メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【ホワイトハウスの影の実力者】ワイルズ補佐官が「トランプ政権の舞台裏」を語る!マスクとの確執にも言及

有馬侑之介 アクセス  

引用:ネイトニュース

米国のスージー・ワイルズ大統領首席補佐官は9日、ニューヨーク・ポスト(NYP)のミランダ・ディバイン氏が進行するポッドキャストに出演し、「ドナルド・トランプ米大統領は就任初日から仕事を始める準備ができており、超人的なスピードで働いている」と述べ、「そのスピードについていける人が他にいるのかどうか分からない」と語った。

トランプ大統領再選の「最大の功労者」として政府効率化省(DOGE)の長官を務めた後、トランプ大統領と対立を深めているテスラのイーロン・マスクCEOについて、「一般の人々とは少し異なる視点を持つ人物」としながらも、「興味深い人物で、彼と一緒に仕事をするのは楽しかった。なぜあのような難しい結末になったのか、よく理解できない」と述べた。

前回の大統領選でトランプ陣営を統括したワイルズ補佐官は、トランプ政権2期目の最高実力者と目されている。トランプ大統領が混乱を繰り返した政権1期目と異なり、再選後比較的安定した国政運営ができているのは、ワイルズ補佐官がホワイトハウス西棟で確実に中心を押さえているからだという分析が支配的だ。

ワイルズ補佐官は他のスタッフと違って自身を表に出さないスタイルのため、この日のポッドキャスト出演でホワイトハウスの内幕を語ったことがワシントン政界で大きな話題となっている。トランプ政権発足後、ワイルズ補佐官がメディアに出演したのは、トランプ大統領の次男の妻ララ・トランプ氏が司会を務めるフォックス・ニュースの週末番組だけだった。

引用:UPI通信
引用:UPI通信

ワイルズ補佐官は自身の職務について「誰もやりたがらない行政業務を担当しながら、同時に大局的な視点での仕事もしている」と説明した。米フロリダ州で議員秘書やロビイストとして働いた経験を持つ彼女は、「地方政府での長年の経験があるため、ホワイトハウスの業務が全くの未知の世界というわけではない」としつつも、「選挙運動とは全く異なり、ホワイトハウス西棟の儀礼的手続きは予想以上に複雑だ」と述べた。

その一方で「予測可能な突発事態や利用可能なリソースについて素晴らしい引き継ぎをしてくれた」、「今でも時々連絡を取り合うほどだ」と、バイデン前政権による超党派的な引き継ぎプロセスを称賛した。

ワイルズ補佐官は上司であるトランプ大統領について「多くの人が考えるだけで終わることを実際に口にするのが彼の長所だ」とし、「人々は変革を語る革新者を難しく感じるが、トランプ大統領は歴代の米大統領の慣例とは異なり、頭の中にあることをそのまま言う。しかしそれが効果的なのだ。過去6か月間でバイデン前政権が4年間でやったことよりも多くのことを成し遂げた」と述べた。

トランプ大統領が「強い女性を受け入れられない」という世間の認識については、メラニア・トランプ夫人、長女イヴァンカ・トランプ氏、リンダ・マクマホン教育長官などの名前を挙げ、「それは都市伝説のような誤った認識だ」と反論した。また、「トランプ大統領が理由もなく苛立ったり怒ったりするのを見たことがない」とし、「だから大統領が怒っても、私は問題の根本的な原因を見つけ、それを解決することに集中する」と述べた。

さらに、「トランプ大統領はこの国を深く憂慮する愛国者で、その愛国心は(出馬した)2016年に突然生まれたものではない」、「この国が彼にすべてを与えたため、(大統領職は)恩返しの機会だと信じていた」とも語った。

トランプ大統領が従来のメディアを「フェイク・ニュース」と攻撃し、記者会見のたびに記者たちを叱責するのとは対照的に、ニューヨーク・タイムズ(NYT)、ワシントン・ポスト(WP)、フィナンシャル・タイムズ(FT)といった新聞を熱心に読んでいるとワイルズ補佐官は明かした。

トランプ政権初期に連邦政府の構造改革を主導する実力者だったが、その後影響力が低下したマスクCEOについて、「トランプ大統領はマスクCEOに非常に親切で、マスクCEOは我々が知らない人々や技術について知見があった」と述べ、「彼と一緒に仕事をするのは楽しかった」と語った。

また、「トランプ大統領はマスクCEOに非常に関心を持ち、夕食などで長時間を共に過ごし、親密に話をしていた」とし、「トランプ大統領はマスクCEOが一般の人々とは少し異なる視点を持つ人物だと理解していたが、結局良い結末にはならなかった。なぜそうなったのかは理解できず、(理由は)よく分からない」と述べた。「マスクCEOがトランプ大統領の完全な関心を得られなかったことに嫉妬を感じたのではないか」という質問には、「マスクCEOの性格はそういうものではない」と反論した。

ワイルズ補佐官の個人的な側面も垣間見え、二人の娘を出産後、10年以上「キャリアの中断」を経験した彼女は、「私は特定のスキルを持っていたため、他の人ほど難しくはなかったが、決して容易なことではなかった」と述べた。

さらに「職を持つ女性が保育園や保育士の病気を理由に子どものことを心配すると、最高のパフォーマンスが発揮できないだろうが、その状況は理解できる」とし、「女性が仕事に参加できるようにしたい。ホワイトハウスが若い親たちにもできるだけ快適な環境を提供できることを願っている」と語った。

昨年の大統領選期間中に出産したホワイトハウスのキャロライン・レビット報道官は、オフィスで赤ちゃんを抱きながら仕事をする姿がしばしばソーシャルメディアに投稿されていた。ワイルズ補佐官の二人の娘は現在、米ワシントンDCでロビイストとして順調にキャリアを積んでいる。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • ロシア、実はウクライナを「援助」していた?凍結資産の利子2兆円、EUが送金し武器に転用…‟元本まで奪え”との強硬論も浮上
  • 「米国の逆鱗など歯牙にも掛けず」インド石油業界、ロシア産原油輸入を継続…代替原油あれど“駆け引きで負けぬ”姿勢鮮明
  • ドイツ、6カ月の「自発的」兵役を推進…充足できなければ“徴兵制復活”も ロシアの暴挙が欧州全体を追い詰める
  • トランプ氏「女性・中道・民主党」から総スカン!2期目政権で最低の支持率37%が現実を突きつける
  • 「116発を祈りを捧げていた子どもたちに乱射」…米ミネアポリス銃撃犯、“子どもを殺したい執着”とあらゆる人々への憎悪に満ちていた
  • 「欧州全域を覆うロシアの黒い眼」武器輸送路をドローンで“徹底監視”…次なる破壊工作に欧米戦慄

こんな記事も読まれています

  • 【伝説】ローラT70 Mk.3 爆音V8が富士に甦る!デイトナ覇者が日本グランプリで刻んだ「栄光と挫折」の熱狂と狂気
  • 【EV戦略転換】フォード、ルイビル工場に20億ドル投資…「ユニバーサルEVファミリー」始動
  • 【新型カローラ】大胆レンダリング公開!鋭角フロントと未来的フォルムに注目
  • 【自動運転ショック】ステランティス、レベル3「オートドライブ」凍結か…高コストと需要不足が直撃
  • 雲のような白い毛の山を吹き飛ばすと子犬、かわいすぎる光景にSNS大興奮
  • 彼氏の口に入れた拳が抜けず…SNS動画撮影中のカップルが救急外来行き
  • 【健康習慣】昼食後に襲ってくる眠気、脳科学が示す午後も集中力を保つためのシンプルな5つのステップ
  • 【細菌の楽園】台所スポンジから最大540億個の細菌、便と同程度のレベルと研究報告

こんな記事も読まれています

  • 【伝説】ローラT70 Mk.3 爆音V8が富士に甦る!デイトナ覇者が日本グランプリで刻んだ「栄光と挫折」の熱狂と狂気
  • 【EV戦略転換】フォード、ルイビル工場に20億ドル投資…「ユニバーサルEVファミリー」始動
  • 【新型カローラ】大胆レンダリング公開!鋭角フロントと未来的フォルムに注目
  • 【自動運転ショック】ステランティス、レベル3「オートドライブ」凍結か…高コストと需要不足が直撃
  • 雲のような白い毛の山を吹き飛ばすと子犬、かわいすぎる光景にSNS大興奮
  • 彼氏の口に入れた拳が抜けず…SNS動画撮影中のカップルが救急外来行き
  • 【健康習慣】昼食後に襲ってくる眠気、脳科学が示す午後も集中力を保つためのシンプルな5つのステップ
  • 【細菌の楽園】台所スポンジから最大540億個の細菌、便と同程度のレベルと研究報告

おすすめニュース

  • 1
    仲間外れのライオンに「救いの手」を差し伸べた犬…想像を超える絆が生まれた瞬間

    トレンド 

  • 2
    「交通相の暴走」時速225kmで激走動画をSNS公開し炎上…自首してなお“意図はなかった”と強弁

    トレンド 

  • 3
    アメリカが「巨大な壁」に囲まれる? トランプ政権以降、入国審査がかつてなく厳格化…SNSや写真・メッセージまで検査で波紋

    トレンド 

  • 4
    「みんな会いたいな」亡き友達の写真を見つめる犬ピンの姿にSNS反響、胸を締めつける映像が話題に

    トレンド 

  • 5
    【前兆症状】41歳でアルツハイマー診断 平均より30年早い発症と映画の記憶喪失

    ライフスタイル 

話題

  • 1
    「僕にもちょうだい!」姉のおやつを狙う弟ゴールデン 奪い合いの攻防にSNS爆笑

    フォトニュース 

  • 2
    【伝説】ローラT70 Mk.3 爆音V8が富士に甦る!デイトナ覇者が日本グランプリで刻んだ「栄光と挫折」の熱狂と狂気

    フォトニュース 

  • 3
    「うちの子探してくれてありがとう」廃車寸前の車から救出された子猫たち 母猫と感動の再会を果たす

    フォトニュース 

  • 4
    【EV戦略転換】フォード、ルイビル工場に20億ドル投資…「ユニバーサルEVファミリー」始動

    モビリティー 

  • 5
    「搭乗できないなら殺す」オーランド空港で愛犬を溺死させた米女性の身勝手な行為

    トレンド