローン能力を付与

ウクライナのミハイロ・フェドロフ副首相兼デジタル変革相は、「全歩兵がドローンの脅威に自力で対処する能力を備える必要がある」と述べ、特殊弾薬の生産拡大方針を示した。この弾薬はNATO規格に準拠しており、欧州諸国との技術協力や輸出の可能性にも言及した。

ドローン攻撃が前線で最大の脅威となる中、対ドローン能力を歩兵レベルにまで引き下げることは、新たな戦争形態への適応を目的とした戦術変更の一環と位置付けられる。NATOはウクライナ軍の対ドローン戦術を複数回分析し、自国軍への適用を検討している。

引用:Shutterstock
引用:Shutterstock

AI搭載自動迎撃システムを開発

ウクライナは弾薬開発にとどまらず、AI搭載自動迎撃システム「スカイ・センチネル(Sky Sentinel)」の実戦投入を発表した。同システムは360度回転可能な中機関銃を装備し、AIがドローンを自動検知・追跡し、照準から発射までを全自動で行う。

操作者の負担を軽減し、即応能力を最大化する装備として、ドローン攻撃が集中する前線地域に優先配備されている。夜間や悪天候下でも標的を追跡可能なセンサーを備え、高精度の迎撃を可能としている。

引用:オンラインコミュニティ
引用:オンラインコミュニティ

 

ドローン対策用戦闘服、戦場に登場

ウクライナは、ドローンが投下する小型爆弾や破片から兵士を防護する防弾戦闘服を開発した。この戦闘服は従来の防弾チョッキと異なり、ドローンの垂直落下攻撃に対応するため、肩部、頭部、上半身上部の防護を強化した設計が特徴とされる。

開発には、ロシアのクルスク攻撃で功績を挙げたオレグ・シャリヤエフ少佐が関与した。実戦投入された兵士からは、狭隘な塹壕や仮設掩体で防御中の被害が減少したとの報告が相次いでいる。

引用:YTN
引用:YTN

ドローン脅威、戦場の新たな標準に

ドローンは単なる偵察機器の域を超え、戦場を支配する重要兵器となった。ウクライナの事例は、低コスト高効率のドローンが戦争のパラダイムを変革した例だ。同時に、これに対抗する技術も急速に進化している。

従来の対空砲や電子妨害装置に加え、小銃、弾薬、戦闘服、自動砲塔など多様な対策が導入された結果、21世紀の戦争は多層的かつ立体的な様相を示している。こうした技術の普及は、個々の兵士の生存可能性と戦闘能力を飛躍的に向上させる見通しだ。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「フォード再び大規模リコール!」米国内で80万台超に不具合発覚、品質管理に深刻な疑問
  • 「戦後ウクライナに数万人の軍派遣!」EUが衝撃計画を推進…米国も全面関与で多国籍軍構想が加速
  • 「世界を挑発する危険な男」中国を闊歩するプーチン氏、‟原油の顧客獲得”か‟戦争の同盟確保”か、その真の狙いは?
  • 「ロシアの銃弾がウクライナ前国会議長を射殺」西部リビウで衝撃の暗殺劇…ゼレンスキー氏“緻密に仕組まれた犯罪”
  • 中国製造業PMI、予想外の失速!5カ月連続50割れで景気悪化が深刻化
  • 「自爆戦術・人間の盾まで動員」北、クルスク前線の大量死を“英雄的犠牲”と狂気の美化…洗脳プロパガンダ全開

こんな記事も読まれています

  • 【特集】595kg・2.8秒の軽量スポーツ!A110 R 70からBACモノまで、狂気のピュア5台に迫る
  • 【危機】日産ついに世界10位圏外へ!16年ぶり最低販売台数161万台、BYDと吉利に抜かれ国内も過去最悪水準
  • 【25周年】VWゴルフRにRS3の5気筒ターボ移植!394馬力超・0-100km/h3秒台の歴代最速ハッチへ
  • 【最終章】日産GT-R R35 18年間の熱狂に幕!爆音V6ツインターボが刻んだ「伝説と進化」
  • 「ロシアの銃弾がウクライナ前国会議長を射殺」西部リビウで衝撃の暗殺劇…ゼレンスキー氏“緻密に仕組まれた犯罪”
  • 中国製造業PMI、予想外の失速!5カ月連続50割れで景気悪化が深刻化
  • 「自爆戦術・人間の盾まで動員」北、クルスク前線の大量死を“英雄的犠牲”と狂気の美化…洗脳プロパガンダ全開
  • 「米国史上最高の年を奪うな!」トランプ氏、違法判決も無視して関税ゴリ押し…最高裁敗訴でも品目別課税で“執念爆発”

こんな記事も読まれています

  • 【特集】595kg・2.8秒の軽量スポーツ!A110 R 70からBACモノまで、狂気のピュア5台に迫る
  • 【危機】日産ついに世界10位圏外へ!16年ぶり最低販売台数161万台、BYDと吉利に抜かれ国内も過去最悪水準
  • 【25周年】VWゴルフRにRS3の5気筒ターボ移植!394馬力超・0-100km/h3秒台の歴代最速ハッチへ
  • 【最終章】日産GT-R R35 18年間の熱狂に幕!爆音V6ツインターボが刻んだ「伝説と進化」
  • 「ロシアの銃弾がウクライナ前国会議長を射殺」西部リビウで衝撃の暗殺劇…ゼレンスキー氏“緻密に仕組まれた犯罪”
  • 中国製造業PMI、予想外の失速!5カ月連続50割れで景気悪化が深刻化
  • 「自爆戦術・人間の盾まで動員」北、クルスク前線の大量死を“英雄的犠牲”と狂気の美化…洗脳プロパガンダ全開
  • 「米国史上最高の年を奪うな!」トランプ氏、違法判決も無視して関税ゴリ押し…最高裁敗訴でも品目別課税で“執念爆発”

おすすめニュース

  • 1
    「ご飯はどこ…?」空っぽのフードボウルを見つめ、今にも泣きそうな表情を浮かべた犬

    おもしろ 

  • 2
    「こうすればいいのかニャ?」棚の取り付けを手伝おうと二本足で立ちメジャーを押さえる健気な猫

    おもしろ 

  • 3
    フライドポテトは「最悪の食品」だった! 老化・糖尿病・心疾患を招く危険なメカニズムを専門医が警告

    ライフスタイル 

  • 4
    「ゾンビタバコ」沖縄から爆発的拡散!若者を廃人にする“第2のプロポフォール”、アジア全域を侵食中

    トレンド 

  • 5
    ぬいぐるみじゃない!見た瞬間に心を奪う“黒い鼻の羊”の衝撃ビジュアル

    フォトニュース 

話題

  • 1
    仲間外れのライオンに「救いの手」を差し伸べた犬…想像を超える絆が生まれた瞬間

    トレンド 

  • 2
    「交通相の暴走」時速225kmで激走動画をSNS公開し炎上…自首してなお“意図はなかった”と強弁

    トレンド 

  • 3
    アメリカが「巨大な壁」に囲まれる? トランプ政権以降、入国審査がかつてなく厳格化…SNSや写真・メッセージまで検査で波紋

    トレンド 

  • 4
    「みんな会いたいな」亡き友達の写真を見つめる犬ピンの姿にSNS反響、胸を締めつける映像が話題に

    トレンド 

  • 5
    【前兆症状】41歳でアルツハイマー診断 平均より30年早い発症と映画の記憶喪失

    ライフスタイル