メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【FBIと法務省が真っ向衝突】“1分欠損映像”と隠された名簿にMAGAが激怒、副長官の辞任危機で内紛が表面化

竹内智子 アクセス  

引用:Newsis
引用:Newsis

米CNNは11日(現地時間)、上流階級の売春斡旋容疑で収監され、自殺したジェフリー・エプスタイン氏の顧客リスト公開問題を巡り、米連邦捜査局(FBI)幹部とファン・ボンディ法務長官が激しく対立し、これに激怒したダン・ボンジーノFBI副長官が辞任を検討している報じた。

Newsisの報道によると、9日にボンディ長官、ボンジーノ副長官、カシュ・パテルFBI長官、ホワイトハウスのスージー・ワイルズ首席補佐官が出席した会議で、ボンディ長官がボンジーノ副長官とパテルFBI長官に対し「FBIはより多くの情報を公開したかったが、法務省が阻止した」という報道を流したと追及した。

これに関連し、ボンディ長官の追及に激怒したボンジーノ副長官が辞任まで考えていると、極右インフルエンサーのローラ・ルーマー氏が明かした。実際、ボンジーノ副長官は11日に休暇を取り出勤せず、側近らは彼の辞任検討の可能性を問う質問に否定しなかった。

この問題は、ボンディ長官による「エプスタイン・ファイル」の対応に対してトランプ支持者の間で不満が高まる中で表面化したものだ。

富豪だったエプスタイン氏は性犯罪で有罪判決を受けて収監されたが、獄中で自殺したとされる人物だ。富裕層や要人と幅広く交流していた彼が売春顧客リストを所持しているという憶測が絶えず提起されてきた。

2019年8月、ニューヨークの刑務所で意識不明の状態で発見されたエプスタイン氏は自殺と判断されたが、死因を巡って疑惑が続いている。

これを受け、ドナルド・トランプ米大統領は昨年の大統領選期間中、エプスタイン氏関連のファイルの追加公開を検討すると公約した。

そのため、トランプ支持者の多くは、ファイルが公開されれば関与した要人が明らかになるか、エプスタイン氏が自殺で亡くなったのではないという主張が事実だと判明することを期待していた。

しかし、7日に法務省がエプスタイン氏の「顧客リスト」は存在せず、他殺の証拠もないと発表したことで、MAGA勢力が激怒した。FBIと法務省はエプスタイン氏のファイルの再検討を巡り数カ月間対立してきた。

ボンディ長官は2月、ホワイトハウスでトランプ支持傾向のソーシャルメディアインフルエンサーらとともにエプスタイン氏関連の文書ファイルを公開するイベントを主導した。

公開された文書が既に過去に公開されたものであることが判明し、MAGAインフルエンサーらからは「期待外れ」との声が噴出した。この時のイベントに、FBIはほとんど関与していなかった。

最近、ボンジーノ副長官がファイルを公開すると繰り返し言及したが、その内容を誇張しないよう努める様子が見られた。

ボンジーノ副長官はエプスタイン氏関連のファイルの捜査の結果、エプスタイン氏の独房を撮影した10時間の監視映像が発見され、これが彼の他殺説を否定する証拠になると考えていた。

しかし、ボンディ長官が7日に映像を公開した後、1分間の映像が欠落していることが判明し、MAGAインフルエンサーらがこれを集中的に非難した。

当局は、録画が毎日深夜にリセットされる過程で1分が欠落したと説明したが、オンラインでは陰謀論が広まった。

動画の論争について、ボンジーノ副長官の不適切な対応が原因だとする内部からの批判が集中した。

そうした中、9日の会議でボンディ長官がボンジーノ副長官を追及したことで両者の対立が決定的となり、副長官が辞任を真剣に検討しているとの報道が出た。

一方、トッド・ブランシュ法務副長官とハリソン・フィールズホワイトハウス報道官は、FBIと法務省の間の対立説を否定した。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「殺人止めぬなら、我々が殺す!」トランプ氏、ガザへの“直接介入”示唆 直後に「米軍ではない」と釈明
  • 「インドは屈服、次は中国」トランプ、“ロシア油購入中止”を主導…日本の投資6500億ドルにも言及「日本は幸せだ」
  • 「日本も協力しないか?」中国、氷を砕き“北極航路”を世界初突破…20日で英到着、日本にも‟参入呼びかけ”
  • 「定年を65歳から67歳に!?」年金改革にベルギー国民が激怒…“10年ぶりの大規模スト”に発展!
  • 中国発の「低価格EV洪水」が世界的デフレを招く…一方で“希土類問題”が新たな火種に?
  • 「米国よ、世界を罰するな!」中国航空が“ロシア上空禁止”に激怒、「米国乗客はどうなる」

こんな記事も読まれています

  • 「50年の殻を破る」トヨタ・カローラ、“完全刷新”された次世代コンセプトがモビリティショーに登場へ
  • 「賛否を呼んだグリルが消えた」BMW・M7…鋭すぎるレンダリングが描く“新たな威厳”
  • 「4輪じゃ物足りない」ヤマハ・トライセラ プロトタイプ公開…全輪操舵の3輪EVが常識を粉砕!
  • 「ドアを開けた瞬間、ゲームオーバー」メルセデス・ベンツGLC EV、サイズ・性能・航続すべてを制した“電動王者”
  • 「おなら1本3万円!」カナダの20代女性、“禁断の副業”で月45万円の衝撃
  • 「嫉妬に狂い、恋人の“急所”を切断…」30代の女を逮捕
  • 「殺人止めぬなら、我々が殺す!」トランプ氏、ガザへの“直接介入”示唆 直後に「米軍ではない」と釈明
  • チョ・ヘリョン、「パク・ミソンが完全に治療を終えた」…深い友情と祈りの言葉に涙

こんな記事も読まれています

  • 「50年の殻を破る」トヨタ・カローラ、“完全刷新”された次世代コンセプトがモビリティショーに登場へ
  • 「賛否を呼んだグリルが消えた」BMW・M7…鋭すぎるレンダリングが描く“新たな威厳”
  • 「4輪じゃ物足りない」ヤマハ・トライセラ プロトタイプ公開…全輪操舵の3輪EVが常識を粉砕!
  • 「ドアを開けた瞬間、ゲームオーバー」メルセデス・ベンツGLC EV、サイズ・性能・航続すべてを制した“電動王者”
  • 「おなら1本3万円!」カナダの20代女性、“禁断の副業”で月45万円の衝撃
  • 「嫉妬に狂い、恋人の“急所”を切断…」30代の女を逮捕
  • 「殺人止めぬなら、我々が殺す!」トランプ氏、ガザへの“直接介入”示唆 直後に「米軍ではない」と釈明
  • チョ・ヘリョン、「パク・ミソンが完全に治療を終えた」…深い友情と祈りの言葉に涙

おすすめニュース

  • 1
    「もう一度会いたい」亡き飼い主の動画を見つめる猫…スマホに頬をすり寄せる“切なすぎる姿”に世界が涙

    フォトニュース 

  • 2
    「もう人間なんて信じない...」安楽死寸前だった犬が再び“人を信じた瞬間”...奇跡の回復に世界が感動

    フォトニュース 

  • 3
    「ChatGPT、夫に飲ませる毒を作りたい」AIが“殺人の教科書”に…米国で明らかになった“あまりに凶悪な女”の素顔

    トレンド 

  • 4
    「宇宙は加速膨張していない?」25年の定説を覆す、“宇宙減速説”が浮上!ノーベル賞理論も揺らぐか

    トレンド 

  • 5
    「ブラックホールが物質を吐き出した?」M87銀河で“逆ジェット”噴出、ジェイムズ・ウェッブが史上初の瞬間を激写!

    Uncategorized 

話題

  • 1
    「昭和平成生まれなら、持ってるかも?」家に眠る“古いモノ”が数千万円で売れる!

    トレンド 

  • 2
    「空が通勤路になる!」…1回充電で200km飛ぶイーハンVT35、“飛ぶEV”が都市をつなぐ

    フォトニュース 

  • 3
    「空が再び戦場に…」AIと風船が編み上げる“見えない監視帝国”、衛星もドローンも届かない静かな支配の始まり

    フォトニュース 

  • 4
    「17人の女性と…」ペルーの司教、寝室の“長い髪の毛”で二重生活が発覚!

    トレンド 

  • 5
    「走行中のバスが突然炎上!」乗客脱出できず瞬時に“火の海”に...20人死亡・15人重傷

    トレンド