メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

トランプ氏が“異例の”2度目の国賓訪問へ…関税協議をいち早く終えた英国と関係深化か、それとも再び火花が散るのか

望月博樹 アクセス  

引用:ホワイトハウス
引用:ホワイトハウス

ドナルド・トランプ米大統領が、異例ともいえる2度目の英国国賓訪問に招かれることが決まり、9月17日から19日にかけてウィンザー城でチャールズ3世国王とカミラ王妃の歓待を受ける。バッキンガム宮殿は14日(現地時間)、この訪問を正式に発表した。

王室の発表によれば、トランプ大統領は夫人メラニア氏と共に3日間の訪英を行い、チャールズ国王夫妻のもてなしを受けることになる。米大統領が在任中に2度、英国から国賓として迎えられるのは前例がなく、今回の訪問は特別な外交的意味合いを帯びている。

トランプ大統領は2019年、当時のエリザベス2世女王の招待で初の国賓訪問を果たしており、今回はチャールズ3世体制下での初の招待となる。報道によれば、2月に英国のキア・スターマー首相がホワイトハウスを訪れた際、すでにこの国賓招待を直接伝えていたとされている。

トランプ大統領は「これは本当に素晴らしい栄誉だ」とコメントし、ロンドン西部のウィンザー城に滞在できることへの喜びも語った。通常、国賓の主要行事はバッキンガム宮殿で行われるが、現在は改修工事中のため、フランスのマクロン大統領と同様、ウィンザー城での接遇が予定されている。

一方で、今回の訪問がすべての英国民から歓迎されるとは限らない。2019年の訪問時には、トランプ大統領を怒った赤ん坊に見立てた巨大な風船がロンドン中心部の議事堂前に浮かび上がり、大きな抗議の象徴となった。今回も一部で反発の声が上がる可能性は否定できない。

スターマー政権下の労働党内からも懸念の声が上がっている。特に、現在の米国がイスラエルによるガザ攻撃を支持し、カナダやグリーンランドといった友好国の主権に関して過激な発言をしている中で、「国賓」という格式が果たして適切かという疑問が噴出している。

特に複雑な立場に置かれているのがチャールズ3世国王だ。国王は英国だけでなくカナダの元首でもあるため、過去にトランプ大統領が「カナダは米国の51番目の州になるべきだ」といった挑発的発言をした経緯もあり、王室としての中立的な立場が問われかねない状況となっている。

チャールズ国王は今年5月、カナダ議会での演説で「カナダの主権と独自のアイデンティティ」を尊重する姿勢を明確にし、カナダ国歌の一節「真の北は強く自由だ」を引用して拍手喝采を浴びた。その文脈からも、今回の訪問が外交的に繊細な局面であることは間違いない。

それでも、国賓訪問は国家間の友好関係を象徴する重要な儀礼であり、王室による軍の儀仗、馬車行列、国王主催の晩餐会など、格式高い行事が用意される。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 中国、台湾を“国家”と表記した地図6万枚を押収…南シナ海・尖閣の領有権省略で「主権侵害」と非難
  • 「米国並みに軍拡せよ!」NATO事務総長が加盟国に圧力…“集団防衛強化”名目で防衛費5%要求
  • 「トランプ、習近平の“犬”になったのか」中国の“核心鉱物”圧力に即座に尻尾を巻き、“尊敬の姿勢”を露呈
  • 「米ポテトチップスの変身?」ジャンクフード脱却を宣言…トランプの“MAHA”の影響か
  • 子ども20人が命を落とした「死の咳止めシロップ」販売会社の代表が逃走の末に逮捕
  • 「AIマネー狂騒の行き着く先」…エヌビディアとOpenAIの“相互依存”が招くバブル崩壊の危機

こんな記事も読まれています

  • 【爆売れ】ホンダ新型「パスポート」が北米で快進撃!販売74.8%増、“本格SUV回帰”が大ヒット
  • 「意外な真実」…ハイブリッド車が最も危険?統計が示す“EV火災報道”の誤解
  • 「鮮烈フェイス」プジョー新型408、電動化で豹変!クーペSUVが示す“次世代の答え”
  • 【ポルシェ】家庭用充電器トラブル再燃…米国で再び「集団訴訟ラッシュ」
  • 中国、台湾を“国家”と表記した地図6万枚を押収…南シナ海・尖閣の領有権省略で「主権侵害」と非難
  • 「米国並みに軍拡せよ!」NATO事務総長が加盟国に圧力…“集団防衛強化”名目で防衛費5%要求
  • 「トランプ、習近平の“犬”になったのか」中国の“核心鉱物”圧力に即座に尻尾を巻き、“尊敬の姿勢”を露呈
  • 【衛生崩壊】新宿で外国人観光客がネズミに噛まれる…“清潔国家ニッポン”の幻想が崩れる

こんな記事も読まれています

  • 【爆売れ】ホンダ新型「パスポート」が北米で快進撃!販売74.8%増、“本格SUV回帰”が大ヒット
  • 「意外な真実」…ハイブリッド車が最も危険?統計が示す“EV火災報道”の誤解
  • 「鮮烈フェイス」プジョー新型408、電動化で豹変!クーペSUVが示す“次世代の答え”
  • 【ポルシェ】家庭用充電器トラブル再燃…米国で再び「集団訴訟ラッシュ」
  • 中国、台湾を“国家”と表記した地図6万枚を押収…南シナ海・尖閣の領有権省略で「主権侵害」と非難
  • 「米国並みに軍拡せよ!」NATO事務総長が加盟国に圧力…“集団防衛強化”名目で防衛費5%要求
  • 「トランプ、習近平の“犬”になったのか」中国の“核心鉱物”圧力に即座に尻尾を巻き、“尊敬の姿勢”を露呈
  • 【衛生崩壊】新宿で外国人観光客がネズミに噛まれる…“清潔国家ニッポン”の幻想が崩れる

おすすめニュース

  • 1
    【巨人誕生か】米国で「体重5.8kgの超巨大児」誕生!母親が投稿した出産動画に“440万いいね”

    トレンド 

  • 2
    【中国vs米国】世界最大級の核空母「004型」登場…太平洋の均衡が崩れる瞬間

    フォトニュース 

  • 3
    人生の貯金1,000万円を“整形”で失った70代女性…家族が怒りの声

    トレンド 

  • 4
    ソン・ガイン、「結婚も200億ウォンも全部ウソ」…YouTubeフェイクニュースに直接反論

    エンタメ 

  • 5
    BLACKPINKジス×ZAYN、「Eyes Closed」で出会う…8か月ぶりの新曲は“愛と癒し”のデュエット

    K-POP 

話題

  • 1
    「数百人の前でズボン下ろし」...サン・ピエトロ大聖堂で祭壇に排尿、教皇も信者も唖然!

    トレンド 

  • 2
    イ・ドヒョン&シン・シア、Netflix新作『グランドギャラクシーホテル』で初共演!ホン姉妹が描く“あの世級ロマンス”

    エンタメ 

  • 3
    カン・ウォンレの妻キム・ソン、「実は二卵性双子だった」…弟と共演で明かした“家族の真実”

    エンタメ 

  • 4
    「金欠が動機か?」コインパーキングの精算機にオイルをまき放火…49歳男を現行犯逮捕

    トレンド 

  • 5
    ユン・ミンス、離婚した元妻と同居中と告白…『アラフォー息子の成長日記』で明かす“家族のかたち”

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]