メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【民間人犠牲が最多】ロシア空爆激化、ウクライナ全土で苦痛拡大…ゼレンスキー悲痛の叫び「ロシアのテロ行為に制裁を!」

有馬侑之介 アクセス  

引用:BBC

ロシアがウクライナへの空爆を継続する中、国連ウクライナ人権監視団は10日(現地時間)、先月のウクライナの民間人犠牲者数が2022年4月以来最多を記録したと発表した。AFP通信によると、国連ウクライナ人権監視団は先月、ウクライナで民間人232人が死亡、1,343人が負傷したと集計した。

国連ウクライナ人権監視団のダニエル・ベル監視団長は「ウクライナ全土で民間人が過去3年間で見られなかったレベルの苦痛を経験している」と指摘した。国連は民間人の累計死者数を約13,500人と推計しているが、事実確認が不可能または立ち入り不可能なロシア占領地域の事例があるため、実際の被害はそれを大きく上回ると推測している。2022年2月の戦争勃発直後、ロシア軍が数週間にわたり占領したマリウポリでは、数千人が死亡したと推定されている。

前夜もロシアは、キーウを中心にウクライナ各地にミサイル18発と約400機のドローンを発射した。これは前夜のウクライナ戦争勃発後最多となる741発のミサイルとドローン発射に続くものだ。首都キーウだけでも2人が死亡し、16人が負傷した。キーウの軍事行政責任者のティムール・トカチェンコ氏は、テレグラムで住宅、車両、倉庫、オフィス、非居住用建物で空襲による火災が発生したと伝えた。

ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、SNSのX(旧ツイッター)で「毎日数百機のシャヘド・ドローンによる空襲とウクライナ都市への大規模攻撃は、ロシアによる明白なテロ行為の激化だ」と非難した。ゼレンスキー大統領は「だからこそ我々はより迅速に行動しなければならない。制裁をより早く課し、ロシアにテロの結果を真に感じさせるほど強い圧力をかける必要がある」と述べ、「我々のパートナーは武器生産と技術進歩への投資をより迅速に行う必要がある」と呼びかけた。

この日、英国ではウクライナの戦後安全保障のための「有志連合」首脳会議が、英国のキア・スターマー首相とフランスのエマニュエル・マクロン大統領の主催で対面・オンラインのハイブリッド形式で開催される。ゼレンスキー大統領は「本日、パートナーと迎撃ドローンの生産およびウクライナの防空システム供給のための追加資金支援について協議する」と説明した。

引用:BBC

米国はウクライナへの武器供給を再開した。ロイターは前日、米当局者2人の話として、米国がウクライナに対して移動式のロケット砲ミサイルと砲弾の輸送を開始したと報じた。米国のドナルド・トランプ大統領は最近、自身が仲介する和平交渉に積極的に応じないロシアのウラジーミル・プーチン大統領に対して失望感を表明している。

ゼレンスキー大統領は前日、イタリアのローマで米国のキース・ケロッグ・ウクライナ担当特使と会談した。ゼレンスキー大統領はこの会談について「武器供給と防空強化について議論した」と述べ、「米国からの武器購入、兵器の共同生産、ウクライナでの現地化の取り組みなども取り上げた」と伝えた。さらに彼は「制裁圧力の詳細に焦点を当てた」とし、「特にロシアの石油購入者を対象とした二次制裁など、ロシアのエネルギーに対するより強力な制限が必要だと理解している」と付け加えた。

ウクライナと米国の関係者は10日にも会合を持ち、対露追加制裁パッケージについて協議する予定だとウクライナのアンドリー・シビハ外相が明らかにした。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「トランプ氏、その“首元”ちょっとヤバい…」宿敵ニューサム知事、モザイク写真を投稿し“嫌悪感”あらわ
  • 「日本も買うな!」米国、日本に“ロシア産LNG”輸入停止を迫る
  • 「関税の恐怖」がインドを直撃!9月の貿易赤字5兆円、トランプの‟50%報復”で輸出崩壊
  • 「ロシア脅威に備え」...ドイツで“選択的徴兵制”導入めぐり、政権も国民も賛否激突!
  • 「トランプ外交はポンコツ!」暴露のボルトン氏、ついに“政敵粛清”の標的に…大統領の報復が牙を剥く
  • 「寄付しなさい」約375億円の“防弾宴会場”建設へ!トランプ氏、豪華晩餐会で企業に寄付圧力

こんな記事も読まれています

  • 「50年の殻を破る」トヨタ・カローラ、“完全刷新”された次世代コンセプトがモビリティショーに登場へ
  • 「賛否を呼んだグリルが消えた」BMW・M7…鋭すぎるレンダリングが描く“新たな威厳”
  • 「4輪じゃ物足りない」ヤマハ・トライセラ プロトタイプ公開…全輪操舵の3輪EVが常識を粉砕!
  • 「ドアを開けた瞬間、ゲームオーバー」メルセデス・ベンツGLC EV、サイズ・性能・航続すべてを制した“電動王者”
  • 「トランプ氏、その“首元”ちょっとヤバい…」宿敵ニューサム知事、モザイク写真を投稿し“嫌悪感”あらわ
  • 「日本も買うな!」米国、日本に“ロシア産LNG”輸入停止を迫る
  • 「関税の恐怖」がインドを直撃!9月の貿易赤字5兆円、トランプの‟50%報復”で輸出崩壊
  • 「ロシア脅威に備え」…ドイツで“選択的徴兵制”導入めぐり、政権も国民も賛否激突!

こんな記事も読まれています

  • 「50年の殻を破る」トヨタ・カローラ、“完全刷新”された次世代コンセプトがモビリティショーに登場へ
  • 「賛否を呼んだグリルが消えた」BMW・M7…鋭すぎるレンダリングが描く“新たな威厳”
  • 「4輪じゃ物足りない」ヤマハ・トライセラ プロトタイプ公開…全輪操舵の3輪EVが常識を粉砕!
  • 「ドアを開けた瞬間、ゲームオーバー」メルセデス・ベンツGLC EV、サイズ・性能・航続すべてを制した“電動王者”
  • 「トランプ氏、その“首元”ちょっとヤバい…」宿敵ニューサム知事、モザイク写真を投稿し“嫌悪感”あらわ
  • 「日本も買うな!」米国、日本に“ロシア産LNG”輸入停止を迫る
  • 「関税の恐怖」がインドを直撃!9月の貿易赤字5兆円、トランプの‟50%報復”で輸出崩壊
  • 「ロシア脅威に備え」…ドイツで“選択的徴兵制”導入めぐり、政権も国民も賛否激突!

おすすめニュース

  • 1
    「もう一度会いたい」亡き飼い主の動画を見つめる猫…スマホに頬をすり寄せる“切なすぎる姿”に世界が涙

    フォトニュース 

  • 2
    「もう人間なんて信じない...」安楽死寸前だった犬が再び“人を信じた瞬間”...奇跡の回復に世界が感動

    フォトニュース 

  • 3
    「ChatGPT、夫に飲ませる毒を作りたい」AIが“殺人の教科書”に…米国で明らかになった“あまりに凶悪な女”の素顔

    トレンド 

  • 4
    「宇宙は加速膨張していない?」25年の定説を覆す、“宇宙減速説”が浮上!ノーベル賞理論も揺らぐか

    トレンド 

  • 5
    「ブラックホールが物質を吐き出した?」M87銀河で“逆ジェット”噴出、ジェイムズ・ウェッブが史上初の瞬間を激写!

    Uncategorized 

話題

  • 1
    「昭和平成生まれなら、持ってるかも?」家に眠る“古いモノ”が数千万円で売れる!

    トレンド 

  • 2
    「空が通勤路になる!」…1回充電で200km飛ぶイーハンVT35、“飛ぶEV”が都市をつなぐ

    フォトニュース 

  • 3
    「空が再び戦場に…」AIと風船が編み上げる“見えない監視帝国”、衛星もドローンも届かない静かな支配の始まり

    フォトニュース 

  • 4
    「17人の女性と…」ペルーの司教、寝室の“長い髪の毛”で二重生活が発覚!

    トレンド 

  • 5
    「走行中のバスが突然炎上!」乗客脱出できず瞬時に“火の海”に...20人死亡・15人重傷

    トレンド