メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【インフレ圧力】関税効果ついに表面化、米物価を直撃…6月CPIは年2.7%上昇 夏以降さらなる上昇懸念も

竹内智子 アクセス  

引用:The White House*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:The White House*この画像は記事の内容と一切関係ありません

米国の経済学者たちが継続的に警告してきた関税の影響が、米国の消費者物価に表れ始めた。トランプ政権は相互関税などを猶予してきたが、すでに部門別関税である鉄鋼やアルミニウム、また自動車や中国製消費財に対しては4月から5月にかけて部門別関税を課していたためだ。

15日(現地時間)、米労働省が発表した6月の消費者物価指数(CPI)は、経済学者たちの予想通り、総合CPIが前月比0.3%ポイント上昇した。年率では2.7%の上昇となり、トランプ政権下で最大の伸びを記録した。

一方、食品とエネルギーを除いたコアCPIは、経済学者たちの予想0.3%ポイントを下回る0.2%ポイントの上昇にとどまった。予想を下回ったものの、年率2.9%と5ヶ月ぶりに3%に迫った。

コアCPIの上昇が予想を下回った主な要因は、住宅費の上昇が0.2%にとどまったことだ。CPIにおける最大の構成比を占める住宅費は、今年3月を除き、毎月0.3%以上の上昇傾向が続いていた。また、中古車やトラックの価格が今年最大の0.7%下落したことも影響した。需要低迷により、航空運賃やホテル料金などサービス関連の物価上昇も抑えられた。

過去4ヶ月間、関税負担にもかかわらず米国のCPIは大きく上昇しなかった。

これは関税発効前に企業が大量に前倒し輸入し在庫を積み増したため、在庫消化までは価格を維持できた効果が大きい。また、石油価格が1月以降14%下落したことで、企業や家計の全体的なエネルギーコストを押し下げた影響も無視できない。

物価で最大の比重を占める住宅賃貸料と住宅価格が、パンデミック後の急騰から最近安定傾向に転じたことも大きな影響を与えた。住宅費は多くの米国民にとって家計最大の負担項目であるからだ。

コアCPIの上昇が0.2%にとどまったにもかかわらず、消費者物価に関税の影響が現れ始めたことは否定できないだろう。

連邦準備制度理事会(FRB)のジェローム・パウエル議長は先月、議会で「6月と7月の数値で関税が物価に影響を与え始めるだろう」と述べていた。

関税によるインフレの不確実性を理由に金利を据え置いてきたFRBとパウエル議長にとって、さらに大きな負担となる見通しだ。

金利引き下げを迫り、パウエル議長を強く批判してきたトランプ大統領の怒りは、引き続き噴出するだろう。トランプ大統領は物価や経済学的根拠とは無関係に、自身の減税法案で増加する政府の借入コストを抑えるため、金利引き下げが急務だと考えている。

経済学者らは、関税がしばらく続いており、8月から相互関税も発効し始めれば、インフレ上昇圧力がさらに強まると予想している。

ブルームバーグのインタビューに応じたEYパルテノンの首席経済学者であるグレゴリー・デイコ氏は「企業が関税の影響を緩和するためにさまざまな戦略を講じている」と述べた。さらに「より大きな打撃は晩夏に訪れ、時間とともにその影響は拡大するだろう」と予想した。

ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントのケイ・ハイグ氏は「6月のCPIは関税の影響が出始めたことを示しているが、夏にかけて物価圧力が強まると予想される」と述べた。ただし「7月と8月のコアインフレが落ち着いていれば、FRBが秋に利下げする可能性は残されている」と指摘した。

eToro(イートロ)のブレット・ケンウェル氏は「今日発表されたCPIは概ね予想通りで、株式の売り圧力回避に寄与する可能性があるが、7月の利下げ可能性は事実上消滅した」と指摘した。

トランプ大統領は先週、関税の脅威を強め、日本、韓国、カナダ、ブラジル、EUなど複数国の商品に対する関税引き上げ案を発表した。7月から延期されたこの関税案は8月から発効する見込みで、トランプ大統領は期限延長しない方針を明らかにしている。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • ロシア、実はウクライナを「援助」していた?凍結資産の利子2兆円、EUが送金し武器に転用…‟元本まで奪え”との強硬論も浮上
  • 「米国の逆鱗など歯牙にも掛けず」インド石油業界、ロシア産原油輸入を継続…代替原油あれど“駆け引きで負けぬ”姿勢鮮明
  • ドイツ、6カ月の「自発的」兵役を推進…充足できなければ“徴兵制復活”も ロシアの暴挙が欧州全体を追い詰める
  • トランプ氏「女性・中道・民主党」から総スカン!2期目政権で最低の支持率37%が現実を突きつける
  • 「116発を祈りを捧げていた子どもたちに乱射」…米ミネアポリス銃撃犯、“子どもを殺したい執着”とあらゆる人々への憎悪に満ちていた
  • 「欧州全域を覆うロシアの黒い眼」武器輸送路をドローンで“徹底監視”…次なる破壊工作に欧米戦慄

こんな記事も読まれています

  • 【伝説】ローラT70 Mk.3 爆音V8が富士に甦る!デイトナ覇者が日本グランプリで刻んだ「栄光と挫折」の熱狂と狂気
  • 【EV戦略転換】フォード、ルイビル工場に20億ドル投資…「ユニバーサルEVファミリー」始動
  • 【新型カローラ】大胆レンダリング公開!鋭角フロントと未来的フォルムに注目
  • 【自動運転ショック】ステランティス、レベル3「オートドライブ」凍結か…高コストと需要不足が直撃
  • フライドポテトは「最悪の食品」だった! 老化・糖尿病・心疾患を招く危険なメカニズムを専門医が警告
  • 「ゾンビタバコ」沖縄から爆発的拡散!若者を廃人にする“第2のプロポフォール”、アジア全域を侵食中
  • ぬいぐるみじゃない!見た瞬間に心を奪う“黒い鼻の羊”の衝撃ビジュアル
  • 仲間外れのライオンに「救いの手」を差し伸べた犬…想像を超える絆が生まれた瞬間

こんな記事も読まれています

  • 【伝説】ローラT70 Mk.3 爆音V8が富士に甦る!デイトナ覇者が日本グランプリで刻んだ「栄光と挫折」の熱狂と狂気
  • 【EV戦略転換】フォード、ルイビル工場に20億ドル投資…「ユニバーサルEVファミリー」始動
  • 【新型カローラ】大胆レンダリング公開!鋭角フロントと未来的フォルムに注目
  • 【自動運転ショック】ステランティス、レベル3「オートドライブ」凍結か…高コストと需要不足が直撃
  • フライドポテトは「最悪の食品」だった! 老化・糖尿病・心疾患を招く危険なメカニズムを専門医が警告
  • 「ゾンビタバコ」沖縄から爆発的拡散!若者を廃人にする“第2のプロポフォール”、アジア全域を侵食中
  • ぬいぐるみじゃない!見た瞬間に心を奪う“黒い鼻の羊”の衝撃ビジュアル
  • 仲間外れのライオンに「救いの手」を差し伸べた犬…想像を超える絆が生まれた瞬間

おすすめニュース

  • 1
    「可愛い犬の嫉妬」愛情独り占めする猫を前足で押すゴールデン・レトリバー

    フォトニュース 

  • 2
    【自動運転ショック】ステランティス、レベル3「オートドライブ」凍結か…高コストと需要不足が直撃

    モビリティー 

  • 3
    「やればやるほど体に毒」運動に励むほど知らぬ間に壊れていく“体の部位”とは

    ライフスタイル 

  • 4
    「なぜそんなことを?」他人の愛猫をゴミ箱に投棄した男…15時間後に奇跡の救出

    フォトニュース 

  • 5
    【母の苦悩】何でも飲み込む息子を守るため、母が語った異食症との終わらない闘い

    トレンド 

話題

  • 1
    30年連れ添ったパートナー死亡、家も車も息子に奪われ路上生活に転落した男性の悲劇

    トレンド 

  • 2
    何も持たずに9匹の子ウサギと共に世に放り出された不運な「母ウサギ」

    フォトニュース 

  • 3
    血のつながりはなくても…子猫に優しく「おやすみキス」大型犬ゴールデンレトリバーの父性愛にネットが感動

    フォトニュース 

  • 4
    組織の「時間泥棒」リーダー、何が問題なのか?“時間を生み出す”上司になる方法を徹底分析

    ヒント 

  • 5
    衝撃!16歳年上の夫が脳卒中で倒れた直後、口座残高を“根こそぎ”奪取…継娘まで裏切った非道すぎる中国人妻

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]