メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【混迷続く】米市場、トランプ政権の「パウエル解任」脅し&関税に揺れ…暗号資産関連に資金流入

有馬侑之介 アクセス  

引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません

今週、6月の消費者物価指数と企業決算の発表を控えた米国株式市場は、14日(現地時間)にトランプ政権が関税引き上げの脅しを強めたことで下落して始まったが、最終的には関税引き下げ交渉が行われるとの見方から下落幅は限定的だった。

14日(現地時間)米国東部時間午前10時時点で、S&P500種株価指数は0.12%下落、ナスダック総合指数は0.2%下落した。ダウ工業株30種平均は方向感に欠ける展開となっている。

15日に発表予定の6月消費者物価指数(CPI)報告を前に、米10年債利回りは2ベーシスポイント(1bp=0.01%)上昇し4.43%となった。

米下院が今週、複数の暗号資産関連法案を処理する見通しの中、ビットコインは史上初めて12万ドル(約1,771万7,957円)を突破した。ビットコインは早朝に一時12万3,000ドル(約1,816万906円)を超え、午前10時頃には2.3%上昇の12万1,846.192ドル(約1,799万547円)で取引されている。イーサリアムも1.8%上昇し3,045.31ドル(約44万9,639円)で推移している。

この日、株式市場では暗号資産関連銘柄が上昇を牽引した。マラソン・デジタル・ホールディングスは11%、ライオット・プラットフォームズは8%の急騰を見せた。マイクロストラテジーは4.5%、コインベースとロビンフッドはそれぞれ2%以上上昇した。サークル・インターネット・ファイナンシャルも1.5%高となった。

テスラ株は1.1%上昇した。大型ハイテク株では、エヌビディアが0.6%下落する一方、アルファベット、アマゾン、メタ・プラットフォームズは上昇傾向を示している。

トランプ大統領が週末に欧州連合(EU)とメキシコに対して30%の関税を課すと脅したことで、米国株式市場の回復力が試されている。市場はこれを概ね交渉戦術とみなし、最終的な関税率は緩和されるとの見方が優勢だ。

しかし、ドイツ銀行のストラテジスト、ジム・リード氏は「市場は一般的にこれを交渉戦術だと考えているが、虚勢がある瞬間に現実になる可能性もある」と指摘している。取引が薄くなる下半期の市場で、8月1日に大規模な関税の一部が実施された場合、市場への衝撃が相当なものになる可能性があるという。

今週は15日にJPモルガン・チェースなど主要銀行の決算発表を皮切りに、企業の四半期決算シーズンが始まる。

GDS資産運用の最高投資責任者(CIO)グレン・スミス氏は「これまで市場は関税問題をうまく乗り越えてきたが、企業業績がなお関税問題の影響を相殺できるかどうかが焦点となる」と指摘した。

投資家が注視すべきもう一つの潜在的要因は、トランプ政権と連邦準備制度理事会(FRB)との対立だ。米国家経済会議(NEC)委員長のケビン・ハセット氏は前日、ABCニュースとのインタビューでトランプ大統領が「正当な理由があればジェローム・パウエルFRB議長を解任する可能性がある」と述べた。トランプ政権の関係者はFRB本部ビルの改修費用を調査しながら、パウエル議長に金利引き下げの圧力をかけており、FRBはこの改修事業に対する批判に反論している。

ドイツ銀行のストラテジスト、ジョージ・サラベロス氏は、「パウエル議長の解任可能性について、ドルと米国債の売りを誘発する可能性のある非常に過小評価されたリスクだ」と指摘した。

15日に発表予定の米国の消費者物価指数(CPI)に関して、ウォール街のエコノミストらは、企業が輸入コストの上昇分を価格に転嫁し始めたため、インフレ率が上昇したとみている。今週後半に発表される小売売上高、鉱工業生産、消費者信頼感指数と合わせて、このデータはFRBの金融緩和姿勢を試すものとなる可能性がある。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • わずか1日で6%急騰のパイコイン…いよいよ本格上昇の始まりか?
  • リップル(XRP)、3ドル割れで下落基調鮮明に…専門家「2.6ドル台まで調整続く可能性」
  • 「対米けん制の最前線が動き出す」習近平氏、SCO出席に合わせ各国首脳と連続会談…“相手国に応じた発言”で結束誇示へ
  • イスラエルではしかが全国的に拡大 累計770人感染・2人死亡、未接種幼児が犠牲に
  • OpenAI、音声モデル「GPT-リアルタイム」を公開 企業向け音声AI市場で存在感を一気に拡大
  • 「米雇用市場は異例の停滞状態」週次新規失業保険申請22万9,000件…予想下回るも専門家が警告

こんな記事も読まれています

  • 【特集】595kg・2.8秒の軽量スポーツ!A110 R 70からBACモノまで、狂気のピュア5台に迫る
  • 【危機】日産ついに世界10位圏外へ!16年ぶり最低販売台数161万台、BYDと吉利に抜かれ国内も過去最悪水準
  • 【25周年】VWゴルフRにRS3の5気筒ターボ移植!394馬力超・0-100km/h3秒台の歴代最速ハッチへ
  • 【最終章】日産GT-R R35 18年間の熱狂に幕!爆音V6ツインターボが刻んだ「伝説と進化」
  • イスラエルではしかが全国的に拡大 累計770人感染・2人死亡、未接種幼児が犠牲に
  • OpenAI、音声モデル「GPT-リアルタイム」を公開 企業向け音声AI市場で存在感を一気に拡大
  • 「米雇用市場は異例の停滞状態」週次新規失業保険申請22万9,000件…予想下回るも専門家が警告
  • イラン・リヤル、「紙くず」同然に!1ドル=100万リヤル突破 欧州の核制裁で底なしの下落懸念

こんな記事も読まれています

  • 【特集】595kg・2.8秒の軽量スポーツ!A110 R 70からBACモノまで、狂気のピュア5台に迫る
  • 【危機】日産ついに世界10位圏外へ!16年ぶり最低販売台数161万台、BYDと吉利に抜かれ国内も過去最悪水準
  • 【25周年】VWゴルフRにRS3の5気筒ターボ移植!394馬力超・0-100km/h3秒台の歴代最速ハッチへ
  • 【最終章】日産GT-R R35 18年間の熱狂に幕!爆音V6ツインターボが刻んだ「伝説と進化」
  • イスラエルではしかが全国的に拡大 累計770人感染・2人死亡、未接種幼児が犠牲に
  • OpenAI、音声モデル「GPT-リアルタイム」を公開 企業向け音声AI市場で存在感を一気に拡大
  • 「米雇用市場は異例の停滞状態」週次新規失業保険申請22万9,000件…予想下回るも専門家が警告
  • イラン・リヤル、「紙くず」同然に!1ドル=100万リヤル突破 欧州の核制裁で底なしの下落懸念

おすすめニュース

  • 1
    「ご飯はどこ…?」空っぽのフードボウルを見つめ、今にも泣きそうな表情を浮かべた犬

    おもしろ 

  • 2
    「こうすればいいのかニャ?」棚の取り付けを手伝おうと二本足で立ちメジャーを押さえる健気な猫

    おもしろ 

  • 3
    フライドポテトは「最悪の食品」だった! 老化・糖尿病・心疾患を招く危険なメカニズムを専門医が警告

    ライフスタイル 

  • 4
    「ゾンビタバコ」沖縄から爆発的拡散!若者を廃人にする“第2のプロポフォール”、アジア全域を侵食中

    トレンド 

  • 5
    ぬいぐるみじゃない!見た瞬間に心を奪う“黒い鼻の羊”の衝撃ビジュアル

    フォトニュース 

話題

  • 1
    仲間外れのライオンに「救いの手」を差し伸べた犬…想像を超える絆が生まれた瞬間

    トレンド 

  • 2
    「交通相の暴走」時速225kmで激走動画をSNS公開し炎上…自首してなお“意図はなかった”と強弁

    トレンド 

  • 3
    アメリカが「巨大な壁」に囲まれる? トランプ政権以降、入国審査がかつてなく厳格化…SNSや写真・メッセージまで検査で波紋

    トレンド 

  • 4
    「みんな会いたいな」亡き友達の写真を見つめる犬ピンの姿にSNS反響、胸を締めつける映像が話題に

    トレンド 

  • 5
    【前兆症状】41歳でアルツハイマー診断 平均より30年早い発症と映画の記憶喪失

    ライフスタイル